勇者先生についてですが、僕は世界観のことがよく分かりませんでした。
魔王が世界を侵略して、子供達が属する防衛組織みたいなのがあるんで
すが、RPGの設計でいうレベルデザインがよく分かりません。
そもそも、この世界の平常運転はどうなっているのでしょうか。
平常運転から危険度が上がって、戦争に人員を投じる事態になるはずで
す。魔王以外にも多くの魔族がいて、人魔戦争みたいなのが行われてる
世界なんでしょうか?古代魔法とは?モンスターらしきものも一切出る
ことなく、いきなり魔王です。それ以前に人でない敵対種族の出自すら
説明されません。FF8なら月にいるバケモノ達と説明がついてます。
舞台は異世界なんですかね。そのわりにはキャラの名は日本人ですが。
誰か解説お願いします。

ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。にコメントする

話題に出たマンガ一覧

3件
モンスター

モンスター

2026年、ナイキ・アッツフェルドは驚異的な記憶力で過去を蘇らせ、自分が生まれた1993年、戦火のサラエヴォでの出来事を思い出す。生後数ヶ月で出会った同じ境遇のふたりの孤児、アミールとレイラのこと、生涯ふたりを守りぬくと誓ったこと。さまざまな宗教が覇権を争う時代、ナイキは離れ離れになったふたりを探しに行く。レイラは今や有能な宇宙物理学者で、人類の未来に大きな影響をもたらす可能性のプロジェクトに関わっている。一方アミールはかつてサッカーのゴールキーパーとして鳴らしていたが、今では科学、文明、思想の三つを抗争の柱に掲げる国際テロ組織の手先となっている。3人は意図せずして地球規模の闘争に巻き込まれるが、この闘争を陰で操っているのが「モンスター」という謎の人物だった。エンキ・ビラルは世界的に有名なバンド・デシネ作家、及び映画監督。「モンスター」は彼の代表作と言える傑作。第一部は1997年に発表され、10年余りの歳月をかけ、2006年にようやく完結。9.11の同時多発テロ事件、急進的な宗教団体の台頭、異常気象などを暗示するようなシーンに驚くとともに、独特の幻想世界に堪能するばかり。エンキ・ビラルは鮮やかに既存のマンガとSFのコードに挑戦し、新たな可能性を示す。第1部「モンスターの眠り」。
RPG

RPG

ひょんなことからRPG世界におちた中二病の主人公が、クソゲー世界を冒険する!回復が使えない僧侶、詠唱が長過ぎる魔女、戦う気がない賢者を引き連れて、数々のクエストに挑戦する。アルカディアおよびアルカディアブログ、アルカディアツイッターなどで連載される幸宮チノの人気作!JRPGファンのみならずウメハラの格言やシューティングゲームネタなどアーケードゲームファンも思わず唸るようなネタも取り入れられたスラップスティックファンタジー。

人気のコメント