1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
丸尾末広の今年二作目(おそらく)の読切「ディアボリク」。前回モーニングに掲載された「オランダさん」に引き続き、第二次世界大戦後とキリスト教がテーマ。 https://manba.co.jp/boards/104874 戦災孤児を収容するキリスト教養護施設に暮らす赤毛のミチオと神を巡るお話。「オランダさん」に登場した長崎の少年・マサルが素晴らしい宣教師と出会えたのに対し、こちらに登場する施設の園長・シュレック神父は神の教えを広める者として欠陥しかないまさに「diabolic(悪魔的)」な男。 シュレック曰く、日本は三等国で野蛮で神がいないらしい。 園で盗みを働きマリアを侮辱する浮浪者たちを描く中に、「最後の晩餐」を模したコマがあったのが印象的だった(その意図は自分には理解しかねるが)。 https://comicbeam.com/archives/008/201911/32d21816329fcc181a40ab534f7b33a3.jpg (『ディアボリク』丸尾末広) 救いのないシーンばかりが連続するが、最後の最後に、荒廃した町でサヨは12歳で殉教した隠れキリシタンの少年・ルドビコが死者を天国(パライゾ)に連れていく姿を見る。そしてミチオとサヨが優しそうな神父と出会ったところで話が終わる。 不幸ばかりだった2人だけど、「確かに日本にも神の国への道は開かれており、救いがあるらしい」。そんな読切だった。 【月刊コミックビーム2019年12月号】 https://comicbeam.com/magazine/magazine-10068.html
名無し
『ディアボリク』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
ディアボリク
ディアボリク
丸尾末広
丸尾末広
あらすじ
無残な焼け野原に神はいるのか…。天国はあるのか…。(月刊コミックビーム2019年12月号)
ディアボリクの情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
【過去ログ】きょうの新連載&読切まとめ
ディアボリク」丸尾末広 《読切》「よだかの星」宮沢賢治/二星まゆ     【ゲッサン】 《読切》「ホワイトクリスマス」桐島由紀 《読切》「少女上京逃避行」根尾ジウム     ◇◇◇2019年11月11日(月)◇◇◇ 【週刊少年ジャンプ】読切 《読切》「誓約の紅」かかずかず     【ヤングマガジン】 《読切》「タピオカミルクティーを飲んでみよう。」カレーとネコ     【ビッグコミックスピリッツ】 《新連載》「武士スタント逢坂くん!」ヨコヤマノブオ       ◇◇◇2019年11月8日(金)◇◇◇ 【ビッグコミックスペリオール】 《読切》「さよならも言えない」鍬形ゆり     【週刊漫画TIMES】 《新連載》「ブラック芸能事務所ですが何か?」usi 《読切》「夜凪さんのよなよな餃子」勘米良優助     ◇◇◇2019年11月7日(木)◇◇◇ 【ヤングジャンプ】 《新連載》「九龍ジェネリックロマンス」眉月じゅん 《読切》「人人 ヒトリ」山口貴     【週刊少年チャンピオン】 《新連載》「かいじゅうたん、現る」中村たつおき 《読切》「異世界セールスマン世渡さん」吉谷光平     【good!アフタヌーン】 《新連載》「能力 主人公補正」鬼頭莫宏/当麻 《読切》「ルナティック・パレス」安居 《読切》「TWO MEETS」伊丹来     ◇◇◇2019年11月5日(火)◇◇◇ 【漫画アクション】 《読切》「あいつは空色の車で」山田はまち     ◇◇◇2019年11月2日(土)◇◇◇ 【週刊少年ジャンプ】 《読切》「しろすぎ!アクノソシキ」畠山達也     ◇◇◇2019年11月1日(金)◇◇◇ 【漫画ゴラク】 《新連載》「モンキーピークーThe Rockー」志名坂高次/粂田晃宏

おすすめのマンガ

50 YEARS LATER

50 YEARS LATER

『BLUE GIANT』の石塚真一氏&NUMBER8氏、完全新作”SF”読切! ある朝、空から降りそそぐ陽光と共に、その電話は男に降ってきた…… 未来からの声は何を語るのか。『BLUE GIANT』の石塚真一氏&NUMBER8氏が贈る新作SF読切!!(ビッグコミックオリジナル2024年13号)
芋虫

芋虫

手塚治虫文化賞受賞作『パノラマ島綺譚』で、世界を震撼させた漫画界の魔神が、再び、巨星・乱歩の原作に挑む。今度は、乱歩全作中…いや、日本文学史上、最高に危険な問題作。グロテスクでエロティックな漫画表現の極限に向けて、世界的アーティスト・丸尾末広が今、恐るべきその本領を全面開放する。
五色の舟

五色の舟

先の見えない戦時にありながら、見世物小屋の一座として糊口をしのぐ、異形の者たちの家族がいた。未来を言い当てるという怪物「くだん」を一座に加えようとする家族を待つ運命とはーー。津原泰水の傑作幻想短編を、近藤ようこが奇跡の漫画化。月刊コミックビーム2013年8月号~2014年3月号に掲載の全8話を収録。カバー、あとがき(近藤氏、津原氏)は書き下ろし。
透明人間

透明人間

【透明】…透き通って向こうがよく見えること。にごりのないこと。またそのさま。(月刊コミックビーム2020年7月号)
試し読み