名無し1年以上前編集吉田豪 萩尾望都と竹宮惠子を語る https://miyearnzzlabo.com/archives/74005 @名無し「どちらも悪くない」と言いたがる人は、竹宮惠子が盗作呼ばわりしたことや「偽物だから描くな」と責めたことは伏せるのだな。 「嫌われた」の一言で終わらせる。 ネタバレというのもあるだろうし、それを出したら決定的すぎて、未読の層への印象操作につながりかねないという配慮かもしれんが、フェアではないなあ。 竹宮惠子の状況に同情したとて、萩尾望都へのやらかしを減罪する理由にはならんでしょ。 それでも萩尾望都を腐してないだけ、何も悪くないと言ってる分だけ、あれやこれやの書評に比べたらマシかもね。51わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前『大泉の話』に、「同じ雑誌に作品が載らないようにした」みたいなこと書いていましたが! そういえば、萩尾先生は、集英社の雑誌に描いたことがありましたよね。あの時はビックリ!! 集英社と小学館ってライバル関係かと思ってたから。 まず、週刊マーガレットにブラッドベリ短編集。『みずうみ』と恐竜の話(『ウは宇宙船のウ』に多分収録)。月刊セブンティーンに『恐るべき子どもたち』『赤ッ毛のいとこ』。 池田理代子さんと萩尾さんは、子供っぽくライバルだと思ってたけど、全然違ってて、池田理代子さんは萩尾望都先生を尊敬してるって。対談もしてるし。 なんか、あちら様と対談依頼があるそうですが、池田理代子さん、大和和紀さん、山岸凉子さんとは対談されていますよ・・・。自由広場萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について35わかる
名無し1年以上前中川右介さんの『萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命』には増山さんのコメントが載ってるんですね。読んでみたくなりました。自由広場萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について2わかる
萩尾望都の「一度きりの大泉の話」について
「どちらも悪くない」と言いたがる人は、竹宮惠子が盗作呼ばわりしたことや「偽物だから描くな」と責めたことは伏せるのだな。
「嫌われた」の一言で終わらせる。
ネタバレというのもあるだろうし、それを出したら決定的すぎて、未読の層への印象操作につながりかねないという配慮かもしれんが、フェアではないなあ。
竹宮惠子の状況に同情したとて、萩尾望都へのやらかしを減罪する理由にはならんでしょ。
それでも萩尾望都を腐してないだけ、何も悪くないと言ってる分だけ、あれやこれやの書評に比べたらマシかもね。
萩尾望都
竹宮惠子