新着トピック
久しぶりに大興奮した新連載!にコメントする

人気のコメント

名無し
1年以上前
拝読しました。 ここからは、かなり主観に偏った自己満足な批評が始まりますので、ご承知くださいますよう、お願いいたします。 私は、この作品と同じ時代を扱った、「うた恋い」という作品がとても好きです。 うた恋いには作品の中に「想い」があるからです。 平安時代という、現代とは全く価値観の異なる世の中にある、【現代の私たちの苦悩】あるいは【私たちの葛藤】。 どこの時代の人も、みんな自分の人生に惑っては正解を見つけ出そうとする。 本当はどんなに悩んでも、誰もが認める大正解なんて見つけられないけど、それでも自分の中での最高の正解を見つけられた、そういう人物たちの話を、平安貴族の人生を通して私は見つけられました。 だから、うた恋いが好きでした。 ただ、ただ、美しい絵や楽しい笑える、スカッとする物語は今の世の中にたくさんある。 でも、その中でも長く人の心に、【正解の一つ】として残り続けるものが、私は好きでした。 という、どう考えても偏狭な、変質的な持論好みを持つ私には、正直申し上げてなかなか今回からは雲行きが怪しくなってまいりましたorz まず、設定を整理すると、 ・あの初回に出てきた世界最高峰らしき美女は定子様ではなく、諾子のお姉ちゃん ・そのお姉ちゃんと、グッドルッキングガイはもと婚約者 ・なんかこう、秘密があって諾子は性別がそうなった形 整理してみたんだけど、わりと難しい…。 まず、お姉ちゃんという設定だと、歌の家の清原家のお嬢様ということになり、 私の一番の萌えポイントであった 【あの後ろ姿の美女=定子様】説が覆されてくる。 清原家は貴族ではあるけれど、定子様のご実家に比べたら格は落ちるし、 何より定子様は皇后で帝の正妻だったから、グッドルッキング実方の婚約者ではない訳で。 個人的には、清少納言が憧れる、と言ったら定子様しか思い浮かばないので、彼女が作中で憧れる人物が清原家のお姫様で、グッド皇帝実方の婚約者、という時点で、かなり??となった。 初回では諾子はその憧れの姫には会ってない、 となっていたはずなのだけど、お姉ちゃんなんだからさすがに会ってるはずで。そのあたりもなんだか掴みきれなかった。 あと、実方様いらしたんだから、個人的には家から出てほしい(笑) あの橘家の中でのみ、物語が進んで秘密が明かされようとしている。 朝廷うろついたり、寺院参詣したり(笑) 秘密があって、それが明かされればまた違った展開を迎えるのはわかるんだけど、そこまでがかなりもたついているイメージがある。 あと、すごく些末なことなのだけど、口調が諾子わりと変わるというか、統一性がとれてないような時をふと見受ける。 私の勘違いなら申し訳ない。 とりあえず、私の主観は以上です。 私の求めているガチ勢的な【わたしゃこう生きとるねんよ見てみ!】系ではないかもしれないので、そういった、漫画にあまりにも深い意味を求めすぎる系統以外の人は楽しめるはずです。 長々と失礼しました。
名無し
1年以上前
第二話、拝読しました。 ここからの内容はネタバレ、私見、テンションの最高なハイさを含みます。 率直に言うと、前半までは個人的に正直そんなビビッと感はなかった! まあ、第一話がセンセーショナル過ぎて、第二話へのハードルを私ががん上げしていたのは認める! いいセリフはあったし決して流れは悪い訳ではない。ただ、光子姉の気持ちの変化などは、もう少し丁寧に書き足してもいいかな?という印象もあった。 「Peachpitはこんなものじゃない…これで終わるようなPeachpitじゃない…」 と、少なくとも私はガチで思っていた。 この時点で、本屋で立ち読みしていた私の購入意欲:いいかな感は50:50となっていた(怒らないでください) しかし、そこに突如として現れたのが282ページからの激熱、いや劇的な展開である。 本作掲載雑誌のBeLOVEで、ちょうど手前に載っている作品の実によい感じのエッセンスを、この作品にても感じ取れてしまい、一人本屋で頷いていた。 いや確かに分かるよ、武骨な男が時おり見せるマジとか本音はな、萌えるよな…。 と頷きつつ。 ヒロインの心の叫び、あなやぁぁあ~のシーンで私の購入意欲は80%にまで上昇していた。 しかし、Peachpitのことを高く買っている私には、まだ今少し望むところがあった。 (まだだ…まだ慌てるようなページの残り枚数じゃない) そしてめくった最終ページにいたイケメンを見た時、私はレジに駆け出していた。 私はかつて自分が愛した、あのロシアの氷上の妖精の面影をそこに見たのだ。 