環境活動家の話ちらほら出てますけど、自分が舞台観に行ってこんなことになったらまあたまらんだろなあと。損害賠償請求出来るんですかね。

ロンドンで4日、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の上演中、過激な抗議行動で知られる英国の環境保護団体「ジャスト・ストップ・オイル」(JSO)のメンバーらがステージに乱入し、公演を妨害した。JSOがX(…

美術館でペンキ塗りたくる行為とかも、マジでやめてくれって気持ちになりますねえ。迷惑活動家には若い人が目立つので、賠償は難しいような気がします…。元締めのような存在がいるとしたら別ですケド。

散々言われていますが、舞台劇や美術館が悪いのではなく、そのスポンサー企業が環境破壊をしているのです。環境破壊の上でお金を儲けて、その金を芸術に投資すれば無罪!と言う欺瞞を、ここで突きつけている訳です。
鑑賞している人間も、その片棒を担いでいる、と言う知識ないと、そこを見誤るし、単なる迷惑行為だとしか思えないでしょうね。そこに目を向かせるための行動行為だし、それによって、無知が故の「損害賠償請求!」みたいな意見が炙り出される、そう言うことです。

なるほどー。背景に思想があるのはわかりましたが、単なる迷惑行為としてしか伝わってない以上、パフォーマンスとして失敗してるように思うんですが、、これ以上、過激化しないか心配です。

自分が無知じゃないみたいに宣ってるのが鼻につきますね。
鑑賞してる人間が片棒を担いでるってあまりにも馬鹿げてるとしか思えないけどその馬鹿犯罪者からすればそう見えてしまうってことなんですか。へぇ。
作品を楽しんでる側からすれば単なる迷惑行為でしかないし作品壊された側からすると損賠沙汰だと思うのは間違いないでしょうよ。
人に迷惑かけても注目浴びれば成功だと思ってるような単純思考の馬鹿がやらかしてるだけ。

もっと言えることはどんな主義思想を持っても自由だけどだからといってやらかしたことを無罪になって許されていい訳が全くないってことですかね。
なにがそういう事ですだよジャーナリストぶってんのか。

環境保護団体の皮を被った犯罪者奴らからすると注目を受ければ成功なのでしょう…
背景があろうがなかろうが人の物を台無しにしたり迷惑をかける時点で訴え方としては失敗だと私も思いますが
短絡的な思考をしてる彼らからするとなにがおかしいのか間違ってるのか理解しないのでしょう、どんな教育を受けていたらこんな酷いことになるのやら…

この記事だと、スポンサー云々じゃなくレ・ミゼがフランス革命だから民衆立ち上がれみたいなメッセージなんですが、観劇してる人間はそんなこた考えんだろなあと思います(自分がレ・ミゼ観るような階層の人間じゃないからかもですが)
思想から社会の変革促すのに行動ってのは民衆の支持を得ないとだと思いますけど、一部の人間は行動自体が目的になってる気もします(SNSでの承認欲求とかも絡んでるんじゃないかと)。まずは対話からスタートすべきと思うんですけど、これも自分に危機感が無いからかもしれませんね。
何か軽い気持ちでの書き込みが荒れ気味で申し訳ない。ただまあ匿名なら何とでも言えるよなってのが自分個人の感覚です。今月舞台観に行く予定ですけど、平和だと良いなあ(当然レ・ミゼでは無いです)

ジャーナリストを気取っている訳でも、支持をしている訳でもないのですが、そういう側面もあるよを書いた、位の感じでしょうか?
で?「単純思考の馬鹿」「犯罪者!」とか切断処理すれば良いと思いました?
正直、環境破壊、温暖化、気候変動、もう待った無しなんですよ。芸術や観劇でにペンキぶっかけられるのは、最悪逃げて洗って終われる。でも、気候変動はどこにも逃げる場所がないんです。世界中どこにもね。芸術的な絵画、彫像、どこに持って逃げます?その状況を分かっていながら、企業と芸術が結託して今作り出しているんですね。わたくしも、あの手の「ショック・セラピー」が無かったら、「単に迷惑な奴らだな」で終わってしまったでしょうね。

日本人の本当に良くないところですが、「(意味不明な)ルールでもルールだから守るのが美徳」があって、こう言うコメントで、それが浮き彫りになりましたね。

いちいち日本人ガーとか主語が大きい人ですね、何様のつもりで説教みたいなお気持ち長文書いてヤレヤレしてるんでしょうか。
迷惑だって思われてる時点で人として止めなければならないこともあるだろうし、なんでそれが迷惑だって思われるか考えられないくらいに自分よがりな脳みそになったんですか?
意味不明なルールでも守らない人間だらけになったら治安は悪くなるしそんなに日本が嘆かわしいなら外国に逃げて慰めてもらえばいいんじゃないんですか?

自分はまともな日本人って思ってるところ悪いけど自分の意見こそ正しいまさにこうあるべき日本人て思ってるならその思想こそやばいから見直したほうがいいよ

いちいち日本人ガーとか主語が大きい人ですね、何様のつもりで説教みたいなお気持ち長文書いてヤレヤレしてるんでしょうか。

主語が、と言われましても、2006年の教育基本法改正で、日本人全体をこう言う思考に持っていこうとして、この結果なので、何様も誰様も無いですよ。「意味不明なルールでも」とか言えるのは、こう言う考え方を放棄してるからですね。

日本人についてうるさく偉ぶってるあんたが一番日本人の恥だからこれ以上は荒らしになる前に捨て台詞吐いて帰ったほうがいいよ

自分の意見こそ正しいまさにこうあるべき日本人て思ってる

申し訳ないんですけど、では、日本人として気候変動にどう取り組むべきか、を教えて頂けます?

一応、政府機関が回答出していますよ。

地球温暖化のことは見聞きする機会が多いですが、よく知っているようで、でも腑に落ちているかというとそうでもないのが実状のような気がします。

マンバなんでも雑談にコメントする

話題に出たマンガ一覧

1件