かすみの気持ちも、牧村さんの気持ちも、わかるところある。 社会生活においてストレスを感じると、かすみはタバコで発散だけど、もやもやした気持ちとか苛立ちなりを緩和するものを求めてしまう感覚はとても共感できる。 かすみの場合は、バレないようにしているから大変そうに見えるけど。 そして、かすみと牧村さんは、相反してるからこそ、お互い気になってしまうのだろう。 だからといって、相手そのものにはなれないわけで、、私って何だろうって考えて。 そうゆうことの繰り返しで、この2人それぞれどのように着地するのか興味深い。
とうとう不動産屋出てきました。ここまできたか…。 広義の異世界ものではありますが、本作の舞台は東京。ゲートの繋がってしまった異世界から獣人やらエルフやらが引っ越してくるという、いうなれば逆転移ものです。書いていて気付きましたがそういう意味では『血界戦線』とノリが同じかもしれん。 とはいえ本作の主題は派手なアクションではありません。異界の住人にも大切な生活がある。働く口が要る。そして住む家が要る。未知の世界で暮らすことになった彼らにTOKYOの住宅事情を紹介していくのが異世界住人専門の不動産屋『夷や』です。 透明人間が暮らせる部屋ってどんなの?グール(ゾンビ)が住んだら事故物件か?など地球人類が対面したことのない住宅問題を真摯に考えていくのが面白い。日暮里には繊維街があるとか地味だけどためになる知識も得られる、地に足着いた作品です。 ただちょっと1巻はページ数が少ないんだよな…。異世界の目線で東京を捉え直すっていうのはなかなか新鮮なので、もっと色んな住人が出てくるのを楽しみにしています!
男版ヴァンピアーズのようなカバーが気になり1巻を読んでみたところ期待を80倍くらい超えてきてくれてラッキー。 BLに見せかけて違うのか、と思いきや、一狼のセリフ「初めては好きな奴とがいい」は盛大なフリだと受け止めましたよ。一狼と獅郎という名前も良いですよね! 個人的にはあんまり血は流れないでほしいのですが、けっこう政界の裏の激ヤバい部分を描いてたり、獅郎の体を張ったやり方もエスカレートするのではとハラハラさせるなど、主人公2人のキャラクター性だけに頼ってる感じもないので2巻以降も楽しみです。
海面上昇で陸地が海に沈み、人類が人工地盤の上で生活する世界。旧時代の遺物が遺る海底遺跡へとダイブして探索を行う"アトラダイバー"の物語。新人のナギサは実技の成績はいいけどその他はまるでポンコツ、実際の遺跡へのダイブでもドジばかり。でも優秀な先輩のハルカとバディを組むことになり、持ち前の明るさと切り替えの早さで"アトラダイバー"として成長しながら未知の世界へと足を踏み入れていく―。 という物語なんだけど、物語が進むにつれて徐々に作品の様相が変わっていく。元々海底遺跡へのダイブは危険が伴うという描写が描かれているけど、ナギサが学校で学んできたものとは明らかに違う"危険"が物語の端々で映るようになり、そして1巻の最後でそれは正体不明のままナギサの目にもはっきりと見える形で顕現する。 公式のあらすじにも「ナギサの未知との出会いが始まる」とあるが、果たしてナギサの出会う"未知"とは何なのか。1話からは想像できないような物語が今後も広がっていきそう。 「がっこうぐらし!」を例に挙げると極端かもしれないけど、この作品も実際に手にとってもらった人に最高の形でストーリーのサプライズ感を楽しんでほしい意図があって表紙や帯・あらすじをデザインしてると思う。だけど、逆にそのために本来のターゲットに届いてないとすれば勿体なさすぎる作品。ぜい、騙されたと思って1巻を読んでみてほしい。 1巻まで読了
