名無し1年以上前編集絵が怖いで思い出したが大昔読んだ江戸川乱歩の小説の表紙はどれも恐ろしかった 図書館という微妙に非日常な空間にある怪しげなで古びた本を自宅に持ち込むというシチュエーション自体がミステリーを読む前の導入として完璧だったな1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集絵が怖いで思い出したが大昔読んだ江戸川乱歩の小説の表紙はどれも恐ろしかった 図書館という微妙に非日常な空間にある怪しげなで古びた本を自宅に持ち込むというシチュエーション自体がミステリーを読む前の導入として完璧だったな@名無し生賴範義(角川文庫?)の表紙が凶悪。春陽堂文庫での多賀新の絵も、ポプラ社(作家失念)も、印象的でした。 そして、石原豪人。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
独り言広場
絵が怖いで思い出したが大昔読んだ江戸川乱歩の小説の表紙はどれも恐ろしかった
図書館という微妙に非日常な空間にある怪しげなで古びた本を自宅に持ち込むというシチュエーション自体がミステリーを読む前の導入として完璧だったな
生賴範義(角川文庫?)の表紙が凶悪。春陽堂文庫での多賀新の絵も、ポプラ社(作家失念)も、印象的でした。
そして、石原豪人。
日常
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生・ゆっこの回りにはロボやらヤギやら謎なものがいっぱい。今日も微妙にシュールな日常が始まります。
江戸川乱歩