・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※
藤子・F・不二雄の「カイケツ小池さん」や「ウルトラ・スーパー・デラックスマン」に比べたらかなりマイルドになっているな。

・特に好きなところは?
「あの係長が!おごってくれた」左江内氏への周りの評価が低すぎるところからはじまって左江内氏が意図せず最終的には評価が上がるところ
「はね子に勉強させる方法」に登場した坊やの母親と左江内氏との会話。最後の「言っていることは立派だが、説得力がない」のあたり

・作品の応援や未読の方へオススメする一言!
藤子・F・不二雄の短編はどれ読んでも面白い。

読みたい
永遠の一手‐2030年、コンピューター将棋に挑む‐

永遠の一手‐2030年、コンピューター将棋に挑む‐ #推しを3行で推す

永遠の一手‐2030年、コンピューター将棋に挑む‐
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男

・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 基本俺は「栄光なき天才たち[伊藤智義原作版]」の大ファンで伊藤智義が原作している漫画は全部読んでるし、少年チャンピオンで連載時も楽しみに読んでいた。で最近とある出来事があり、マジでこれみたいな現象が俺のいる業界、俺自身におきたので読み返した ・特に好きなところは? 優れたAIと組んで、将棋を行うとAIを参考にしすぎて棋士本人の能力が下がってしまうところ。最近ソフトウェアエンジニア業界でAI導入が流行りで流行に乗りAIを使いながらコードを書いていたが、AIに聞けない状態になると途端に進みも悪くなってしまった。この辺の表現がさすが伊藤智義だな ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 将棋マンガとしてはそれなり好きだが、コンピューターと棋士とのマンガとしては最高。5五の龍あたりから将棋マンガを読んでいるがそのころはコンピューターはあまり出てこず、月下の棋士あたりで、棋譜を保存してみるなどが出始め、記憶が定かでないがハチワンダイバーあたりで、序盤が人間がやって、選択肢が少なくなってきたらコンピュータにやらすという考えがでてから、本作のコンピュータの方が強いという話になったのはコンピュータの性能の進化や世の中の変化がわかり素晴らしい。 AIの方が良いコード書いて良いWebサービスも作れる世の中になったとしても俺は「コード書いてWebサービスを作るのが好きなんだ」と言い続けたいもんだな

ちゅうねんすーぱーまんさえないし
中年スーパーマン左江内氏
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
映画ドラえもん のび太の絵世界物語

映画ドラえもん のび太の絵世界物語

映画の感動がコミックスでよみがえる! のび太の目の前に、突然絵の切れ端が落ちてきた! ひみつ道具「はいりこみライト」を使って絵の中を探検していると、不思議な少女・クレアと出会う。クレアの頼みで「アートリア公国」をめざすドラえもんたち。そこはなんと、ニュースで話題の絵に描かれた、中世ヨーロッパの世界だった! 2025年春公開の、映画「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」 本編ストーリーを、コミック形式に構成したアニメフィルムコミックス。オールカラーで映画を再現し、迫力満点!

ドラえもんライフ2025春号 ~サンドウィッチマンセレクション~

ドラえもんライフ2025春号 ~サンドウィッチマンセレクション~

ドラえもんコミック&最新映画情報決定版! ドラえもんが好きな大人のファンに向け、冬号と春号の2冊連続で、豪華スペシャル企画と旬のドラえもん情報をたっぷり掲載。話題のゲスト声優・サンドウイッチマンのお二人が、子ども時代からずっと大好きだったドラえもん愛を語るインタビューのほか、そんなお二人が「いま欲しいひみつ道具」という切り口で、まんが「ドラえもん」を5本ずつセレクト。映画でも活躍する人気ひみつ道具、ゆかいな道具や、意外な道具も満載の傑作セレクションを完全掲載します。各話冒頭には自身による注目ポイント解説も掲載! そのほか、あいみょんが「挿入歌」を語るインタビュー&CD情報、2度目となるゲスト声優・藤本美貴さんスペシャルトーク、映画制作の舞台裏を語る寺本幸代監督、友澤優帆美術監督、脚本の伊藤公志さんインタビュー、さらに今年20周年となるドラえもんメインキャスト(水田わさび・大原めぐみ・かかずゆみ・関智一・木村昴)による記念座談会も! 幅広い世代にわたるドラえもんファンのみんなが人生(ライフ)をかさねてきた「映画ドラえもん」45周年。その新作を何倍も楽しく味わえる決定版です!!

ドラえもんライフ2025冬号 ~あいみょんセレクション~

ドラえもんライフ2025冬号 ~あいみょんセレクション~

ドラえもん中心にコミック&最新情報満載! 大人のドラえもんファンに向け、冬号と春号の2冊連続で、豪華スペシャル企画と旬のドラえもん情報をたっぷり掲載。あいみょんが主題歌『スケッチ』と、長年のドラえもん愛を語るインタビューのほか、メジャーデビュー前から親しい友だち・水田わさびさんとのスペシャル対談もたっぷり! そんな “ドラえもん大好きアーティスト”あいみょんが、じっくり選んだ「ドラえもんまんがセレクション」10本は、ギャグありかわいさありホラーあり感動ありで、あいみょんらしさ全開の傑作ぞろい! 各話冒頭には自身による注目ポイント解説も掲載! そのほか、ゲスト声優・鈴鹿央士さんスペシャルトークや、「映画ドラえもんシリーズ45周年名場面大年表」、歴代の映画をメインキャスト5人と振り返るコーナーも! さらに、原作まんがファンには見逃せない、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」最新情報や、『F THE TRIBUTE』参加漫画家・高松美咲さんが藤子・F・不二雄先生から受けた深い影響を語るスペシャルインタビューも読み応えあり! みんなが人生をかさねてきた「映画ドラえもん」の歴史と新作への期待が詰まった決定版です!!