あの妖精を思わせる超絶イケメンが、めっちゃ風雅な感じで狩衣(かはしらんが)かとにかく着物を纏いてヒロインを探しているのだ。 買うっきゃないじゃん。 という感じで私は今、BeLOVEをめくりながら、武骨な可愛い系イケメンおよび、御簾越しの妖精イケメンとヒロインとの様々な絡みを想像しています(*ゝω・*) 今回は後半が特に萌え感がありました。 定子様が現れたらさらにとんでもないことになるんだろうな~(またハードルをがん上げしていくスタイル) とにかく読んで後悔しない、むしろうほほと、次話まで大変楽しみにできるストーリーでした!迷っている方もぜひお読みになって欲しい作品です(*ゝω・*) PS あのシーンどっちがどうだったんだろうな~ あなやぁぁあ~
清少納言と申します
史上最高に"フリーダム"な清少納言! #1巻応援
清少納言と申します PEACH-PIT
sogor25
sogor25
平安時代。それは戦国時代・幕末と並ぶ日本歴史上の三大フリー素材の一つ。「とりかえ・ばや」のように平安時代独特の雰囲気を最大限に保った状態でオリジナルのストーリーを繰り広げているものもあれば、「姫のためなら死ねる」のように最低限の史実だけ乗せてあとは縦横無尽に自由に描かれている作品もあり。ではこの作品はどちらなのかというと、圧倒的に後者である。 橘則光の嫁として登場したのは、ふわふわのファーのついた唐衣と葦で作った"目の前を覆う御簾"という体のサングラスを掛けた清少納言(作中では清原諾子(なぎ子)として登場)。そして彼女に対峙した則光の姉・光子は正装した則光に対して「いとエモし!」と言ったり、心を乱したときにアロマを焚いたり。。。そんな感じで、平安絵巻の形を取りながら現代のセンスをフルに織り交ぜて描かれている作品。さらに話が進んでいくとなぎ子のとんでもない秘密も露わになって、ハイテンションなドタバタが加速していく。自由奔放ななぎ子、彼女を"嫁"と認められない光子、そして優柔不断ながら実はなぎ子に負けず劣らず独特な感性を持っている則光、切れ味鋭いコメディをやりつつも結婚を巡って謎の攻防を繰り広げるこの作品から目が離せない。 1巻まで読了
いま、インドによばれて
新天地インドで生きたいように生きていく #1巻応援
いま、インドによばれて 志真てら子
兎来栄寿
兎来栄寿
宮川千賀 現在、世界で最も人口の多い国はどこでしょうか? 中国。 と言えたのは去年までの話で、2024年現在はインドが中国を抜いて1位となっています。数学に強い国民性もあり、今後インドから超巨大IT企業も続々と誕生していくのではないかと期待されています。私自身もインドの将来性に期待して少しばかり投資をしていたりもします。 本作は、そんなインドに恋人の都合で連れてこられた漫画家志望だけど、28歳フリーターのなつめの物語。 なつめの彼氏は、なまじ稼ぎが良い出世頭なだけに、なかなか芽の出ないなつめに対して家事を無意識的に強要してしまう前時代的な価値観の持ち主。 もやもやとした感情が蓄積していたところにアニメやマンガが好きで日本語を覚え、タクシードライバーとして働いているルビーとの出逢いが彼女の人生に大きな転機をもたらしていきます。 「女だから」という理由で未来を閉ざされてしまい、自分が本当にやりたいことをやれない悩みや辛さは万国共通。日本にいると自由奔放に見える国であっても、蓋を開けて見ると思いもよらないきつい縛りがあったりします。まだまだ古い価値観の残るインドでは、女性の権利や立場は今後の変化に期待するところも大きいです。 中盤で登場するアニメ制作会社のCEOビジャヤや、インド在住25年目のさつきらもまた社会において女性であることから抑圧を受けてきた者たち。そうした逆境に立ち向かって戦ってきた彼女たちの姿に勇気づけられる人も多いことでしょう。女性はもちろんですが、さまざまな理不尽を押し付けられてきた人は共感できるのではないでしょうか。 インドマンガとしても楽しめる部分がたくさんあります。 先日、『地元最高!』の作者の方がガンジス川に入って倒れたというニュースがありますが、作中にまさにこれではないかという描写が登場します(お大事にして続きを描いていただきたいです)。 またチャパティを使った家庭料理を作るシーンや、盛大に行う結婚式での写真など文化を感じられれるところもあれば、世界遺産のタージマハルにまつわるエピソードも印象的でした。クトゥブ・ミナールやアグラセン・キ・バオリなどの名所、インドのアニメ・マンガイベントの「デリーコミコン」なども行ってみたくなりました。 前を向きモチベーションをもらえる本筋と、濃厚なインドの香が立ち上るような描写が上手く融合している作品です。
