影絵が趣味1年以上前編集甲斐谷忍の『ONE OUTS』といえば、正統派の野球マンガからはちょっと離れた洒落っ気のある野球マンガと思われがちですが、じっさい『ONE OUTS』ほど反現代的で泥臭い野球マンガはないでしょう。 NPBのシーズン最多勝記録は42勝で稲尾和久の手にありますが、42勝ですよ、バカなんですか。いまの野球では考えられない。当時は力のあるピッチャーが平気で連投していたんですね。まあ、連投だけなら無理をすれば誰にでもできますけど、連投しながら尚且つチームを勝利に導くとなるとはなしは変わってくる。ある年の日本シリーズにいたっては7試合中6試合に登板、そのうちの4試合で完投し、優勝をもぎとっています。そのときの新聞の見出しには「神様、仏様、稲尾様」と載ったのだとか。 稲尾はシーズン42勝の記録と同じ年に、シーズン与20敬遠という不名誉な記録も持っていて、これまたNPBの最多記録となっている。これらの記録からみえてくるのは、流しどころ、抑えどころをよく知っているということ、つまりは効率のよい勝ち方を知っているということだと思います。 まあ、何というか、連投、勝つ、敬遠、これだけでも渡久地とよく似ている感じがしてきましたけど、稲尾はさらに制球が非常に優れたピッチャーとしても知られている。球速は平凡で、変化球はスライダーとシュート、スライダーが決め球だと周りに吹聴していながら、本当の決め球はシュートのほうだったという食わせ者でもあります。 ほかにも、ささやき投法や、目の細さを利用したポーカーフェイスだったり、投げる直前で握りを変えたり、あらゆる要素を掛け合わせて勝ち星を取りにいく。ピッチャーとして非凡な能力を持っていたのはもちろんですけども、さらにそれに加えて一級の勝負師でもあった。それ故に無茶な連投しながらの42勝があるのでしょう。 マンガの世界の夢の投手だと思っていた渡久地のような選手が、じつは野蛮だったといわれる昔の野球に実在していたのは何とも面白おかしなはなしではありませんか。4わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集甲斐谷忍の『ONE OUTS』といえば、正統派の野球マンガからはちょっと離れた洒落っ気のある野球マンガと思われがちですが、じっさい『ONE OUTS』ほど反現代的で泥臭い野球マンガはないでしょう。 NPBのシーズン最多勝記録は42勝で稲尾和久の手にありますが、42勝ですよ、バカなんですか。いまの野球では考えられない。当時は力のあるピッチャーが平気で連投していたんですね。まあ、連投だけなら無理をすれば誰にでもできますけど、連投しながら尚且つチームを勝利に導くとなるとはなしは変わってくる。ある年の日本シリーズにいたっては7試合中6試合に登板、そのうちの4試合で完投し、優勝をもぎとっています。そのときの新聞の見出しには「神様、仏様、稲尾様」と載ったのだとか。 稲尾はシーズン42勝の記録と同じ年に、シーズン与20敬遠という不名誉な記録も持っていて、これまたNPBの最多記録となっている。これらの記録からみえてくるのは、流しどころ、抑えどころをよく知っているということ、つまりは効率のよい勝ち方を知っているということだと思います。 まあ、何というか、連投、勝つ、敬遠、これだけでも渡久地とよく似ている感じがしてきましたけど、稲尾はさらに制球が非常に優れたピッチャーとしても知られている。球速は平凡で、変化球はスライダーとシュート、スライダーが決め球だと周りに吹聴していながら、本当の決め球はシュートのほうだったという食わせ者でもあります。 ほかにも、ささやき投法や、目の細さを利用したポーカーフェイスだったり、投げる直前で握りを変えたり、あらゆる要素を掛け合わせて勝ち星を取りにいく。ピッチャーとして非凡な能力を持っていたのはもちろんですけども、さらにそれに加えて一級の勝負師でもあった。それ故に無茶な連投しながらの42勝があるのでしょう。 マンガの世界の夢の投手だと思っていた渡久地のような選手が、じつは野蛮だったといわれる昔の野球に実在していたのは何とも面白おかしなはなしではありませんか。@影絵が趣味野球には詳しくないのですが、 『ONE OUTS』は凄く面白かったです。 野球に詳しい方が読んでも、面白いのですね。 