アクション・バトルマンガの感想・レビュー4913件<<181182183184185>>悲しみすら激しく!!曹操孟徳蒼天航路 王欣太 李學仁名無しもう他の方も言ってますが、三国志を魏の曹操視点から描いた漫画。私にとっての魅力は忠臣たちの活躍そして死ですね。 とくに郭嘉と夏侯淵、この2人が死んだときの曹操の反応。悲しみすら激しい。 「唯才」こそ曹操を曹操足らしめている概念ですが、忠臣たちへの愛情も深い… 戦国モノらしく合戦はキングダムに負けず劣らずの派手さなので、キングダム好きにも読んでもらいたいですね。これを誰かに薦めるとしたら、表紙を見せるだけで十分魔法少女特殊戦あすか 深見真 刻夜セイゴ 田村尚也mampuku 魔法少女(∋変身ヒロイン)の多様化が激しい。プリキュアで肉弾戦をやるようになり、まどマギ以降は過酷な運命を背負わされるのも当たり前になった。キューティーハニーやセーラームーンではセクシー路線が開けていたように見えますが、CCさくらやリリカルなのはを含め'10年代現在に至るまであまり主流にはならなかった模様です(高齢オタク向けの二次創作界隈では未だに人気は健在ですが) 「魔法少女まどか☆マギカ」以降、メタ的かつダークな作品が増えた印象です。そうして開けた新たな道を踏み台にしつつ、それらの作品群にありがちな『二番煎じ感』から脱却して次のステージへ…この「魔法少女特殊戦あすか」からはそんな予感を勝手に感じ取りました。 ※『二番煎じ感』の詳細は以下の通り ①魔法少女ものがもつファンシーなイメージを逆手に取った、可愛らしいパッケージとは裏腹の血みどろ展開(「結城友奈」「魔法少女育成計画」など) ②従来のクリーンでピュアな魔法少女像とのギャップを意識した、暴力的な魔法少女を全面に押し出したもの(「魔法少女オブジエンド」「間違った子を魔法少女にしてしまった」など) 「あすか」からはそれらは違い完全に開き直った『作者が描きたいものを色々ぶっこんだらこうなった』というビジュアルイメージがこの表紙に現れている気がします。こういうの好きな人がこういうの好きな人に向けて描いたらこうなったっていう、もうそれ以上言葉とか必要ないんですよね。たとえばマジカル自動小銃の先輩である暁美ほむらさんは、あの能力の設定があったからああなったのか銃火器魔法少女という最高にクールなアイデアを実現するために辻褄を合わせたのかわかりませんが、「あすか」では要らぬ心配です。軍の特殊部隊なのでw 「まどマギ」がウケたからアンチ魔法少女で二匹目のドジョウを狙おう、の時代は終わって、魔法少女の新しい時代が始まったと捉えるべきでしょう。SFヤンキー物、マジ卍東京卍リベンジャーズ 和久井健名無し漫画だけじゃなく、映画・ドラマ・小説など様々なコンテンツにおいて、鉄板のジャンルであるSFとヤンキー物が違和感なくミックスされている今作。 綾野剛主演で映画化された「新宿スワン」でも見せていた、誰もが痺れるマジ卍な男の生き様の見せ方はそのままに、主人公がタイムスリップして、未来を変えていくというSF要素がガッチリハマり、熱くて泣けるマジ卍なヤンキーSFが爆誕しました。すごい。マジ卍です。 掲載誌が少年マガジンということもあり、暴力表現などは、これまでの作品よりソフトに読みやすくなっています。老若男女問わずおすすめできます。とにかくマイキーがかっこいいです。 極一部で有名なマンガ蓮華伝説アスラ 菊池としをマンガトリツカレ男某宗教の教義が話のメインだとか、ゴキブリがトラウマとか言われていたり興味があったが今まで読むチャンスがなかったが今回気合いを入れて読んでみた。 北斗の拳の世界感に宗教を混ぜ込んで、細かいことを気にせず勢いがある漫画だった まあラストは「地上最強の男 竜」っぽくてよかった 夢の超人タッグマッチ大好きです。キン肉マン ゆでたまごなーいつみても友情パワーに涙。゚(゚´ω`゚)゚。 