名無し1年以上前編集はだしのゲンが読まれなくなるのは悲しいね。 しかし思想面・政治面の弱さとか絵が怖いとか実体との相違とか言われても……。 ポストモダンの配慮って、不自由だよ。2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前絵が怖いで思い出したが大昔読んだ江戸川乱歩の小説の表紙はどれも恐ろしかった 図書館という微妙に非日常な空間にある怪しげなで古びた本を自宅に持ち込むというシチュエーション自体がミステリーを読む前の導入として完璧だったな自由広場独り言広場1わかる
独り言広場
はだしのゲンが読まれなくなるのは悲しいね。
しかし思想面・政治面の弱さとか絵が怖いとか実体との相違とか言われても……。
ポストモダンの配慮って、不自由だよ。
はだしのゲン
著者の体験をもとに、強く明るく生きる少年・中岡元の姿を通して、原爆の恐ろしさ、命の尊さ、そして平和への強い願いが込められた名作。