そして、稲尾選手のことを知っている方からしたら、 さらに面白がれるのが羨ましいです。 『ONE OUTS』のストーリーが成立するのは 渡久地の超人的な判断力と制球力があればこそで、 それは漫画だからこその超人的能力だと思っていました。 ですが、稲尾選手のように実際に「リアル渡久地」も 存在していたのですね。 それは凄い事実だと思います。 『ONE OUTS』って凄く面白いのですけれど、 知らない読んでいないという方に、 面白さを口で説明するのがとても難しいと感じています(笑) 相手が野球に詳しい方ならば、 稲尾選手の件を話せば判ってくれそうですね。2わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
影絵が趣味1年以上前編集野球には詳しくないのですが、 『ONE OUTS』は凄く面白かったです。 野球に詳しい方が読んでも、面白いのですね。 そして、稲尾選手のことを知っている方からしたら、 さらに面白がれるのが羨ましいです。 『ONE OUTS』のストーリーが成立するのは 渡久地の超人的な判断力と制球力があればこそで、 それは漫画だからこその超人的能力だと思っていました。 ですが、稲尾選手のように実際に「リアル渡久地」も 存在していたのですね。 それは凄い事実だと思います。 『ONE OUTS』って凄く面白いのですけれど、 知らない読んでいないという方に、 面白さを口で説明するのがとても難しいと感じています(笑) 相手が野球に詳しい方ならば、 稲尾選手の件を話せば判ってくれそうですね。@名無しあれから稲尾選手について、もう少し調べてみると、1957年の日本シリーズでは、7試合中6試合(うち4完投)に登板して、チームは優勝しているんですけど、そのときの監督が三原監督なんです。シリーズの序盤で負けがかさみ、これを取り返せるのは稲尾しかいなかった、連投を強いて申し訳なかった、と懐術しています。 偶然にもリカオンズの監督も三原監督、いや、もしかすると渡久知のモデルは稲尾選手なのかもしれません(笑)1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前野球には詳しくないのですが、 『ONE OUTS』は凄く面白かったです。 野球に詳しい方が読んでも、面白いのですね。 そして、稲尾選手のことを知っている方からしたら、 さらに面白がれるのが羨ましいです。 『ONE OUTS』のストーリーが成立するのは 渡久地の超人的な判断力と制球力があればこそで、 それは漫画だからこその超人的能力だと思っていました。 ですが、稲尾選手のように実際に「リアル渡久地」も 存在していたのですね。 それは凄い事実だと思います。 『ONE OUTS』って凄く面白いのですけれど、 知らない読んでいないという方に、 面白さを口で説明するのがとても難しいと感じています(笑) 相手が野球に詳しい方ならば、 稲尾選手の件を話せば判ってくれそうですね。ONE OUTS反現代野球 〜神様、仏様、渡久地様〜2わかる
名無し1年以上前野球には詳しくないのですが、 『ONE OUTS』は凄く面白かったです。 野球に詳しい方が読んでも、面白いのですね。 そして、稲尾選手のことを知っている方からしたら、 さらに面白がれるのが羨ましいです。 『ONE OUTS』のストーリーが成立するのは 渡久地の超人的な判断力と制球力があればこそで、 それは漫画だからこその超人的能力だと思っていました。 ですが、稲尾選手のように実際に「リアル渡久地」も 存在していたのですね。 それは凄い事実だと思います。 『ONE OUTS』って凄く面白いのですけれど、 知らない読んでいないという方に、 面白さを口で説明するのがとても難しいと感じています(笑) 相手が野球に詳しい方ならば、 稲尾選手の件を話せば判ってくれそうですね。ONE OUTS反現代野球 〜神様、仏様、渡久地様〜2わかる
影絵が趣味1年以上前あれから稲尾選手について、もう少し調べてみると、1957年の日本シリーズでは、7試合中6試合(うち4完投)に登板して、チームは優勝しているんですけど、そのときの監督が三原監督なんです。シリーズの序盤で負けがかさみ、これを取り返せるのは稲尾しかいなかった、連投を強いて申し訳なかった、と懐術しています。 偶然にもリカオンズの監督も三原監督、いや、もしかすると渡久知のモデルは稲尾選手なのかもしれません(笑)ONE OUTS反現代野球 〜神様、仏様、渡久地様〜1わかる
