あらすじは「戦後、米軍占領下の沖縄。鍛えた空手の技を武器に闇世界で米兵を倒し続ける少年だが、ある日「拳聖」と呼ばれる老人と出会い?」というもの。
沖縄戦の終盤、洞窟に追い詰められた少年と少女とその祖母のシーンから始まるんだがショッキングだった。どうやらその少年がこの話の重要人物になるらしい。
今回掲載されている前半は、たぶん少年の導き手となる船越義珍の登場と紹介、そして少年がやや屈折して成長してしまった姿を描いている。

あらすじは「戦後、米軍占領下の沖縄。鍛えた空手の技を武器に闇世界で米兵を倒し続ける少年だが、あ...
読みたい
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
エーイ!剣道

エーイ!剣道

主人公は15歳の少年・五代剣道は、母親を亡くし、幼い妹を連れて瀬戸内海の小島へとやってくる。高校の大会には出場しないが、影の日本一との評判も高い講武館高校剣道部に入部した彼の活躍を描いた爽やかな青春マンガ!

F1サーカス

F1サーカス

F1グランプリ最終戦アメリカ・グランプリは新造されたウッディ・サーキットで開催された。「ウェットかドライか?!」タイヤの選択が明暗を分ける。念願のワールド・チャンピオンをかけて、つかんだポールポジション。絶対に負けるわけにはいかないレースに挑むジョン・ミツイの命がけの闘いの結果はいかに? 『 仁―JIN― 』の作者『村上もとか』が描くF1マンガ。秘蔵の読み切り作品が初の電子単行本化。

ドロファイター【合本版】

ドロファイター【合本版】

村上もとかの名作漫画『ドロファイター』がボリューム感満載+お得感ありの【合本版】として登場! ※本作は、通常版『ドロファイター』1~2巻を収録しています。ドロファイター。タフな肉体と不屈のガッツだけを武器に、泥だらけで這い上がる賞金稼ぎレーサー。荒っぽいミゼットカーレースで賞金を稼ぎながら全米を旅するノブとサキの兄妹は、テキサスで英雄・ビッグマンと出逢いドロファイターについて知る。頭に血が登ると髪が立ちムチャクチャになるノブの格闘技ともいえるほど荒っぽいアメリカンレース世界を描く意欲作! 週刊少年サンデー(小学館刊)1979~1981年掲載作品。

戦国SAGA 風魔風神伝

戦国SAGA 風魔風神伝

時は、戦国――。本能寺の変で織田信長が討たれ、世は再び千々に乱れようとしていた。その混沌とした乱世に、己の“義”を貫き通した伝説の忍びがいた。その名は風魔小太郎。2メートルを超える体躯、恐るべき膂力、揺るがない信念を武器とし、天下に名を馳せた豊臣秀吉、徳川家康と真っ向からぶつかり合う!“風神の子”と呼ばれた稀代の忍びの生涯を描く、壮大なる戦国大河が今、幕を開ける!!原作『風魔』祥伝社文庫刊

龍―RON―

龍―RON―

押小路男爵家の長男・龍は、武道専門学校校長・内藤の教えに感銘を受け、武道専門学校「武専」に入学することになった。その登校初日の朝、乱暴者たちとケンカをしている龍を見ている男がいた。「武専」で顔合わせを済ませた龍の前に、そのときの男が現われ…。男は部専教授・内藤高治だった。次第に戦争へと傾斜していく昭和初期の京都を舞台に、ひたすら剣の道を極めんとする男・龍の破天荒な生き方を描く!!

JIN―仁―

JIN―仁―

南方仁は東都大学附属病院に勤める脳外科医である。ある日、彼が頭部裂傷の緊急手術を執刀した患者が、病院を脱走しようとする。患者と揉みあう内に仁はなんと幕末の1862年にタイムスリップしてしまった。電気も消毒薬も抗生物質もない世界で、医師南方仁の戦いが始まる。

岳人列伝

岳人列伝

幼い頃から、世界一高い山・エベレストに登ることだけを目標に生きてきたロニー・ゴードン。彼は今、エベレスト南西壁厳冬期初登頂のグループの一員として、登頂安全祈願の儀式に参加している。「国(サガル)の母(マタ)なる女神」。現地語でそう呼ばれる厳寒のエベレストは、今日も冷酷で神々しい姿で目の前にそびえ立つ…。厳しくて険しくて、しかし限りなく美しい山々に魅せられた、鉄の体と心をもった岳人(クライマー)たち。ときには自らの命までも犠牲にして闘いに挑んだ彼らの壮絶な姿を描く!

フイチン再見!

フイチン再見!

漫画家・上田としこ。1917年(大正六)生まれ、2008年(平成二〇)没。これは、まだ誰も歩いたことがなかった「女流漫画家」という道を拓いた一人の実在した「女」を主人公とした物語である。上田としこという一人の素っ頓狂な少女が、戦前の満州ハルピンの高く広い空に、想像の絵を思いうかべた時から、日本の、女の、「漫画の歴史」ははじまったともいえる。村上もとかが渾身の力を込めて描く、漫画の青い青い春。待望の単行本第1集!

『鉄血のブサー』村上もとか グランドジャンプNo.14(2017年)にコメントする