タイトルと、表紙に惹かれて読みました。 話に出てくる子は皆20代で、大人って何だろうって考えたり、周りは結婚して子供産んで自分は何してるんだろう、このままでいいのかなって悩んだり、好きになった相手と価値観が合わなかったり、、たくさん笑って涙して、、この世代の女子達が感じているであろう気持ちを割とせきららに書いていた作品でした。共感するとこあるし、世代関係なく読めると思った。
いつの日からか他の人には見えない"人ならざる者"が見えてしまう少女・ましろ。ある日彼女が出会ったのは、悪霊化した"人ならざる者"=「ノーマン(NOMAN)」を浄化する女性・バズウ。 頼まれたら断れない素直な性格のましろと、自らもノーマンであり、ある事件が理由で人間嫌いになったバズウ。ひょんなことから"契約"を結びノーマン討伐をすることになった2人の物語。 広い意味でいうと人間を脅かす悪を討伐する少年マンガのような作品なんだけど、実はノーマンが生まれる過程には様々な"思い"が絡んでいて、ノーマンという存在に注目するだけでもドラマが見える。また、少女×人外のバディものでもあり、性格も境遇も全く異なる2人が互いの秘密を知って心を通わせていく"魂の交流"の物語でもある。特にましろは小さい頃からノーマンが見えていたことから他の人に「迷惑を掛けてきた」という自責の念があり、バズウとの関わりの中でその"彼女の中にしか存在しない罪"から開放される、そんな物語でもあるように思う。 作品の構造はシンプルなんだけど、その中にいろんな要素を隠し持っている多層的な作品。 1巻まで読了
中国の九龍が舞台になっていて、行ったことないのに現地に行ったような気分になるくらい、街の描写が細かくてきれい! 先の展開が楽しみです!
子供時代と大人になった自分の今を、照らし合わせながら進んでいくお話。 1話1話で違う話なんだけど私は、クリスマスの話は男女問わずあるある話なんじゃないかないだろうか。(主軸が男の子だから) 子供の頃に抱いていた気持ちが大人になって家族を持って、分かることもあるんだよなあとか、成長過程を客観的に見ている感覚で面白く読めた。
リストラされたお父さんが、女子高生の娘とゲーム実況をして元気をもらう話。 動画は編集されて、お父さんは萌えボイスに。 おっさん口調✕萌え声✕ゲーム下手なところがネット上でウケて人気者になるという流れ。そして、なぜか巨乳JKという設定のおまけ付き。 ゲーム実況の話だったので、ネット上でのユーザーとのやりとりとか、ゲーム実況のなんたるかの話とか、そういうのがメインかと思ったら、意外にも家族がストーリーの中心。 娘も娘で、バレリーナの夢を諦めゲーム実況に救われみたいな背景があり、ゲームを通して家族の優しさや絆を描いている。 お父さんも、ゲーム実況で食ってくみたいな突拍子もないことせず、普通に再就職する。 なんとも堅実的。 本当にありそうな家庭の一幕。 現実でも、本作がtwitterでバズったようなので読んでみたけど、 バズった作品にありがちな奇をてらった設定や内容ではなく、純粋に温かい家族の物語でほっこりしました。
出来の悪い魔女と、それを取り巻く村人たちのストーリー。 主人公の魔女にはいろんな欠点があるようですが、それが今後どうなっていくのか気になるところ。 ファンタジーで可愛いです。 続きが楽しみ😆
夫婦の仲が、誰に対しても優しく接してしまう夫の浮気疑惑によって崩れていく話など、短編集のようです。 これ、ありそう!わかる!というシチュエーションがたくさんあるので、共感しながら読めます。絵もきれいで私は好きです!
めちゃくちゃ面白い! ストーリー自体はファンタジーでありえないことがたくさん起こりますが、それに対するツッコミよりも、面白さが勝って目が離せなくなります。 それぞれのキャラクターに個性があって、可愛くて愛着がわきます。続きが楽しみ!
