チハ1年以上前編集同じ人が描いてるわけなのでその人のカラーが出るのだと思います!西先生の場合は「人生」のなかでどううまく「恋愛」をしながら、一緒に生きていく「愛する人」を見つけて、さらにその人とどう生きるのか…恋愛の面倒臭さとちゃんと向き合ってると思います!どれも本当に、面白いんですよね…。@ちーず横やりすみません; 面倒くささとちゃんと向き合ってる感じ、すごいわかります! その面倒くささとどう向き合うかがそれぞれ違うだけ・・・といってしまうとなんだか違う気もしますが そこが西先生の作品の骨なのかなと思っています!0わかるmode_comment6返信favoriteわかるreply返信report通報
チハ1年以上前編集横やりすみません; 面倒くささとちゃんと向き合ってる感じ、すごいわかります! その面倒くささとどう向き合うかがそれぞれ違うだけ・・・といってしまうとなんだか違う気もしますが そこが西先生の作品の骨なのかなと思っています!@チハあ、それぞれ違うというのは、作品によって面倒くささの元とか、面倒くささとどう向き合うかが違うという意味です!0わかるmode_comment5返信favoriteわかるreply返信report通報
ちーず1年以上前編集あ、それぞれ違うというのは、作品によって面倒くささの元とか、面倒くささとどう向き合うかが違うという意味です!@チハですよね…!!面倒くさいんですよねたぶん恋愛って(笑) 特に、気丈に生きようとしてる現代の女性にとっては特に…! 向き合い方が微妙に違って、この主人公自分ぽいなーとかここは違うなーとか思いながら読むこと多いです! 今まで読んできた恋愛漫画は、一緒に生きていく人を選ぶのではなく相手に気に入ってもらって選んでもらう、的な恋愛テクニックを読者に見せてくるものが多かったので、西先生の作品に出会えて恋愛観を正してもらった感があります!1わかるmode_comment4返信favoriteわかるreply返信report通報
チハ1年以上前編集ですよね…!!面倒くさいんですよねたぶん恋愛って(笑) 特に、気丈に生きようとしてる現代の女性にとっては特に…! 向き合い方が微妙に違って、この主人公自分ぽいなーとかここは違うなーとか思いながら読むこと多いです! 今まで読んできた恋愛漫画は、一緒に生きていく人を選ぶのではなく相手に気に入ってもらって選んでもらう、的な恋愛テクニックを読者に見せてくるものが多かったので、西先生の作品に出会えて恋愛観を正してもらった感があります! @ちーずですね、面倒くさいです(笑) そして面倒くさいなーって悩んでる主人公に共感してます(笑) なんで西先生の作品がおもしろいのかなーと思ってたんですが、相手に選ばれるんじゃなくて、自分が選ぶものっていうのがすごくしっくりきました。 他の少女マンガ、Wヒーローというか当て馬と本命がいるやつも、一見選んでいるようでいて、選んでくれた2人のうちどっちを選ぶかって感じがするというか…… 西先生の作品は恋に生きる?以外の選択肢を考慮してるところがリアルでいいのかなと思います。0わかるmode_comment3返信favoriteわかるreply返信report通報
ちーず1年以上前編集ですね、面倒くさいです(笑) そして面倒くさいなーって悩んでる主人公に共感してます(笑) なんで西先生の作品がおもしろいのかなーと思ってたんですが、相手に選ばれるんじゃなくて、自分が選ぶものっていうのがすごくしっくりきました。 他の少女マンガ、Wヒーローというか当て馬と本命がいるやつも、一見選んでいるようでいて、選んでくれた2人のうちどっちを選ぶかって感じがするというか…… 西先生の作品は恋に生きる?以外の選択肢を考慮してるところがリアルでいいのかなと思います。 @チハすごくわかります!!すっごく!恋愛においてコントロールできない感情が生まれたり、いつの間にか意識してなかった人を好きになったりすることは実際にあることなので、「恋愛感情に振り回される」主人公を描いてる漫画もそれはそれでいいんですけど…実際にそれで面白い漫画も多いですし。 でも、おっしゃる通りよくある本命と当て馬の2人の男の人の間で揺れ動く漫画とか、結局自分に優しくしてくれる方あるいは刺激的な恋をくれる方を選ぶパターンが多くて…。実際にそんなことじゃ長続きしないでしょう、その恋は…とか、小・中学生の頃くらいまでなら喜んで読んでいた漫画でも今になると「無いな」とため息ついてしまいます(笑) 西先生のは、もう大人なんだから、恋愛にも異性にも幻想を抱くんじゃ無い!という態度がありつつ、「愛」が自分にとって何なのか主人公が考えてパートナーを選ぶところが、ほんとにいいですよね!0わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
