名無し1年以上前編集『架空』15号に載った「救う命は自分のかもしれない」は原作者側の著作権をクリアできていたら 英訳される予定だったというマニアックな情報を共感をこめて落としてみるテスト https://www.tcj.com/a-different-feeling-for-the-reader-inside-glaeolia-2/ "A Different Feeling for the Reader": Inside Glaeolia 2 - The Comics Journal An exclusive preview of 2020's *second* gigantic showcase for recent small-press manga, with extensive commentary by the editors! 2わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集『架空』15号に載った「救う命は自分のかもしれない」は原作者側の著作権をクリアできていたら 英訳される予定だったというマニアックな情報を共感をこめて落としてみるテスト http://www.tcj.com/a-different-feeling-for-the-reader-inside-glaeolia-2/@名無し架空という冊子に載ったというのはどっかでが聞いたことありましたがこのエピソードは初耳です、ありがとうございます。 それと架空はもう手に入らないんですね…泣1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前あと知ってるのは2019年に双葉社から出た『描くひと = L'Homme qui dessine』で、 「谷口ジローが認めた漫画家」というエッセイ(談話だったかも)を寄せてたことぐらいかな 『珈琲時間』みたいな掌編シリーズをまた描いてほしい......欲しくない?自由広場豊田徹也情報なんでもスレ【新作・感想・雑談など】9わかる
名無し1年以上前あとこれ https://manba.co.jp/boards/14037 蟲師あまりよく知らないんですけど、ファンだったら買って読んだほうが良いですか?自由広場豊田徹也情報なんでもスレ【新作・感想・雑談など】2わかる
豊田徹也情報なんでもスレ【新作・感想・雑談など】
『架空』15号に載った「救う命は自分のかもしれない」は原作者側の著作権をクリアできていたら
英訳される予定だったというマニアックな情報を共感をこめて落としてみるテスト
An exclusive preview of 2020's *second* gigantic showcase for recent small-press manga, with extensive commentary by the editors!
架空という冊子に載ったというのはどっかでが聞いたことありましたがこのエピソードは初耳です、ありがとうございます。
それと架空はもう手に入らないんですね…泣