強烈な老害が出てくるマンガってある?ラーメン発見伝でも「この下町人情ドラマの舞台裏は、実はホラーだってことを教えてやる。」回もありましたね 頑なに先代のやり方を守ろうだが実は楽したい老害がサボってるだけという回
マンガに出てくる好きな脇役キャラを語るラーメン発見伝・らーめん才遊記の芹沢達也 ゲス顔と発言で一見ヒールのように見えるけど、実際のところはラーメンの味への揺るぎないこだわりと、経営者としての冷静で論理的な思考を持ち合わせているただの超人。 ストイックで大物のオーラがバリバリ出てるとこが好き。
実は続編始まってたマンガまとめラーメン発見伝』『らーめん才遊記』のあと、最近スペリオールで始まった『らーめん再遊記』 https://bigcomicbros.net/comic/ramen_saiyuki/
マンガ史に燦然と光り輝くハゲキャラ達ラーメン発見伝) ラーメンにたいする知識、調理技術、そして ラーメン屋運営に対する商売人感覚のいずれも超一流。 そして性格的にはけして善人ともいいがたいために マンガの中では敵役的存在であることがおおいが、 そのへんが深みを生むのか人気は高い模様。 ・西野新二(柔道部物語) パワーと柔道の向上心が超人的。 しかし中学時代は苛められっ子。 柔道で覚醒して強者になったが性格的には難あり。 しかし無敵感がハンパない。 どうやら口調や表情は作者・小林まこと先生の良き仲間だった 漫画家の小野新二先生がモデルだったらしい。 ・ナッパ(ドラゴンボール) 世界的大ヒット作品のDBにはナッパ以外にも 亀仙人、クリリン、天津飯と名ハゲキャラはいる。 だが個人的にナッパ(サイヤ人)はツボッた。 「サイヤ人は髪が伸びたりしない(ベジータ談)」 ということであれば、 ナッパって生まれたときからハゲ? それでいてヒゲあり。 もしもスーパーサイヤ人になれていたら 髪の毛ではなくヒゲが金色になっていたのだろうか? もしかして頭が直接金色に・・
あらすじ一億人の国民食、ラーメン!百戦錬磨のプロたちが鎬を削る世界に、ラーメン好きの普通の(?)サラリーマン・藤本が挑む!!上司の栄転祝いのため、評判のラーメン店「高津家」を訪れた藤本。ところが、出されたラーメンを一口食べた彼は、「まずいッ!!」と大声で叫ぶ。当然、店の主人に目を付けられてしまうが、藤本は謝るどころか、自分ならもっと美味いラーメンを作ることができる、と豪語し……!?続きを読む