チハ1年以上前編集すごくわかります!!すっごく!恋愛においてコントロールできない感情が生まれたり、いつの間にか意識してなかった人を好きになったりすることは実際にあることなので、「恋愛感情に振り回される」主人公を描いてる漫画もそれはそれでいいんですけど…実際にそれで面白い漫画も多いですし。 でも、おっしゃる通りよくある本命と当て馬の2人の男の人の間で揺れ動く漫画とか、結局自分に優しくしてくれる方あるいは刺激的な恋をくれる方を選ぶパターンが多くて…。実際にそんなことじゃ長続きしないでしょう、その恋は…とか、小・中学生の頃くらいまでなら喜んで読んでいた漫画でも今になると「無いな」とため息ついてしまいます(笑) 西先生のは、もう大人なんだから、恋愛にも異性にも幻想を抱くんじゃ無い!という態度がありつつ、「愛」が自分にとって何なのか主人公が考えてパートナーを選ぶところが、ほんとにいいですよね!@ちーずきっと西先生の作品を小中学生の頃に読んでも、良さがわからなかったと思います。大人向けというか。 恋愛感情に振り回される主人公ではないし、おもしろくないなーと思って閉じてしまいそう(笑) 西先生の作品がリアルでおもしろいと思うようになったってことは、大人になったってことなんですかね……0わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
ちーず1年以上前編集きっと西先生の作品を小中学生の頃に読んでも、良さがわからなかったと思います。大人向けというか。 恋愛感情に振り回される主人公ではないし、おもしろくないなーと思って閉じてしまいそう(笑) 西先生の作品がリアルでおもしろいと思うようになったってことは、大人になったってことなんですかね……@チハ小学生の頃の私だったら1000%この作品わからないですね(笑)それどころか、「何この卑屈な主人公?」ってなりそう…。自分も同じ考えになるとは知らず。恋愛が「憧れ・女の幸せ・生きがい」→「面倒だけどときには人生に潤いを与えてくれる」ものになりましたから(笑)、大人になったってことですね!0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
ちーず1年以上前同じ人が描いてるわけなのでその人のカラーが出るのだと思います!西先生の場合は「人生」のなかでどううまく「恋愛」をしながら、一緒に生きていく「愛する人」を見つけて、さらにその人とどう生きるのか…恋愛の面倒臭さとちゃんと向き合ってると思います!どれも本当に、面白いんですよね…。姉の結婚濃厚な西作品
ちーず1年以上前ですよね…!!面倒くさいんですよねたぶん恋愛って(笑) 特に、気丈に生きようとしてる現代の女性にとっては特に…! 向き合い方が微妙に違って、この主人公自分ぽいなーとかここは違うなーとか思いながら読むこと多いです! 今まで読んできた恋愛漫画は、一緒に生きていく人を選ぶのではなく相手に気に入ってもらって選んでもらう、的な恋愛テクニックを読者に見せてくるものが多かったので、西先生の作品に出会えて恋愛観を正してもらった感があります! 姉の結婚濃厚な西作品1わかる
ちーず1年以上前小学生の頃の私だったら1000%この作品わからないですね(笑)それどころか、「何この卑屈な主人公?」ってなりそう…。自分も同じ考えになるとは知らず。恋愛が「憧れ・女の幸せ・生きがい」→「面倒だけどときには人生に潤いを与えてくれる」ものになりましたから(笑)、大人になったってことですね!姉の結婚濃厚な西作品
あらすじもう恋愛だの結婚だのは煩わしいと思っている独身女性ヨリ(39歳)の前に、突如として幼なじみと名乗る怪しいイケメンが現れる。新手の詐欺かと思いきや、本当に少年の頃からヨリを慕っていた精神科医・真木。しかし彼は妻帯者だった……。避けよう避けようとするヨリを追い詰める真木。さらに真木の妻はヨリにそっくりの容貌だった。同居する妹の心配をよそに事態はだんだん泥沼に。この恋愛(?)の行く末はどこに落ち着くのか?続きを読む
横やりすみません;
面倒くささとちゃんと向き合ってる感じ、すごいわかります!
