名刺代わりの漫画10選鋼の錬金術師 ・小学館版学習まんが 少年少女 日本の歴史 ・囚人リク ・湯けむりスナイパー ・マップス ・ブラックジャック ・聖戦記エルナサーガ 人目に触れられてもいい、表の構成ならこれかなあ、大体高校までに触れた作品がその後の漫画傾向に大きく影響してる。 裏の構成は記名じゃ書けないけど、エログロの強い作品ばっか。
めっちゃ強い老人が出てくる漫画おしえて鋼の錬金術師、キング・ブラッドレイも良いつよつよジジイだった、前半は好々爺のように振る舞っていて中々の強者と思わしき振る舞いだったが、いざその正体が明らかになるや、実は中々どころか作中屈指の猛者である事が示され、原作者自身はプライドこそ最強と述べていたが、表の身分も加わりその存在感と暴れっぷりでは他の敵キャラを寄せ付けぬとんでもない物で、死に際の美しさも含めて何ともかっこいい物で、強いジジイだからこそ死を描くのも大事なのだと理解した物。 強いジジイって本当にいいものだよねえ。
独り言広場ハガレンのパロディを思いっきりやってて無法すぎるw (^^;うーむ(^^;うーむ… そもそもマッシュルはハリポタパロ漫画(またはワンパンマンのインスパイアを取り入れた漫画)として制作された漫画だし、これはこれでアリなのか…
「このマンガの第1話がすごい」を集めるスレ※ネタバレを含むコメントです鋼の錬金術師』の第1話。 壮絶な過去の提示に始まり、キャラクターと世界観の立て方、物語の運びと構成、ラストの激アガリ口上に至るまで、第1話として完璧な仕上がりだなと今でも思います。
みんな読んでそうだけど自分はまだ読んだことないマンガ鋼の錬金術師 中学生の時にめちゃくちゃ流行ってたのにひねくれてたから読まなかった。 これを当時読んでたら今とは全く違う趣味嗜好の人間になってた気がする。
タイトルが思い出せないマンガを教えて欲しいですハガレンのエドのような見た目の男の子が出てきた気がする(主人公?) ○主人公の友達として、手のひらサイズ程の小ささで、モヤットボールみたいな緑色の髪型の人間?妖精?が出てきた。 【その他特徴】 ○挿絵で温泉に入るイラストがあり、モヤットボール頭の小さい生物が女湯(男湯?)に入っているのに対し「お前女(男)だったのか!?」と言うセリフと、長髪少年が髪の手入れのためにコンディショナー等を大量に持ち込み「お前は本当に男か!?」と言われるセリフの記憶がある。
皆さんの『マンガ履歴書』が見たい!鋼の錬金術師、金色のガッシュベル、稲中卓球部、クッキングパパ 、堀さんと宮村くん ] ▼大人になって好きになったマンガ・マンガ家 [ いくえみ綾先生、咲坂伊緒先生、スキップビート、よつばと、響、鬼滅の刃 ] ▼年齢問わず、ずっと好きずっと好きなマンガ・マンガ家 [ 高橋留美子先生、りぼん、マーガレット、花とゆめ、マガジン、ジャンプ掲載漫画全般は子供の時も大人になってからも大好きです。 ] ▼「なんか面白い漫画ない?」って聞かれた時に答えるマンガ [ BEASTARS、ブルーピリオド、ヒル、BENGO!、恋愛系なら ねむようこ先生 ] ▼子孫へ受け継ぎたいマンガ [ 鋼の錬金術師 ] ▼死んだら棺桶に入れて欲しいマンガ [ らんま½、鋼の錬金術師、スキップビート、ドラゴンボールは絶対入れて欲しい。あとはもう思いつく限り全部好きなように、、、笑 ] ▼最後に履歴書を書いてみた感想をぜひ! [ ありすぎて絞るの大変ww 雑誌全般好きだから全然しぼりきれてないし笑 ワンピースとか、ガラスの仮面とか、長期連載や王道系も大好きです。雑誌掲載系はほんとに選びきれませんww こうやって見ると私が好きなものの年代バラッバラだな〜と再確認しました。とても楽しかったです!]
あらすじ兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。しかしその代償はあまりにも高すぎた…。錬成は失敗、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。そして兄弟は、すべてを取り戻すための長い旅に出る…。続きを読む