群青のカルテ
精神科医の娘が自殺しかけた理由とは #1巻応援
群青のカルテ
兎来栄寿
兎来栄寿
『37.5℃の涙』の椎名チカさんの新作は、精神科医。 精神科医の夏島凛子(35)は、離婚して娘・悠里(15)の親権を持つ女性。悠里は父親との板挟みには遭っていながらも特に大きな問題なく学校生活を送っていると思っていたある日、悠里が突然ベランダから飛び降り自殺未遂を図り、気がつくと悠里の体に意識が入れ替わってしまったというサスペンスミステリです。 4月の新入シーズンで退職代行も話題ですが、名の知れた大企業のブラックさが露わになることもいまだに日々起きている昨今。本作でも1話からブラック企業で働かされ日々大きなストレスをかけられて病んでしまった女性のケースが取り扱われますが、さまざまな精神科の患者、また精神科に行くべき症状を持つ人の様子も描かれていきます。 実際に精神科医による医療監修も入れて描かれているということで、ケアが必要な人に対しての診断やかける言葉などは本格的です。 「もっと精神病患者が増えればいい」 と『Shrink(シュリンク)~精神科医ヨワイ~』でも言われていましたが、まさにその最初に行くときのハードルの高さ的な部分が描かれています。精神科に行くという行為自体が特別で恥ずべきもの的な意識がある方も多いかもしれませんが、作中のあるキャラクターのように「これは治るもの」という意識を持ててもっと気軽に病院に行くという選択肢が取れるようになれば良いと思いますし、そういう社会を形成していくことを助けてくれる作品です。 友人や知人にも仕事や人間関係の問題で心を悩ませて苦しんでいる人は多いですが、人の心があまりにも軽視され蹂躙されることもある社会で、どうか何より大切な命や心が脅かされすぎないようにして欲しいです。 悠里に何があったのかという物語の根幹の謎が強い引きとして作用しながら、個々のエピソードで人の心の動きに寄り添ってくれる部分が多々ある今の時代に価値を放つ物語です。
ふくふくまんぷく
江戸×人情×料理 #1巻応援
ふくふくまんぷく
兎来栄寿
兎来栄寿
歴史に詳しくなくても楽しめる、心温まる人情グルメマンガです。 江戸後期、文化文政の時代を舞台にした料理人の娘である「ふく」が主人公の物語。母親を亡くして家のことも父の手伝いも率先してこなす健気な偉い子です。彼女が最も興味を示すのは料理。料理本を読み漁って読み書きを覚えてしまったほど、料理にのめりこんで育ちました。 元々は殿様にも仕えて料理を作っていて、 ″お殿様でも棒手振りでも うまいうまいと毎日笑って飯が食えりゃァ それが一番幸せよ たった4文の串にだってそんな力はあるのさ″ という尊敬できる父親と何年も休みなく働いて、遂に念願の料理店を居抜きで開業したものの、宣伝が足りず閑古鳥が鳴き父親は急逝。 ふくは残った借金のカタとして、料理茶屋という名目で女の子たちが男性を接待する店で働かされることになっていきます。 なかなか逆境の多い人生ですが、父親譲りの技術と人を喜ばせたいという想いで料理を作れるふくが、さまざまな人の心を動かす料理を作っていくさまにはカタルシスがあります。始めは偏屈だった人も、ふくの作ったものを頬張った瞬間にそれまでにない表情を見せるのが痛快です。 巻末の参考文献の多さからも解るように、江戸の風俗や食文化を丹念に研究して描いているのが伝わってきます。実際に現代でも手に入る食材を使った料理の数々は、シズル感が強くて幕間ではレシピもマンガで描かれているので実際に作って食べてみたくなります。口の中でしゅわしゅわ溶けると評される霰豆腐など、いいですね。 また、一方で人間ドラマとしての魅力も大きい作品です。食べることは生きること。人が食をきっかけに生きる力を得るシーンもたくさん描かれていて、読んでいるだけでも胸が一杯になります。五話のエピソードなど、特に好きです。 タイトル通り、読むと福を得られた気分になれる作品です。時代的には女性が料理人をやるのには数々の困難があると思いますが、すべて乗り越えていってたくさんの人をますます笑顔にしていく料理を作っていくさまを見続けたいです。
薔薇なまいにち
このタイトルとこの表紙で #1巻応援
薔薇なまいにち
兎来栄寿
兎来栄寿
