ジャンプ黄金期について語ろうぜ!!ドラゴンボール:鳥山明 ■キン肉マン:ゆでたまご ■超機動員ヴァンダー:桂正和 ■ハイスクール!奇面組:新沢基栄 ■ラブ&ファイヤー:平松伸二 ■キャプテン翼:高橋陽一 ■魁男塾:宮下あきら ■ついでにとんちんかん:えんどコイチ ■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治 ■シティーハンター:北条司 ■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ ■ロードランナー:次原隆二 ■シェイプアップ乱:徳弘正也(最終回)
漫画のキャラを題材に作られた曲が知りたいドラゴンボールのフリーザをイメージして作られた マキシマム ザ ホルモンの「F」や ジョジョの奇妙な冒険のディオ・ブランドーの視点から歌詞が書かれた SOUL'd OUTのVOODOO KINGDOMなど アニメキャラや漫画のキャラクターをイメージして作られた曲が知りたいです アニソンとかでなく アーティストが歌ってる物やボーカロイド系の曲などが知りたいです。 知ってる方いましたら教えてください
漫画のキャラを題材に作られた曲が知りたいドラゴンボール』の劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の着想を得たとVジャンプのインタビューでコメントしていますし 荒木飛呂彦先生はSOUL'd OUTのことを不良のモーツァルトと評しています よかったら聞いてみてください
漫画原作ゲームの思い出を語るドラゴンボールとかキャプテン翼は借りた覚えがあります。石崎くんの顔面ブロックでめちゃくちゃ笑ってたけど、何があんなに面白かったのか。 クラシックミニのファミコンでこんなの出てたんですね。ファミコンジャンプはカセットがでかかったなという記憶しかない。 https://www.nintendo.co.jp/clvj/index.html
テレビ出演する漫画家・漫画関連番組まとめドラゴンボール」「ONE PIECE」など次々にヒット作を生み出して少年誌のトップに立った。その強さの秘密は何か?歴代編集長やヒット作家たちが今だから語る!また現在の編集部に密着取材。次の連載を決める運命の「連載会議」で連載を勝ち取ったのは…? 【出演】秋本治,江口寿史,桂正和,許斐剛,小林よしのり,ゆでたまご・嶋田隆司,高橋陽一,つの丸,永井豪,平松伸二,北条司,松井優征,本宮ひろ志,森田まさのり,後藤広喜,堀江信彦,鳥嶋和彦 【語り】佐藤健,大原さやか http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-07-08/11/12161/2637528/
昔の少年漫画の人気のすごさを教えてもらうスレドラゴンボールはむちゃくちゃ人気があった。 DRAGON QUEST ダイの大冒険/ろくでなしBLUESは読んでる人は多かった。 SLAM DUNK/幽遊白書まだ始まってそんなにたっていなかったの気がする。 ジョジョの奇妙な冒険に関しては絵が好きじゃないから読まないってやつは一定数いた。 タイムウォーカー零は好きだったけど長くは続かなかった。 燃える!お兄さん2ということは「用務員事件」のあとかな
昔の少年漫画の人気のすごさを教えてもらうスレドラゴンボールは子供向けと言う事、 絶大な商業的人気で年齢が上がるほど逆張りと言うか、好きは好きだけどジョジョやスラダンに切り替わっていた。 んでそれも子供っぽいと感じるようになるとマガジンやヤング誌に行く感じ。
相手の漫画力を確かめるのにちょうどいい漫画ある?ドラゴンボール」みたいな位置にいる印象。 世代で分かれるかもしれないね、「デビルマン」とか「エヴァ」はマンガで読んだことあるならマンガ好きそう。 「攻殻機動隊」もアニメが有名すぎて士郎正宗のマンガ版を知らない人多そうだし、読んだことあるならそこから広げられそう。 「アップル・シード」にも「AKIRA」にもいけるし。 たしかに浅野いにおとか九井諒子とかは良さそう。 あとは岡崎京子、安野モヨコあたりはどうでしょ。
皆さんの『マンガ履歴書』が見たい!ドラゴンボールは絶対入れて欲しい。あとはもう思いつく限り全部好きなように、、、笑 ] ▼最後に履歴書を書いてみた感想をぜひ! [ ありすぎて絞るの大変ww 雑誌全般好きだから全然しぼりきれてないし笑 ワンピースとか、ガラスの仮面とか、長期連載や王道系も大好きです。雑誌掲載系はほんとに選びきれませんww こうやって見ると私が好きなものの年代バラッバラだな〜と再確認しました。とても楽しかったです!]
マンガ雑誌なんでも雑談スレ【最新号・連載陣・特色】ドラゴンボール」やっぱスゲー人気なんだな 最強ジャンプが“覚醒”して8月発売号から月刊誌に、5月から7月は修業期間 https://natalie.mu/comic/news/422772