ゲームやりすぎると現実と区別つかなくなりますよね。 地図の見方とか、超えられない壁の概念とか。 シミュレーションゲームばっかやっていると、効率厨(なんでも少ない行動で大きな効果を得たがる)になったりとか。 こういう趣味とか価値観を共有できるカップルっていいですね。 付き合い方もドラマチックな展開というよりは、ヲタ恋に代表されるpixiv系のよくあるあっさり風味な恋愛もの。 奪う奪われるとか、ドロドロした展開もなさそうです。 安心して読めます。 こういう恋愛の仕方が今風なんですかね? なんにせよ、ゲームばっかしてて、恋人としてのレベル上がってませんが、幸せそうな二人にほっこり癒やされます。
仁科・葵・シロ・マヤの男子高校生4人が属するのは、様々な文化を検証していくという建前でくだらないことをただ駄弁っているだけの部活:無形文化遺産代行保存部、通称"無駄部"。まさにザ・日常系というような雰囲気の設定だけど、ちょっと他の作品と違う要素が1つ。作品の舞台はなんと元女子校!男子は高1だけでたったの10人!つまり彼らがちょっと校内を歩けば女子にぶつかり、そのときパンをくわえていようものならそのぶつかった衝撃がラブコメの波動となって作品全体に広がっていくことだってある。嘘だと思うならリンクから試し読みを読んでみてくださいな。ちょうどイケメンがパンくわえて美少女とぶつかる直前まで読めますから。 男子高校生たちがただ喋ってるだけの日常系作品として既に面白いけど、4人それぞれ別のエピソードが挟まって、そしてそれが様々に絡み合って群像劇のようになっていく、でもどこを切り取っても明るく楽しいラブコメ。シリアスの入り込む余地などない、誰にでも薦められる作品。 1巻まで読了。
ループものって無条件で好きなんです。 同様に「はたらく魔王様」みたいな異世界からきた(逆に異世界にいく)的なストーリーも好きなんですが、 両者に共通するのは「別れの話」だと思っているんです。 なんやかやストーリーはありますが、結局は ループものは、繰り返しの終わりを 異世界からきたものは、自分の世界にどうやって戻るかを こんな感じで、最後に必ず別れを描く必要がある。 どんなに楽しいシーンでも、うっすら漂う終わりを予感させられて、物悲しくて好きなんです。 もちろんそうじゃない作品もありますが、そんな中で、本作「私の神様」は、久しぶりのアタリでした。 ループものを上記のように感じている人がいたら是非おすすめしたい作品です。 その内容ですが、 かつて神様が人間の女性と恋をし、彼女の命を助けるため、人間の少年の姿のまま不老不死の呪いをかけられる。 命を助けられた女性は、同じ呪いを望み、記憶を残したまま、輪廻転生を繰り返し神様の前に何度もあらわれるという話。 かつての恋心を残したまま、ある時はネコで、ある時は鳥で、姿形は変われど、何度も神様の前に現れる。 しかも、そのことを伝えたら、呪いも終わってしまうため、何も言えずただそばにいる。 自分が恋人だということも、あれからずっと一緒にいたことも全て言えないのに、彼を一人にしたくないという一心で、ただ、ただそばにいる。 神様にしてみれば、なぜそばにいるかもわからない。 なんとも悲しい物語。もう、ドツボです。 恋人は現在は、人間の女性「かずさ」として生まれ変わったのですが、成長から老いへと変わる感覚が、神様との別れを予感させて、得も言われぬ不安感がたまりません。 思いが伝わらない焦燥感も悲壮感も、ループものの醍醐味です。 まだ1巻ですが、この後どう転ぶのか、どう別れを描くのか楽しみです。
戦争を知らなくて、同じ女性とゆう立場で読むと胸が苦しくなる。苦しくなるとゆう言葉も合っていないのかもしれませんが。 この時代を生きた人たちは、否が応でも上の人の命令に従わなければならない。 今の時代がどれだけ恵まれているのか、今生きていることの奇跡など、色んなことを感じ考えさせてくれる。そして知っておくことなんだと思います。 #1巻応援