そして大好きなロビンマスクがマスクを取ってもイケメン💗これまた凄い新人RDB-レッドデータブック- たかしげ宙 六本順mampuku「スプリガン」たかしげ宙先生原作の新作。強化人間に妖怪に戦闘メイドなどいろいろてんこ盛りすぎるので内容についてはあらすじ等を参照してください。 画力が高く洗練されていて、頭身は高いですがアニメのように見やすくデフォルメされたキャラデザは一見少年漫画のようでもあり、決して子供だましとは言えない深い心理描写や骨太なストーリーは如何にも青年誌的。ヤングガンガンの良さが詰まってるなという印象。 アクション(主に戦闘メイドの)がまた外連味たっぷりで素晴らしく、銃火器やメカの描き込み、マズルフラッシュや爆発などのエフェクト、長い手足をぶん回して美女が大立ち回りなど、絵だけでも十二分にお金がとれそうな満足度。 作画の方は初単行本でしょうか?応援したい作家が増えました。四国民必読の郷土密着ファンタジー狐狸の花盗り 朱子すずたたみ四国を舞台にした和風ファンタジー。 主人公の郷土愛、狸愛が激しくて可愛い。 敵キャラの狐さんがヤンデレ怖い。 しかし、狸(人間に変化中)の謎コスプレは読者サービスなのか……? フードファイトのギャグ漫画フードファイタータベル うすた京介マンガトリツカレ男うすた京介が得意のメタなボケを繰り出す主人公と 常識的な突っ込みを入れる相棒のキャラで話が進む。昔に比べたらセリフが多いせいかちょっと読みにくい うすた京介が昔から好きなら面白いとは思うけど人を選ぶな。 ダンジョン飯とならぶダンジョングルメマンガの金字塔!メイドインアビス つくしあきひとハチタイトルは釣りです。度し難い…。続き気になるうぅhelvetica ヘルベチカ 津木波シズカ 染井紬希 津木波シズカ 染井紬希名無し不明瞭設定と謎ワードで引っ張りすぎな気もしますがまだ1巻ですしおすし。画力高いので読まされてしまいます。 雨のシーンが良い機動警察パトレイバー ゆうきまさみオオクボ台風、お祭り感。 夜勤でコーヒーを飲みながら、みんなで仕事してる感じ良い。「不完全燃焼なんだろそーなんだろ」のアレ神様ドォルズ やまむらはじめmampuku伝奇っていうんですかね?最終的にはロボットに乗って戦ったりするんですが・・・w表紙は可愛い感じですが中身は結構重いので、そういう意味でも「ぼくらの」とか好きな人にオススメかもです。 古い因習に囚われた村から逃げるように上京した主人公が、その特別な血筋がもたらす因縁からは逃れられず、搦めとられるようにして事件に巻き込まれていく。ヒロインで一般人の日々乃がめちゃくちゃ良い女すぎて、登場人物の命がガチめの危険にさらされまくる危機感が半端ないです。キャラの命重い昇天必至のバイオレンスデリ嬢バイオレンスアクション 浅井蓮次 沢田新地獄の田中これから呼んでないはずのデリヘル嬢がインターホンを押してきたら気をつけようと思います。 無人島漂着パニックホラーマザーグール 菅原キクなまこデラックスお嬢様学校の修学旅行的なので、ドバイへのクルージングの途中に船が沈んだかなんだかで、20人前後が謎のモンスターがいる無人島に流れ着いて・・・っていう感じのストーリー 旧約マザーグールの続きなのかな。HOLY HOLYは旧約の続きなのかな・・・河合先生の傑作モンキーターン 河合克敏トム描写が素晴らしい謎解きと一気読みドロヘドロ 林田球utekiやさしい友情とバイオレンス。 しみじみとゆるい日常ギャグから内臓系のアクションまで、不思議な世界観を描きたいように描く林田球先生の作品が読めるのはドロヘドロだけ!魔法使いとギョーザと野球が好きになります。 第16話(後編) 更新天蒼軌道アルヴァドリング 松江名俊 松田愁名無し( ;∀;)熱い!!博打打ちの終着点と言われる「手本引き」勝負!賭博師 梟 星野泰視 さいふうめいstarstarstarstarstarウマタロかつて週刊少年マガジンで短期集中連載された「哲也」コンビによる作品。 