社会マンガの感想・レビュー4980件<<198199200201202>>社畜のみなさんよっといで~社畜! 修羅コーサク 江戸パインかずら社畜になって久しいですが、この漫画はわらったなぁw コーサクの繰り出す社畜技の一つも出来ませんが、 我こそは!という社畜の方は実践してみる(もしくはしている?)のも良いかも知れません。 実践したら教えてください。みんな大好きパピヨン…土竜の唄外伝 狂蝶の舞~パピヨンダンス~ 高橋のぼるたかぴ外伝が出ると決まったときはすごい興奮したな…土竜読んでてパピヨン嫌いな人はいないだろう… それにしても↓これで18歳とは…起田課長の好きなEDネタを紹介したいやわらかい。課長 起田総司 カレー沢薫名無しフニャチンの起田課長が遭遇する様々なラッキースケベが楽しいマンガだよ!!ここに出てくる犯罪者さ・・・羊の木 いがらしみきお 山上たつひこ二階堂絵じゃなくて、エピソードがこわすぎない?? 包丁じっと見るやつ、鳥肌たった。 ちょっと古いけどサイクル野郎 荘司としおかずら自転車で日本一周! って昔はやりませんでした? サイクリング(?)漫画と言うとどうしても最初にこれを思い出します。 昨今の自転車漫画を描いている人たちはこれを読んでるのかなぁ~長瀬智也でフラジャイル実写化かフラジャイル 草水敏 恵三朗マンガトリツカレ男上白石萌歌 フジ「水10」に出演決定 東宝シンデレラ「フラジャイル」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151215-00000003-dal-ent 漫画版読んでみるか主人公がアホすぎてかわいいラララ 金田一蓮十郎ひろりんぬ私の心をわしづかみにした一言 ロケットマンの人Q.E.D.証明終了 加藤元浩かずらロケットマンじゃないですよ。 QED、数学用語ですねー。 話の中で出てくる数学的な話はとんとわかりませんが、 こういう漫画は大好物です!理解不能な名作藤子不二雄Aのブラックユーモア 藤子不二雄(A)世界の変身怪人ひっとらぁ伯父さんの意味不明な名作っぷりがいいよね。草食系男子に見えるけど…?桐生先生は恋愛がわからない。 小野ハルカハチ恋愛に疎かった女性が複数の男性に突然好かれるというありがちなストーリーなんだけど、全然嫌味じゃない… アサシンが草食系の若者と見せかけて意外とガンガンくるのでかわいいしドキドキする…! ただ自分は軍師が好きだな〜 名言だらけG戦場ヘヴンズドア 日本橋ヨヲコmasakimatsumoto登場人物が、本当にかっこよくて 今までで、イッチバン影響を受けたマンガ!自宅で生ハムカット!ラクレット!新米姉妹のふたりごはん 柊ゆたか私は具になりたい生ハムカットするやつも、ラクレットオーブンも家にあるってどういうw この女子高生は何者なんだ…遠野といえば遠野モノがたり 小坂俊史かずら遠野といえば妖怪なイメージがあるけど、行った事ないなぁ~ て、先生そこに住んだのか。。。 慣れ親しんだ中央線を離れ遠野で暮らしているときはどうだったろうなぁ。 遠野ってこんな感じ?って思う人は読んでみるとよいかも。 石の花が伝えたかったこと石の花 坂口尚ぴっぴ※ネタバレを含むクチコミです。しょうがっこうのせんせいせんせいになれません 小坂俊史かずら小学校の先生ってこんなんだったっけ? ・・・いやいや、違うだろ! ってツッコミを入れたくなる感じの先生が沢山出てきます。 個性豊かなキャラクターばかり生み出す小阪先生はすごいなーっていつも思うのよねーリアルかもめ☆チャンスかもめ☆チャンス 玉井雪雄名無しhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000019-mai-soci 本当に替え玉したやつがいた 読み返して知った昔の日本こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治キンタマーニ51巻読んではじめてしったんだけど、コンビニエンスストアって初期は深夜営業のスーパーマーケットって呼ばれてたんだね。こういう細かい情報が残ってるのが40年の重みな気がする傑作ホムンクルス 山本英夫ちーず※ネタバレを含むクチコミです。世界終末の傍でジュブナイルなぎさにて 新井英樹地獄の田中ねぇ私、 恋も知らずに 死んじゃうの? の美しさよ 五七五になっているから音が綺麗だよね 泣けると話題だったウェブ漫画良い祖母と孫の話 加藤片名無しばあちゃんが作るお弁当をひたすら捨てまくる孫との話 電脳MAVOで連載していたようだけれど、小学館から出版することになったからか 今は1話のみ公開している 1話を読んでみたけど、結構えぐられた三十路感もいいがグルメ本としても優秀三十路飯 伊藤静名無し三十路すぎの婚期を逃した女が飯を食いに行く(居酒屋が多い)マンガだけど たぶん単行本には住所まで載せてるから食べに行きやすくて、いいグルメ本 一話の店のおでんがかわいかった 人間とロボットのハートフルな短編機械仕掛けの愛 業田良家名無しロボットだから感情がないっていう設定だけど 人間と関わったりロボット同士で関わっているうちに、人間よりも人間らしい愛情みたいなのが生まれてきて、読んでよかったなぁって思う たまにブラックな話もあって、それとのバランスもちょうどよかった こういう恋したいんですけどどこに落ちてますか午前3時の危険地帯 ねむようこぱんみんうわーーーーん よい 堂本さんどこ昔ドラマを見てたけど、やっぱり面白いセクシーボイス アンド ロボ 黒田硫黄名無し昔ドラマを見てたけど、やっぱり面白い 大後寿々花(ニコ)と松山ケンイチ(ロボ)が主演で浅丘ルリ子が依頼主の怪しい骨董屋の店主で、キャストも豪華だったなと思う ドラマもマンガも三日坊主の話が面白い、ドラマでは中村獅童が演じてたな<<198199200201202>>
社畜になって久しいですが、この漫画はわらったなぁw コーサクの繰り出す社畜技の一つも出来ませんが、 我こそは!という社畜の方は実践してみる(もしくはしている?)のも良いかも知れません。 実践したら教えてください。