『まんまるポタジェ』や『魔女のてしごと』、『 天使にお願い』や『ビーズの指輪』のあいざわ遥さんの最新作です。 その情報と、このタイトルと少女マンガ的なかわいくファンシーな表紙や扉絵のメインヴィジュアルから一見して看破できる人はあまりいないでしょう。この物語の主人公こまちが、ギャンブル中毒の貧乏少女であるとは。 水原一平さんの事件もあり、今注目を浴びるギャンブラー。最近発売された『ヤングマガジン増刊カケヒキ』では、超人気ギャンブルマンガのシリーズ最新エピソードとなる「エスポワール前カイジ」が掲載されました。人間は根本的に、ランダムから快楽を得る瞬間が好きなんですよね。 特に2割以下の人は非常にギャンブラーに向いたリスクテイカーの遺伝子を持っていると一説には言われています。狩猟採集時代は定住していては枯渇する資源を得るべく、リスクを冒してでも新天地で獲物や食べ物を発見できた者が英雄であったためだとか。多くの人にはギャンブル中毒者のことが理解できなくても、それは生存戦略的に必要な資質であったというわけです。もしかしたら、こまちもそういう遺伝子を持っているのかもしれません。 そうして開始2ページで競馬でスり無一文で食うや食わずの生活をして家賃の支払いも滞りながらも優しい大家さんなどに助けられて何とか生きながらえていたこまちは、バラの育種農場でバイトをすることになります。 その農園にいた育種家の青年・園生は、あけっぴろげな性格のこまちとは対照的に対人スキルに乏しく、しかしバラへの情熱は揺るぎないもの。そんな不思議な凸凹コンビが、まだ見ぬ新種のバラを生み出そうと奮戦していく物語です。 まず、バラの育種というテーマが珍しくて面白いです。そもそもどうやって育てているのか、バラごとにある特徴や高く評価されるためにはどうすればいいのか、ミステリーローズとは何なのかなどなど、読んでいて楽しくなる知識が満載です。 また、主軸となるふたりのキャラクターがとても立っていて、どちらも難があるもののこのふたりの掛け合いだけでも永遠に楽しく物語を引っ張っていけそうだなと感じました。 時折ギャンブルも交えながら展開していく異色の作品となっており、バラの育種に興味がある方、ギャンブラーのヒロインに興味がある方、少し変わった少女マンガを読みたい方などにお薦めです。
れいしょくガール!
冷食グルメ×少女マンガ編集! #1巻応援
れいしょくガール!
兎来栄寿
兎来栄寿
皆さんは普段、冷凍食品は食べますでしょうか。私は10年前くらいに食べたとある逸品で完全に冷凍食品を見る目が変わってしまい、それ以来冷凍庫には常に常備してあります。忙しい時には調理の簡便さがありがたく、それでいて最近のものは味も良いものが多いです。冷凍茶豆やブロッコリー、ブルーベリーも愛食していたのですが最近はそれらも高くなってしまって物価高を感じます。 タイトルと表紙から想像される通り、冷凍食品に特化したグルメマンガです。ただ、それに加えて入社1年でまっく興味のない少女マンガ編集部に異動になってしまった青年・聖と彼の教育係である宇津木のふたりを中心とした、編集者マンガとしての側面も持ち合わせています。少女マンガのことを微塵も知らないところから、巨大な同人イベントで出会った作家さんの同人誌に心惹かれて担当し、一緒に作品作りをしていくまでに成長する姿は、胸が熱くなります。 登場する冷凍食品は、実在するものばかり。名だたるメーカーの協力のもとに描かれており、そのまま食べてももちろん美味しいのですが料理のできる聖によってアレンジを加えられるレシピも見所です。エビシューマイから作るエビチリや、チャーハンクッパなどはとても美味しそうで実際に作ってみたくなります。 また、グルメマンガといえば食べる際のリアクションがクライマックスですか本作では毎回少女マンガにありがちなシチュエーションで美味しさや味わいを例えられるのが特徴的で面白いです。 キャラクターとしては、マンガ好きでエビ好きの黒髪ロングストレートつり目美人の宇津木さんを私が推さないわけもなく。 ″ 冷凍食品は「手抜き」じゃなくて「手間抜き」なの!″ などのセリフに表れる、冷食愛の強さも良いです。彼女と聖の間に芽生える、まさに少女マンガ的な関係性にもにっこりしてしまいます。 味の素の海老大餃子、見つけたら買い込みたいです。
せいしょうなごんともうします
清少納言と申します(1)【ebookjapan限定特典付き】
清少納言と申します 2巻
清少納言と申します 3巻
清少納言と申します 4巻
清少納言と申します 5巻
清少納言と申します 6巻
清少納言と申します 7巻
清少納言と申します 8巻
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい