名無し塾

ここ2~3年、ネット動画を一日
何時間も観るのが 習慣になって
います。
マンガを読む時間よりも、動画を
観ている時間の方が ずっと長い
という生活が続いているのです。
すると近頃どうなってきたか?
マンガがスッと頭に入ってこない
のです。これはどうした事か!?

動画は何もしなくても 目や耳に
情報が入ってきます。
それに比べ、マンガは観て読んで
理解するという労力を 少なからず
負っているのです。
そんなことを改めて思う 今日この
頃です。

マンガは普通に読書ですしね。文章を自分で読んで理解して、登場人物の表情や意味深なコマの意味を自分で読み解かないといけないわけですから、なかなか骨が折れる作業だと思います。

名無し塾

時代の移り変わりとは、面白い
ものです。
私らの子供の頃は「マンガばかり
読んでいるとバカになる。
活字を読んで 意味を読み解いて
いく事で成長するものだ。」と
よく言われたものです。

それが今や 活字はおろか、マンガ
すら読めなくなってきたとは どう
した事か?
もう一度、活字からやり直すべき
なのかと悩む 今日この頃です。

たぶんそれ、鬱の症状と思われます、もっと悪化すると音楽くらいしか受け付けなくなるんで、医者に行きましょう。

名無し塾

確かに、動画を観ていても より
密度の濃いもの、視点が変わって
いるもの、刺激が強いものとかを
求めていくようになりました…
その内、異世界へ通じる穴が開き
そこへ吸い込まれていくのでは…
などと妄想しております(大笑)

独り言広場にコメントする