この漫画を読んでいて思うのは、こういう意味深な発言を回収しないことが非常に多いってこと。

もしくは、回収したけど、ショボかったみたいな。

たぶん、空白の12年を埋めるのでは?そして今から12年後にまたタイムリープ出来ると思ってるから場地、エマを救うって言ったのだろう。12年後直人はまだ生きてる。子供直人→現代に戻る。大人直人→過去に戻る。まぁ理屈で言うと無きにしも非ず。

稀咲のヒーロー発言も、涙も、このまま何も回収されなかったりして。

個人的には、ドラケンが助かった時、マイキーがタケミチのことを疑うような発言があったけど、あれ全くの無関係、無回収で終わった感じなのが、すげー気になってる。

あの時のマイキーは、タケミチがタイムリーパーだって気が付いた雰囲気だったのに、まあいいかみたいな感じで、以降は全くその話は出てこない。
だったら、あのくだりはいらねーだろ。

未来から来たタケミチはそのまま過去に居続ける道を選択し
稀咲が何者か詳しく調べる為に
タケミチも警察になるべきと考え努力をする。
そして10年後の2015年7月ぐらいに、
警察となったタケミチが新人の直人と再会し偶然握手をしたことで
再度12年前の2003年にタイムリープ出来るようになる。
そこにいたのは亡くなる少し前の真一郎が居る‼️…みたいな感じで
『第弐部、開始‼️』ってなるんだろうか…

結果的には、そうなんだよ。
だから、そんなくだりはいらねーだろ。ってこと。

つまり、現代のフィリピンでマイキーが死ぬ間際に言った台詞と、全くリンクしないわけよ。
よく練られた話なら、あそこで『ドラケンを助けた時に…』みたいな台詞を吐くはず。
そこで、読者は成る程って感心するんだよ。

そういう深さがないって言いたいわけ。

今週の東京卍リベンジャーズにコメントする
エンドロールの後には最高の旅を

最高で最後!切なくまぶしい異世界ロードストーリー

エンドロールの後には最高の旅を
サミアド
サミアド
2話でドハマリ。単行本必ず買います。 ガンガンJOKERの新連載。 最近まれによくある後日譚系ですね。はいはい。 ・・・2話でドハマリしました。 2話は終わり方も好きな感じでもう最高でした。完璧でした(個人の感想です)。 魔王を倒したアイノとイロ 『魔王討伐したら ふたりで やる事リスト』片手に世界中をイチャイチャ旅します(断言)※個人の感想です 個人的に2話がクリティカルですが他の話も高い完成度。4話まで読んで初期フリーレン系の面白さを感じています。 絵も話も構成も良く、キャラが可愛い。描き分けバッチリ。擬音も好きです。 起承転結がしっかりしていて伏線もあります。 1話カラー扉絵でイロの影が魔法陣?になっているのは意味がある? 3話ラストのアイノの発言・・・期待していいのかな? 4話の新キャラ絶対何かあるやろお前!(楽しみ) 楽しい作品ですが大事なシーンは大ゴマでしっかり魅せてくれます。 主人公が女性2人なので百合界隈にも響きそうですが、そういうのを抜きにしても微笑ましくて楽しくて切なさ爆発の良いマンガです。 残された時間は きっと多くない。 それでも 最高の相棒と最高の旅を!! キッピス!!!
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい