雪猫1年以上前たちいりハルコ先生の『パンク・ポンク』自由広場うさぎが出てくる漫画まとめ1わかる雪猫1年以上前『海のほとりの王国で…』を読んだにしました。海のほとりの王国で…水樹和佳子雪猫1年以上前わああ!電子書籍情報、ありがとうございます! Kindle Unlimited利用中でしたので、ソッコー読みました。 「最後の一言」のコマは、記憶通りでした...。 懐かしかったです...! 紙の本大好き人間ですけど、 古い作品が手軽に読めるのは電子化万歳ですね。 し、昭和53年作品か...(遠い目)。 余談ですが、タイトルがまんま「人魚姫」だとは思いませんでした(笑)。自由広場文学の名作をマンガ化した作品を教えてください1わかる雪猫1年以上前『女の子の学生がカエルのようになる話』をフォローをしました雪猫1年以上前『羊の角が生えた少女と仕立て屋の少年が旅をする話』をフォローをしました雪猫1年以上前『人魚の少年とカラスの少年が仲間達と旅をする話』をフォローをしました雪猫1年以上前『女の子と男の子2人が出てくる芸術がテーマの漫画』をフォローをしました雪猫1年以上前『魔法系の話』をフォローをしました雪猫1年以上前『精神病?かなにかのマンガ』をフォローをしました雪猫1年以上前『きょうのカプセル』を読みたいにしました。きょうのカプセル黒田硫黄雪猫1年以上前「泡になった後にも続きが」という記述で、 子供の頃に読んだ、 水樹和佳(水樹和佳子)先生の「人魚姫」の記憶が蘇りました! 人魚姫の最後の一言で泣いた...。 表情も構図も全て覚えてる。 探して、もう一度読もうと思います。 記憶を呼び覚ましてくださってありがとうございます! 黒田硫黄バージョンも是非読んでみたいです。自由広場文学の名作をマンガ化した作品を教えてください雪猫1年以上前樹なつみ先生の「デーモン聖典(サクリード)」はいかがでしょうか? サンドウィッチのエピソードは記憶になくて、 今、手元にないため確認できないのですが、 ・双子で「もな」は合ってます。姉の名は「りな」 (髪型はどうだったかちょっと記憶がないです) ・近未来ではある。 (読んでるときは現代認識だったけど、 いま調べたら、ちょっと未来のSFと説明されていました) という感じです。 コロニーではなく、普通に生活してたように思いますが、 長いお話なので、そういうシチュエーションはあったかも。思い出せないマンガ双子の妹が主人公の少女漫画(SF、近未来) « First ‹ Prev … 83 84 85 86 87 88 89 90 91 … Next › Last » もっとみる
雪猫1年以上前たちいりハルコ先生の『パンク・ポンク』自由広場うさぎが出てくる漫画まとめ1わかる雪猫1年以上前『海のほとりの王国で…』を読んだにしました。海のほとりの王国で…水樹和佳子雪猫1年以上前わああ!電子書籍情報、ありがとうございます! Kindle Unlimited利用中でしたので、ソッコー読みました。 「最後の一言」のコマは、記憶通りでした...。 懐かしかったです...! 紙の本大好き人間ですけど、 古い作品が手軽に読めるのは電子化万歳ですね。 し、昭和53年作品か...(遠い目)。 余談ですが、タイトルがまんま「人魚姫」だとは思いませんでした(笑)。自由広場文学の名作をマンガ化した作品を教えてください1わかる雪猫1年以上前『女の子の学生がカエルのようになる話』をフォローをしました雪猫1年以上前『羊の角が生えた少女と仕立て屋の少年が旅をする話』をフォローをしました雪猫1年以上前『人魚の少年とカラスの少年が仲間達と旅をする話』をフォローをしました雪猫1年以上前『女の子と男の子2人が出てくる芸術がテーマの漫画』をフォローをしました雪猫1年以上前『魔法系の話』をフォローをしました雪猫1年以上前『精神病?かなにかのマンガ』をフォローをしました雪猫1年以上前『きょうのカプセル』を読みたいにしました。きょうのカプセル黒田硫黄雪猫1年以上前「泡になった後にも続きが」という記述で、 子供の頃に読んだ、 水樹和佳(水樹和佳子)先生の「人魚姫」の記憶が蘇りました! 人魚姫の最後の一言で泣いた...。 表情も構図も全て覚えてる。 探して、もう一度読もうと思います。 記憶を呼び覚ましてくださってありがとうございます! 黒田硫黄バージョンも是非読んでみたいです。自由広場文学の名作をマンガ化した作品を教えてください雪猫1年以上前樹なつみ先生の「デーモン聖典(サクリード)」はいかがでしょうか? サンドウィッチのエピソードは記憶になくて、 今、手元にないため確認できないのですが、 ・双子で「もな」は合ってます。姉の名は「りな」 (髪型はどうだったかちょっと記憶がないです) ・近未来ではある。 (読んでるときは現代認識だったけど、 いま調べたら、ちょっと未来のSFと説明されていました) という感じです。 コロニーではなく、普通に生活してたように思いますが、 長いお話なので、そういうシチュエーションはあったかも。思い出せないマンガ双子の妹が主人公の少女漫画(SF、近未来)
雪猫1年以上前わああ!電子書籍情報、ありがとうございます! Kindle Unlimited利用中でしたので、ソッコー読みました。 「最後の一言」のコマは、記憶通りでした...。 懐かしかったです...! 紙の本大好き人間ですけど、 古い作品が手軽に読めるのは電子化万歳ですね。 し、昭和53年作品か...(遠い目)。 余談ですが、タイトルがまんま「人魚姫」だとは思いませんでした(笑)。自由広場文学の名作をマンガ化した作品を教えてください1わかる
雪猫1年以上前「泡になった後にも続きが」という記述で、 子供の頃に読んだ、 水樹和佳(水樹和佳子)先生の「人魚姫」の記憶が蘇りました! 人魚姫の最後の一言で泣いた...。 表情も構図も全て覚えてる。 探して、もう一度読もうと思います。 記憶を呼び覚ましてくださってありがとうございます! 黒田硫黄バージョンも是非読んでみたいです。自由広場文学の名作をマンガ化した作品を教えてください
雪猫1年以上前樹なつみ先生の「デーモン聖典(サクリード)」はいかがでしょうか? サンドウィッチのエピソードは記憶になくて、 今、手元にないため確認できないのですが、 ・双子で「もな」は合ってます。姉の名は「りな」 (髪型はどうだったかちょっと記憶がないです) ・近未来ではある。 (読んでるときは現代認識だったけど、 いま調べたら、ちょっと未来のSFと説明されていました) という感じです。 コロニーではなく、普通に生活してたように思いますが、 長いお話なので、そういうシチュエーションはあったかも。思い出せないマンガ双子の妹が主人公の少女漫画(SF、近未来)