高校で再会した幼馴染は、スリムで綺麗になっていた!ボルダリング部に勧誘する幼馴染・あいらに「ダイエットになる」と乗せられ、それなら……と、ぽっちゃり女子つぐみは試しに壁を登る。 ★★★★★ それにしても確かにダイエットにボルダリング、良いかもしれない。 一人でジョギングやジムは辛くて飽きそう。けどバレー部だのバドミントン部だのは、レギュラーだ規律だと煩くて、別の意味で痩せそう。その点ボルダリングは、個々の達成度や目標設定で進められ、求道的だけど押し付けがましくない。仲間に恵まれれば、ギスギスしない向上心がある、楽しい全身運動の趣味になるだろう。 ★★★★★ あいらと二人で壁を攻略し、初めてのゴールに運動苦手なつぐみは感動し、即座にボルダリング部へ入部!優しい部の雰囲気のおかげで次第にボルダリングにハマっていく……んだけど、この子、甘味はまだ食べてる。……ダイエットは? そしてそれを止めないどころか、むしろ甘味を与えるあいら。彼女はふんわり白肌のつぐみが大好き。つぐみに見惚れてキュンキュンし、彼女の一言ですぐ挙動不審に。……ダイエットは? 百合要素もありつつ、ボルダリングの道具やテクニック、心構え、そしてつぐみの成長もしっかり描かれ、次巻、つぐみ始めてのコンペ(競技会)へ。 今のところ「アスリート系」というより「部活日常物」っぽい。細い線の絵柄も安定して可愛く、キラキラふわふわした表現が爽やかに甘い。関係性の安定している百合作品として、気軽に追いかけたい可愛い作品が、また一つ生まれた!(そしてその先にダイエットの可能性があるのかも、併せて見て行きたい)
私は存じてないですが、「小説家になろう」に掲載されてる小説を題材にした漫画でした。 急に神様きて異世界に転生って、すごい展開で、内容はRPGゲームみたいなストーリー展開だなと思った。(レベル上がっていくとか身につくスキルとか。笑) 私もゲームは好きな方なので、楽しく読めました。
小さな島の役所で働く穂高大志、44歳。一級建築士でありながら現在は土木課に勤務しており、一人暮らしの家事も完璧にこなす。どうも過去に何か秘密があり、建築事務所を辞めたのにも理由がありそうなんだけど、淡白な振る舞いからあまり考えの底が見えない人物。 そして突然孤島に現れた女性、嶋燈子、28歳無職。私有地にテントを張って居座り、「ここに家を1人で1から建てる」と嘯く。どうやらそのために会社も辞めてきたらしいけど、貯金自体はしっかりとあり、冗談で言っているわけではない様子。 という全然違う意味で掴みどころのない2人が出会い、燈子の"家を建てる"という目的のために距離感を近づけたり遠ざけたりしながら進んでいくラブストーリー。 端から見れば掴みどころのないキャラクターの2人なのに、物語が進むごとにモノローグでお互いの心の中が描写されて、何を考えているのか、過去にどういう秘密があったのかが徐々に明かされていく感じが新鮮で面白い。今のところは奔放な燈子に当てられてなのか穂高のほうが心を徐々に開いていっている感じがあるのだけど、1巻の終わり方を見るとまだまだ大きく物語が動いていきそうであり、また穂高・燈子それぞれの過去について完全に明かされたわけではないので、ここからどう進んでいくのか楽しみな作品。 1巻まで読了
主人公のOLが婚約してた彼氏の家に行くと知らない女性と同衾真っ最中 →次の日通勤中に痴漢に遭うもメガネイケメンが助けてくれる →後日親から持ちかけられたお見合いの相手がその時の彼 →いい感じかと思ったらあっさり断られる →その後偶然再会したときに彼の手帳を見てしまい、彼がいつも自分のブログに優しいコメントをつけてくれてる常連さんだと気付く という、1話で半ばご都合的に設定を放り込んでくる。でもそのあとは主人公のOL・花川の凄まじい行動力とお見合い相手にしてコメント主・高屋の清々しいまでの二面性との凸凹な組み合わせがたまらなく痛快。 なにより高屋の"リアルのほう"の性格が本当に頑なで、花川との恋愛フラグを折るどころかフラグを立てる気配すら感じさせない。だからこそ、安易に落ちて"両片思い"のような状態になるよりもラブコメのコメディのほうが強調されて安心して読める。この作品が現状電子書籍のみでしか単行本が出ていないのは本当にもったいない。 1巻まで読了
