渋谷駅に舞台ブルーピリオドの広告出てた

渋谷駅に舞台ブルーピリオドの広告出てた
NHKのニュースで消灯してる109の看板照明が紹介されてたんだけどその真下のSPY×FAMILYのアーニャちゃん広告がクロースアップでゴリゴリ映り込んでいくの、ものすごい迫力があった(国営放送メタ!!!)
昼にスーパー行こうとしたら、渋谷とかじゃなくてわりと住宅街に近い道路を組長娘と世話係のラッピング広告が通っていってインパクトすごかった
駅でポスターが目についたのだがもしかして「呪術廻戦」のパロディなのか………?
ツガルカイセン|JR北海道- Hokkaido Railway Company
2024年ツガルカイセン第5章新章カイセン。津軽海峡は旨いが正義だ!
渋谷駅の中にあるデカいモニターで天国大魔境の映像流れてたな
あと地獄楽
サイネージもやってた
40歳を過ぎたら定期的に眼底検査を受けるのだ!(電子版 天才バカボン)
https://www.ad-c.or.jp/campaign/support/support_04.html
とある日本人が600万ドルのダイヤモンドを持ってハワイ島に入国した。オアフ島に暮らす少年ジョディオ・ジョースターは、標的のダイヤを盗み出すため、仲間達と共に滞在先の別荘を訪れる。そこで一同が遭遇する謎とは…!?
2009年に稼動して以来、稼動して9年で日本を掌握したスパコンを巡る争い。それは最新兵器による市街地戦として幕を開けた。鍵を握るのは製作者の息子と幼なじみ。圧倒的描写でバトルアクションから本格SFへ駆け抜ける物語。全2巻で完結! 日本のほとんどすべてを掌握する2基のスーパーコンピュータ・クォーク&レプトン。開発者・田辺キヨミがその構造を明かすことなくこの世を去って以来、クオレプは誰の管理も受け付けない。そして現在2018年、田辺キヨミの一人息子・高校生になりまったりした平凡な日常生活を過ごす直樹は幼なじみのアヤと再会するが、アヤの言った言葉「日本政府が拘束しようと狙っている。とにかく逃げ回れ!」が直樹の日常を破壊する!
赤塚不二夫の代表的なギャグマンガで、誰もがその名を知るベストセラー作品。バカボン一家が巻き起こす大爆笑の珍騒動に「これでいいのだ」! 水たまりで魚を釣ったり、透明の犬をかわいがったり、服を着て入浴したり…… バカボン父子は今日もだまされるのだ。全16編収録なのだ!!