影絵が趣味1年以上前あれから稲尾選手について、もう少し調べてみると、1957年の日本シリーズでは、7試合中6試合(うち4完投)に登板して、チームは優勝しているんですけど、そのときの監督が三原監督なんです。シリーズの序盤で負けがかさみ、これを取り返せるのは稲尾しかいなかった、連投を強いて申し訳なかった、と懐術しています。 偶然にもリカオンズの監督も三原監督、いや、もしかすると渡久知のモデルは稲尾選手なのかもしれません(笑)ONE OUTS反現代野球 〜神様、仏様、渡久地様〜
あらすじ“優勝に必要な何かが足りない”その“何か”を捜して、沖縄で自主トレに励む“不運の天才打者”児島弘道。そこで彼は一人の男と出会う。120km/hそこそこの直球だけで、賭野球“ワンナウト”で無敗を誇る男。彼は名乗る。渡久地東亜と…。
甲斐谷忍の『ONE OUTS』といえば、正統派の野球マンガからはちょっと離れた洒落っ気のある野球マンガと思われがちですが、じっさい『ONE OUTS』ほど反現代的で泥臭い野球マンガはないでしょう。
NPBのシーズン最多勝記録は42勝で稲尾和久の手にありますが、42勝ですよ、バカなんですか。いまの野球では考えられない。当時は力のあるピッチャーが平気で連投していたんですね。まあ、連投だけなら無理をすれば誰にでもできますけど、連投しながら尚且つチームを勝利に導くとなるとはなしは変わってくる。ある年の日本シリーズにいたっては7試合中6試合に登板、そのうちの4試合で完投し、優勝をもぎとっています。そのときの新聞の見出しには「神様、仏様、稲尾様」と載ったのだとか。
稲尾はシーズン42勝の記録と同じ年に、シーズン与20敬遠という不名誉な記録も持っていて、これまたNPBの最多記録となっている。これらの記録からみえてくるのは、流しどころ、抑えどころをよく知っているということ、つまりは効率のよい勝ち方を知っているということだと思います。
まあ、何というか、連投、勝つ、敬遠、これだけでも渡久地とよく似ている感じがしてきましたけど、稲尾はさらに制球が非常に優れたピッチャーとしても知られている。球速は平凡で、変化球はスライダーとシュート、スライダーが決め球だと周りに吹聴していながら、本当の決め球はシュートのほうだったという食わせ者でもあります。
ほかにも、ささやき投法や、目の細さを利用したポーカーフェイスだったり、投げる直前で握りを変えたり、あらゆる要素を掛け合わせて勝ち星を取りにいく。ピッチャーとして非凡な能力を持っていたのはもちろんですけども、さらにそれに加えて一級の勝負師でもあった。それ故に無茶な連投しながらの42勝があるのでしょう。
マンガの世界の夢の投手だと思っていた渡久地のような選手が、じつは野蛮だったといわれる昔の野球に実在していたのは何とも面白おかしなはなしではありませんか。
野球には詳しくないのですが、
『ONE OUTS』は凄く面白かったです。
野球に詳しい方が読んでも、面白いのですね。
そして、稲尾選手のことを知っている方からしたら、
さらに面白がれるのが羨ましいです。
『ONE OUTS』のストーリーが成立するのは
渡久地の超人的な判断力と制球力があればこそで、
それは漫画だからこその超人的能力だと思っていました。
ですが、稲尾選手のように実際に「リアル渡久地」も
存在していたのですね。
それは凄い事実だと思います。
『ONE OUTS』って凄く面白いのですけれど、
知らない読んでいないという方に、
面白さを口で説明するのがとても難しいと感じています(笑)
相手が野球に詳しい方ならば、
稲尾選手の件を話せば判ってくれそうですね。
あれから稲尾選手について、もう少し調べてみると、1957年の日本シリーズでは、7試合中6試合(うち4完投)に登板して、チームは優勝しているんですけど、そのときの監督が三原監督なんです。シリーズの序盤で負けがかさみ、これを取り返せるのは稲尾しかいなかった、連投を強いて申し訳なかった、と懐術しています。
偶然にもリカオンズの監督も三原監督、いや、もしかすると渡久知のモデルは稲尾選手なのかもしれません(笑)