超楽しみにしてた1話、すげーテンション上がりました!
なんとなく獣神演武っぽい感じかなって予想してたのと結構違うところもあってワクワク。1話から沢山キャラ出てきたし、設定もかなり凝ってそうなので色々語りたいです!
超楽しみにしてた1話、すげーテンション上がりました!
なんとなく獣神演武っぽい感じかなって予想してたのと結構違うところもあってワクワク。1話から沢山キャラ出てきたし、設定もかなり凝ってそうなので色々語りたいです!
PVもきてた!
ウワー!1話めっちゃおもしろかった
これも兄弟ものになるのかな
初っ端から人がめちゃめちゃ死んだな
現状では設定とかは説明が無さ過ぎて何とも言えないし、平和な村を襲う謎の勢力という手垢のついた話でしかないけど(この場合は謎度は村の方が高いけど)
アクションと言いヒリつく展開と言い、見てて面白くはあった、期待はしてる
面白いしか言えねえー!
村の文明レベルがあんなのくせにデラさん(とその通話相手)は携帯持ってんのが気になる
龍の屁って言い方好き
デラさんがいきなり好きすぎる。
やはり荒川弘のマンガで最も大切なのはやたら強いおじさん。やたら強いおじさんはすべてを解決する。
やたら強いおじさんは解決する側ではなく問題を起こす側でもあり
ともすればチープな表現だが人の絆こそが全てを解決するのだ
コンビバトルになっていくんですかね。
アサがふたり出てきたのがとりあえず序盤の最大の謎だわ。牢屋に居たのは替え玉ってことなんだろうか。
ガブちゃんかわいい!
デラさんは外の世界から村に来た人なのかあくまで外の世界に詳しい村の人なのかどっちなんだ
デラさんがひげを剃ってしまった……そんな……
やっとエンジン掛かってきた感じ
キャラは一気に出たからバトル盛り上がりそうだな
相変わらず戦闘の緊張感あるとことゆるいとこのギャップがすごい
なんか村の連中もフツーに信用できなくなってきたな。デラさんが悪い人であってほしくはない
敵も味方も誰も確定してなくて、全貌がまだ全然見えてこない。こういう物語の進め方をできるのは大御所ならではだな。
現代の道具とか外来語を全部説明するの見てて楽しいわw
デラさん髭ないとかなり若くてびっくりしたわ
【『黄泉のツガイ』6話までの登場人物・用語まとめ】
ユル
アサの双子の兄。力を手に入れる資格がある。ツガイ「左右様(右さん・左さん)」。
ヤマハおばあ
ユルとアサを取り上げた際に「ツガイを統べる者になる」と言った。
田寺リュウ
通称・デラさん。東村の番小者でハナと組んでいる。物資調達・連絡係。
段野ハナ
東村の番小者でデラと組んでいる。下界の雑用係で村には一度も行ったことがない。ツガイ「前虎後狼(虎鉄・二狼)」。
ユルとアサの父と母
東の村から逃げたあと、母の故郷・沖縄に向かう飛行機の中で護衛ごと消えた。
アサ
ユルの双子の妹。10年前に両親と東村を逃げた。すでに「解」の力を手に入れている。
影森ジン
ツガイ「掃除屋(スカベンジャー)(愛ちゃん・誠くん)」
ガブちゃん
ツガイ「ガブリエル」
アキオ
大柄なスキンヘッド。ツガイはでかすぎて駐車場に入らない。
ハルオ
小柄なツンツン頭。ツガイはウサギとカメ。
影森アスマ
影森家の人間。
###用語など
影森家
村を出て下界で地位を築いた分家。考え方の違いから決別した。
ツガイ
「幽霊」「妖怪」「化け物」「UMA」「異形」「対なるもの」などと呼ばれる存在。
オシラサマ
神様。デラさんとハナが興奮していた。
言い伝え
東の村で昼と夜が等しい日に日の出を境に男女の双子が生まれると世が割れるという。
ユルとアサの力
「解」…世のあらゆるものを強制的に「とく」ことができる。
「封」…世のあらゆるものを強制的に「とじる」ことができる。