どこにでもある普通の会社に勤めるOL・星野は実は魔女。といっても、物を魔法で動かしたりほうきで空を飛んだりする以外は普通に会社で仕事をする普通のOL。そんな彼女と、彼女の後輩・美園とのほんわかラブコメディ。 …というのが試し読みを読んだ印象だったのですが、続きを読んでみると少しだけ印象が変わってきます。作品の世界は魔女が人間社会の中で共存しているのですが、どうも身の回りに"普通に"いるというわけではないようで、魔女に対してちょっとした偏見をもっている人もいる様子。そのうえ静はちょっと気が弱くて他人の押しに流されやすく、それによって苦労していることも多々あり。なのでラブコメ的には意外とビターな展開も多く、でもだからこそ魔女がいるというちょっと不思議な世界観を純然なファンタジーではなく"この世界のどこかで実際に起こってそうな物語"という感じで受け取れる気がします。 1話のページ数が短くてちょっとTwitterマンガっぽい雰囲気がありますが、それを理由に試し読みだけで見切ってしまうにはもったいない、酸いも甘いも織り込んだ物語です。 1巻まで読了
美しい女性をさらって殺してしまうと野獣が出るという言い伝えのある森に禁を破って入ってしまった少女・ベル。ただの御伽噺だと訝しむベルだったが、目の前に本当に野獣が現れ、ベルを追って森に入ってきた母親をさらって行ってしまう。数年後、ベルの目の前に再び野獣が現れたことから物語が動き出す。 二度野獣と対峙することになるベルであったが、一度目の遭遇の後に伴侶を亡くした父親に監禁され、人の目にに触れない生活を送ることになる。元々自分が特異な髪の色をもって生まれたことを気にかけていたベルが、最愛の母親を失い、父親からも自身の過失を咎められたことにより、快活だった性格が見る影もなくなってしまう。特に母親がベルから野獣の目を逸らせるために言った「この子は美しくない」という言葉が呪いとなってベルの心に刺さってしまっている。一方、ストーリーが進んでいくと、野獣・キリルは実は城の王子で従者もろとも何かしらの呪いを受けて異形の姿になったことが示唆される。この"呪い"の掛かった両者が再び相まみえることで新たな化学反応を生み出していくファンタジー。 1巻まで読了
率直な感想。怖っ。 母親が亡くなった後の姉と妹と父の家族話。 みんな、お面を被ってて、上部だけの関係。 姉妹の会話に感情がこもってなくて、初めまりからずっと同じ温度感。 ただ、どんな終結を迎えるのか気になってしまう、不思議と引き込まれる内容になっていると思った。
「いち読者として、マンガを応援して優勝したい」 どうも、いいマンガが秒で見つかる『マンバ』のスタッフ・高橋です。 昨年12月にふと、「推しのマンガを応援して、そのおかげでマンガの人気が出て、作者の方も出版社もみんなハッピーになりた〜〜い!!」と、急に優勝したくなりました。 というわけでさっそく、企画を立案・実行。 応援したくてたまらないマンガの第1巻(またはこれから1巻が発売される新連載)に... [続きはこちら](https://magazine.manba.co.jp?p=10241) 記事の感想はコメント欄にどうぞ!
かすみの気持ちも、牧村さんの気持ちも、わかるところある。 社会生活においてストレスを感じると、かすみはタバコで発散だけど、もやもやした気持ちとか苛立ちなりを緩和するものを求めてしまう感覚はとても共感できる。 かすみの場合は、バレないようにしているから大変そうに見えるけど。 そして、かすみと牧村さんは、相反してるからこそ、お互い気になってしまうのだろう。 だからといって、相手そのものにはなれないわけで、、私って何だろうって考えて。 そうゆうことの繰り返しで、この2人それぞれどのように着地するのか興味深い。