名無し1年以上前編集勇者先生読みました。私はこの漫画が完成度が高いとは全く思わないし画も現状上手いとは思いませんが、 魔王討伐に出る前の会話(陽子とアヤ、陽子と先生)には面白さを感じますね。こういうの案外描けないと思います。この頭の15Pくらいでしっかりキャラ付けされた人間が3人でてくる。可能性を感じる部分です。そこからはもうありがちの一言ですけど。 だからこの作品が評価されてるんだとしたら将来性や可能性という未来が評価されたんでしょうね。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前勇者先生についてですが、僕は世界観のことがよく分かりませんでした。 魔王が世界を侵略して、子供達が属する防衛組織みたいなのがあるんで すが、RPGの設計でいうレベルデザインがよく分かりません。 そもそも、この世界の平常運転はどうなっているのでしょうか。 平常運転から危険度が上がって、戦争に人員を投じる事態になるはずで す。魔王以外にも多くの魔族がいて、人魔戦争みたいなのが行われてる 世界なんでしょうか?古代魔法とは?モンスターらしきものも一切出る ことなく、いきなり魔王です。それ以前に人でない敵対種族の出自すら 説明されません。FF8なら月にいるバケモノ達と説明がついてます。 舞台は異世界なんですかね。そのわりにはキャラの名は日本人ですが。 誰か解説お願いします。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
名無し1年以上前ありがとうございます。10年前の時点で体のバランスは取れてる。 逆です。今の方がバランス重視です。10年前とかもう見るに耐えないゴミみたいな絵 ですよ。タキヒロムについてですが、最近はどこで何をしているのかさっぱりわかりま せん。元々商業メインで活動する人でもなく、気に入ったゲームのアンソロに参加する 程度の出現率です。あの人は自身を過小評価してるわりには、おっそろしく絵がうまい んです。僕は一切真似などしてませんが、ユートの漫画版とか、線一本で古典の世界の 雰囲気を表現できる稀な画力のもちぬしです。一本線を描くだけのバランス感覚がうま すぎます。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
勇者先生読みました。私はこの漫画が完成度が高いとは全く思わないし画も現状上手いとは思いませんが、
魔王討伐に出る前の会話(陽子とアヤ、陽子と先生)には面白さを感じますね。こういうの案外描けないと思います。この頭の15Pくらいでしっかりキャラ付けされた人間が3人でてくる。可能性を感じる部分です。そこからはもうありがちの一言ですけど。
だからこの作品が評価されてるんだとしたら将来性や可能性という未来が評価されたんでしょうね。
勇者先生
【第47回JUMP新世界漫画賞 準入選&超新星賞受賞作】魔王討伐。大きな宿命の影で芽生える、小さな一つの恋心。冒険も、恋も、進めば戻れぬ一方通行。