
ギュッと来る、ハートフルでコミカルなロスタイム
これは良い。すごく好き。 母子家庭で母が交通事故で逝去、残された中2の娘(ニコ)は母が縁を切っていた爺ちゃんと共に暮らすことに。 ニコの心情の描かれ方や表情がとても魅力的。 おじじを見ててイラッとする(自分がおじじ側だからだと思う)ところもありつつ、彼の考えや行動はすごく愛に溢れているなと感じて、読んでいてジワジワと温かくなってくるような作品。 スピリッツっぽい画風でもあるけど、展開とかテンポとか全体のまとまりが上手くて、講談社もこういうの求めてたんだなぁーって勝手に思いました。 まだ始まって2ヶ月の2025年ですが個人的TOP5には入りそうなぐらいイイです。 中庭ちゃんもすげえいいのよねえ…世界平和を目指してこ、みんなで。
子供に対して不器用な映画監督の父親が久しぶりに家に帰って娘と触れ合う話。マジで承太郎さんは見習った方がいい。
一緒にいる時間が少なくてお互いにぎこちなくてよそよそしかったのが、娘も自分と同じクリエイターであると気づいたことで、少しずつコミュニケーションが上手く回り始めるところが見てて心地よかった。
父と娘の繊細な心のやり取りを読んでいる思ったら、いつの間にかストップモーションアニメの詳しい撮影方法を学んでいて、1つの作品の中で情緒と実用性が違和感なく調和していてめちゃくちゃすごい!
西原先生の過去作、名前だけは知っていたのでこの機に読んでみようと思います。