その面倒くささとどう向き合うかがそれぞれ違うだけ・・・といってしまうとなんだか違う気もしますが
そこが西先生の作品の骨なのかなと思っています!
あ、それぞれ違うというのは、作品によって面倒くささの元とか、面倒くささとどう向き合うかが違うという意味です!
ですよね…!!面倒くさいんですよねたぶん恋愛って(笑)
特に、気丈に生きようとしてる現代の女性にとっては特に…!
向き合い方が微妙に違って、この主人公自分ぽいなーとかここは違うなーとか思いながら読むこと多いです!
今まで読んできた恋愛漫画は、一緒に生きていく人を選ぶのではなく相手に気に入ってもらって選んでもらう、的な恋愛テクニックを読者に見せてくるものが多かったので、西先生の作品に出会えて恋愛観を正してもらった感があります!
ですね、面倒くさいです(笑)
そして面倒くさいなーって悩んでる主人公に共感してます(笑)
なんで西先生の作品がおもしろいのかなーと思ってたんですが、相手に選ばれるんじゃなくて、自分が選ぶものっていうのがすごくしっくりきました。
他の少女マンガ、Wヒーローというか当て馬と本命がいるやつも、一見選んでいるようでいて、選んでくれた2人のうちどっちを選ぶかって感じがするというか……
西先生の作品は恋に生きる?以外の選択肢を考慮してるところがリアルでいいのかなと思います。
すごくわかります!!すっごく!恋愛においてコントロールできない感情が生まれたり、いつの間にか意識してなかった人を好きになったりすることは実際にあることなので、「恋愛感情に振り回される」主人公を描いてる漫画もそれはそれでいいんですけど…実際にそれで面白い漫画も多いですし。
でも、おっしゃる通りよくある本命と当て馬の2人の男の人の間で揺れ動く漫画とか、結局自分に優しくしてくれる方あるいは刺激的な恋をくれる方を選ぶパターンが多くて…。実際にそんなことじゃ長続きしないでしょう、その恋は…とか、小・中学生の頃くらいまでなら喜んで読んでいた漫画でも今になると「無いな」とため息ついてしまいます(笑)
西先生のは、もう大人なんだから、恋愛にも異性にも幻想を抱くんじゃ無い!という態度がありつつ、「愛」が自分にとって何なのか主人公が考えてパートナーを選ぶところが、ほんとにいいですよね!
きっと西先生の作品を小中学生の頃に読んでも、良さがわからなかったと思います。大人向けというか。
恋愛感情に振り回される主人公ではないし、おもしろくないなーと思って閉じてしまいそう(笑)
西先生の作品がリアルでおもしろいと思うようになったってことは、大人になったってことなんですかね……
小学生の頃の私だったら1000%この作品わからないですね(笑)それどころか、「何この卑屈な主人公?」ってなりそう…。自分も同じ考えになるとは知らず。恋愛が「憧れ・女の幸せ・生きがい」→「面倒だけどときには人生に潤いを与えてくれる」ものになりましたから(笑)、大人になったってことですね!