ドラえもん 50周年記念スペシャル版

ドラえもん 50周年記念スペシャル版

発刊50周年!ダブルカバー&別冊付き! 1974年7月25日にてんとう虫コミックスの記念すべき1冊目として『ドラえもん』第1巻が発売されて、今年で50周年! それを記念し、『ドラえもん』1巻のスペシャル版を発売します。発表時にカラーで描かれた作品はカラーで収録しているほか、総扉やフキダシの中のセリフのサイズなども、初版に近いものを再現しています。加えて、今回、全48Pの特別小冊子「てんとう虫コミックス『ドラえもん』 そのひみつとあゆみ」を同梱。てんとう虫コミックスの誕生から現在までに壮大な歩みを、数々の資料や図版から辿ります。※こちらの商品は、てんとう虫コミックス『ドラえもん』第1巻通常版と基本的に同内容のものの末尾に、全48Pの別冊「てんとう虫コミックス『ドラえもん』ひみつとあゆみ」の本文を収録したものとなります。※本体の内容については、以下の点が通常版と異なります (1)雑誌掲載時にカラーで描かれた「おせじ口べに」をカラーで収録 (2)総扉を、コミックス初版当時のものに差し替え (3)本文のネーム(セリフ)級数を、初版当時に近いものに変更 ※紙版に同梱されておりますプレゼント企画アンケートはがきはついておりませんのでご注意ください。

T・Pぼん(タイムパトロールぼん)

T・Pぼん(タイムパトロールぼん)

全35話完全収録の新装決定版、第1巻! 生涯を懸けて追求した「歴史」や「遺跡」への愛を、比類なきスケールのSFへと結実させた、藤子・F・不二雄渾身のライフワーク。新装決定版シリーズ、第1巻! 全世界・全時代を通じて不幸な死を遂げた人々を助けに行く未来の組織、T・P(タイムパトロール)。その存在を知った平凡な中学生・並平凡(なみひらぼん)は、先輩隊員リームの指導を受け一人前を目指します。歴史の定めに抗いながら、目の前の命を救おうとする彼らの冒険と葛藤が深い共感を呼ぶ、歴史SFアドベンチャーの傑作です。藤子・F・不二雄作品約30年ぶりの新作アニメシリーズ化を期し、いまこそ多くの人に手に取っていただき、長く愛される決定版となるよう、新装版全5巻を刊行します。『藤子・F・不二雄大全集』版を底本とし、全35話を発表順に完全収録した究極の決定版シリーズ。4月30日に1・2巻を同時発売。以降毎月末に1巻ずつ発売。また、7月末より、B5判の「愛蔵版」全5巻も刊行開始します。装丁は『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』(通常版・B6判)を手がけた佐々木暁氏。「ビッグコミックススペシャル」のレーベルで刊行します。

藤子・F・不二雄ワールド まんが傑作選 F THE BEST

藤子・F・不二雄ワールド まんが傑作選 F THE BEST

藤子F作品が詰まったベスト版!! 国民的まんが家、藤子・F・不二雄先生が生み出した数々の作品たちを 一つにまとめた1冊!! 『ドラえもん』『パーマン』『新オバケのQ太郎』『キテレツ大百科』といった代表作はもちろん、『21エモン』『モジャ公』『ウメ星デンカ』『エスパー魔美』『チンプイ』『ポコニャン』『バケルくん』『ジャングル黒べえ』『T・Pぼん』『SF短編』などの名作も合わせて、なんと全40本を収録!! 子供も笑える「SF生活ギャグ」から大人もうなる「SF作品」までバランスよく収録した決定版!! 各作品の第1話を収録した初心者にも優しいベスト版なので『ドラえもん』しか知らなかった若い方の入門編としてもおすすめです!! 藤子・F・不二雄先生の歴史をカラーで振り返る「F THE HISTORY」つき!!

藤子・F・不二雄大全集 名犬ラッシー

藤子・F・不二雄大全集 名犬ラッシー

勇気・友情・家族愛。少年と犬の大冒険! 1950年代~60年代に世界中で放送されたTVシリーズ「名犬ラッシー」を藤子・F・不二雄が生き生きとコミカライズ! 生活感溢れる日常描写や、深い心理描写、賢く頼りになる相棒との冒険など、藤子・F・不二雄らしい児童漫画の王道が確立していく時期の重要作! 特別追加巻として刊行される、『藤子・F・不二雄大全集』最後の1冊をどうぞお見逃しなく! (解説/小野耕世 全集完結によせて/藤本正子)

中年スーパーマン左江内氏の感想 #推しを3行で推すにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。