昭和22年の函館を舞台に、賭場荒らし・フクロウと、雇われ玄人たちの対決を描いている。 哲也の時系列だと、坊や哲と印南の死闘があった時期だが、今作は哲也との関連はなく、麻雀勝負ではない。勝負には、伝統的な日本の博打「手本引き」が用いられる。 ルールをかいつまむと、親が1から6までの札を1枚選んで、子は出目を当てるというもの。 単純なように見えて奥が深く、一局にかける緊張感は「心臓が張り裂けるほど」と作中では表現されている。 勝てば全面勝利、負ければ全面敗北の状況で、最後は、特攻帰りの博打打ち・桜庭とフクロウの一騎打ちになるが…。 「哲也」にも言えることだが、この時代のギャンブラーは皆、戦争の記憶を引きずっていて、 それが凄みというか悲哀というか、博打勝負を超えた何かを感じますな。おじいちゃんがいぬやしき 奥浩哉ハナ活躍するマンガってこれくらい。 強いけどハラハラする 喧嘩漫画といえば。ろくでなしBLUES 森田まさのりやむちゃこれは少年ジャンプの歴史の中でも名作だと思います。そして、数ある不良ものの漫画の中でも素晴らしい作品だと思います。 もうね1巻とかスカート長いし額には剃り込み入ってるし絵の濃さと相まってすごい古い感じなんですが、ちゃんと面白いんですっ! ルーキーズやべしゃり暮らしを読んだ方はわかると思いますが、作者にだいぶ笑いのセンスがあるんだと思います。面白いだけでなく、全体の構成がしっかりしていて感動するシーンが多いところも良いですね。若い人に読んでほしいですね~こんなん平積みしたくなるやつやん、堕イドル ガクキリオ 山口アキmampuku※ネタバレを含むクチコミです。50年後に廃墟と化す日本を救うために歴史を修繕する、雀荘でリペアマン 修繕屋 能條純一地獄の田中50年後に廃墟と化す日本を救うために歴史を修繕する使命を背負ったリペアマンの漫画。 歴史のターニングポイントになるのはいつも麻雀。麻雀の勝敗が後々に日本を救う研究者が殺されるかどうかが決まってしまうから、リペアマンはありとあらゆる手を使って勝負を操作しようとするっていう、SF感のある麻雀漫画。 終始シリアスなんだけど、四暗刻であがれるのに、あがったら一緒に打ってる顔の怖いおっさんにボコボコにされそうで怖いから、崩して適当にやってたらハイテイで九連宝燈とか、ある意味どうしようもないほどのバカ麻雀漫画でどうにも笑ってしまう。 麻雀が少しわかると楽しいと思う。最後は結構爽やかな終わり方でかなりいい。 冨樫義博 山形出身HUNTER×HUNTER カラー版 冨樫義博ケン※ネタバレを含むクチコミです。超絶すぎてなかなか風化も劣化もしない名作沈黙の艦隊 かわぐちかいじmampuku 「艦これ」の次は「アズールレーン」ですって。艦船ブーム続きますねェ。「アルペジオ」や「はいふり」とも違っておっさんばっかりのむさ苦しい作品ではありますが、海での戦闘は超最高にエキサイティングな漫画がこちらです。 逃亡劇から始まり、最後には全世界を巻き込んだスケールの大きさ。海江田の野望がまたSFチックでちょっとわくわくするんですよね。最後○○になった鹿目まどかを思い出しました。 20年前の作品ながら今なおアツくなれる要素が満載で、総理大臣のぶち切れ覚醒っぷりはシンゴジラで、タイトルの回収っぷりは進撃の巨人でも最近目にする機会がありました。<<181182183184185>>
もう他の方も言ってますが、三国志を魏の曹操視点から描いた漫画。私にとっての魅力は忠臣たちの活躍そして死ですね。 とくに郭嘉と夏侯淵、この2人が死んだときの曹操の反応。悲しみすら激しい。 「唯才」こそ曹操を曹操足らしめている概念ですが、忠臣たちへの愛情も深い… 戦国モノらしく合戦はキングダムに負けず劣らずの派手さなので、キングダム好きにも読んでもらいたいですね。