はじめまして。 もう一度読みたい作品のタイトルが思い出せません。 ネットで漫画が読めるサイトで、去年あたり(半年〜数ヶ月前)に読んだもので、当時1巻までしかまだ読むことができず未完だったと記憶しているので、そんなに作品自体は古くないかなと思います。 舞台……登場人物の服装などは80年代っぽかったと記憶しています。 タイトル(うろ覚え)ですが、【○(漢字)の○(漢字)】(惡の花、とか、榴の棘みたいな。適当ですみません)のようなタイトルだったような、、、。 ただ自信がないので記憶違いかもしれません。 ストーリー的には、 ○○荘と名のつくような(実際には名はついていなかったかも?)雰囲気のシェアハウスに、大学生〜くらいの年頃の男女が同居していて、そのうちの男女がカップルなのですが、 男の子のほうは実はバイセクシャル(人たらし?男女ともにモテる雰囲気)で、同居している他の男の子(ノンケっぽいけどゲイ?)がそのカップルの男の子に片思いをしている、、、 そのカップルの彼女のほうはショートカットでボーイッシュな女の子なのですが、わりと嫉妬深い、、 カップルの男の子(人たらし)の子を中心とした人間関係を描いていく形で、そのシェアハウス(○○荘っぽい感じの古い一軒家)もその男の子が所有していて、その子がシェアハウスに周りの人たちを招いていく(同居を勧める?)、、、、 みたいなストーリーだったような気がします。(記憶が曖昧で正しいかわかりません) 作風は、かわいらしい感じではなく、青年漫画っぽく独特で、リアルで生々しい?雰囲気があります。 色々と自分なりにネット検索してみましたが見つからず、こちらで質問させていただきました。 どなたか作品名がわかる方おられましたら、教えていただければ幸いです。
@名無し

突然すいません💦あと間違ってたら申し訳ないです💧
徳間書店から発売されてる「兜の花」ですかね😅
私も記憶があいまいですが、タイトルも内容的にも近いきなーと思いました⭐️

わー!!この作品です!!!
ありがとうございますー!!!
タイトル見てまさに思い出しました!!
本当にありがとうございます(^^)
さっそく読み返してきます(^^)♪

コメントくださいました皆様、有益な情報やオススメ漫画教えてくださり、感謝いたします!!
ありがとうございました(^_^)

どなたかタイトルがわかる方おられますでしょうか。。にコメントする

話題に出たマンガ一覧

1件
兜の花

兜の花

どうして私が好きなあの人は、私じゃないあの人が好きなんだろう――。男女5人、一つ屋根の下で溺れる愛の泥濘。好きな人のそばにいられて幸せだった。―――あの女が来るまでは。恋人の誠慈が持つ一軒家に、友達の勇蔵と考一郎の4人で住んでいた智恵佳。ふたりっきりではないけど、好きな人と一緒に住める幸せを感じていた。そんなある日、智恵佳の預かり知らないところで誠慈と春子が再会し、一緒に住むことを決めてしまう。春子に恨みがある智恵佳は猛反対。春子の入居が不服であれば出て行けばよい、と笑顔の誠慈…。

人気のコメント

名無し
1年以上前
はじめまして。 もう一度読みたい作品のタイトルが思い出せません。 ネットで漫画が読めるサイトで、去年あたり(半年〜数ヶ月前)に読んだもので、当時1巻までしかまだ読むことができず未完だったと記憶しているので、そんなに作品自体は古くないかなと思います。 舞台……登場人物の服装などは80年代っぽかったと記憶しています。 タイトル(うろ覚え)ですが、【○(漢字)の○(漢字)】(惡の花、とか、榴の棘みたいな。適当ですみません)のようなタイトルだったような、、、。 ただ自信がないので記憶違いかもしれません。 ストーリー的には、 ○○荘と名のつくような(実際には名はついていなかったかも?)雰囲気のシェアハウスに、大学生〜くらいの年頃の男女が同居していて、そのうちの男女がカップルなのですが、 男の子のほうは実はバイセクシャル(人たらし?男女ともにモテる雰囲気)で、同居している他の男の子(ノンケっぽいけどゲイ?)がそのカップルの男の子に片思いをしている、、、 そのカップルの彼女のほうはショートカットでボーイッシュな女の子なのですが、わりと嫉妬深い、、 カップルの男の子(人たらし)の子を中心とした人間関係を描いていく形で、そのシェアハウス(○○荘っぽい感じの古い一軒家)もその男の子が所有していて、その子がシェアハウスに周りの人たちを招いていく(同居を勧める?)、、、、 みたいなストーリーだったような気がします。(記憶が曖昧で正しいかわかりません) 作風は、かわいらしい感じではなく、青年漫画っぽく独特で、リアルで生々しい?雰囲気があります。 色々と自分なりにネット検索してみましたが見つからず、こちらで質問させていただきました。 どなたか作品名がわかる方おられましたら、教えていただければ幸いです。