ナカタニエイト11ヶ月前『ウィッチウォッチ』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。ウィッチウォッチ篠原健太笑いあり笑いあり、たまに感動あり。ウィッチウォッチ 篠原健太starstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 魔女と愉快な仲間たちなコメディ。 <ここがオススメ!> とにかく笑える。 ボケ、ツッコミが見事。 キャラによっても笑いの質が異なるので、読む人それぞれのお気に入りが見つかりそう。 (ちなみに、僕は天狗のカンシの回は毎回ツボです) それでいて、きちんと「ジャンプ」をしていて、努力・友情・勝利も描かれ、ラブコメまで入っている全部盛り。 『SKET DANCE』や『彼方のアストラ』でその実力は折り紙付きな篠原健太先生、さすがです。 下ネタ無しで笑いたいなら、間違いなく『ウィッチウォッチ』をオススメします! <この作品が好きなら……> ・SPY×FAMILY https://manba.co.jp/boards/102111 ・銀魂 https://manba.co.jp/boards/19987 ・笑顔のたえない職場です。 https://manba.co.jp/boards/103939ナカタニエイト11ヶ月前『NieA_7 Recycle』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。NieA_7 Recycle安倍吉俊gKSF×ノスタルジーなコメディ傑作!NieA_7 Recycle 安倍吉俊 gKstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 地球人と居候の宇宙人が一部屋で同居するコメディ。 <ここがオススメ!> 詳細な説明なしに始まる物語。 宇宙人がやってきて、どこか少し(だいぶ?)世界が変わってしまった中で日常を生きる貧乏予備校生と居候宇宙人。 世界が変わっても、人はご飯を食べて、勉強をして、喧嘩をしたり笑ったりして、図太く明るく生きていくんだなぁ、と思わされる。 とかくハイテンションだけど、基本的に緩くて、くだらないけど、だからこそ、なんだか元気になる。 よくわからないけど、なんか脱力する感じの不思議な味わいのある作品を読んでみたい。 そんな人にオススメできる作品です。 <この作品が好きなら……> ・クジマ歌えば家ほろろ https://manba.co.jp/boards/140797 ・タビと道づれ https://manba.co.jp/boards/21209 ・潮が舞い子が舞い https://manba.co.jp/boards/101462ナカタニエイト12ヶ月前『ふしぎの国のバード』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。ふしぎの国のバード佐々大河「歴史」が好きな人なら手に取らない理由がない傑作!ふしぎの国のバード 佐々大河starstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 明治初頭に日本を旅し記録する女性の物語。 <ここがオススメ!> 実在人物である「イザベラ・バード」の「日本紀行」をベースにした物語。 いま、自分たちが住んでいるこの国の過去のお話。 「生きること」が今よりもずっと大変だった時代で、「日本」といえど異文化とも言えるような状況を主人公バードの目を通じて眺める。 バード女史の真っ直ぐな瞳と魂が、僕には気付けないであろう、そこにいる人々の強さと優しさを見せつけてくる。 記録に残すことの意義を見せつけられる傑作。 <この作品が好きなら……> ・へんなものみっけ! https://manba.co.jp/boards/79053 ・乙嫁語り https://manba.co.jp/boards/10108 ・絶滅動物物語 https://manba.co.jp/boards/138405ナカタニエイト12ヶ月前『BLUE MOMENT ブルーモーメント』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。BLUE MOMENT ブルーモーメント小沢かな荒木健太郎過去を受け継ぎ、現在に活かし、未来へと繋ぐための『BLUE MOMENT』BLUE MOMENT ブルーモーメント 小沢かな 荒木健太郎starstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 災害に立ち向かう気象予報士たちの物語。 <ここがオススメ!> 生きるために、災害の被害を最小に抑えるよう、知識を活用する。 過去を受け継ぎ、現在に活かし、未来へと繋ぐ。 それが、人間の重要な営みであることを強く実感する作品。 全巻通じて、悲しみと切なさでいたたまれない気持ちになる部分はありつつも、人の強さと優しさを感じる。 おざわかな先生のこだわりの「青」の美しさとも相待って、余韻に浸りまくってしまう。 完結巻である3巻の先生のあとがきを読んで、再び涙が出そうになる。 皆様も最後までぜひ。 <この作品が好きなら……> ・植物病理学は明日の君を願う https://manba.co.jp/boards/168599 ・海猿 https://manba.co.jp/boards/104642 ・胚培養士ミズイロ https://manba.co.jp/boards/178398ナカタニエイト12ヶ月前『恐竜とカッパのいる図書室』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。恐竜とカッパのいる図書室相澤いくえ「物語」と「友達」の力に気づかせてくれる優しい物語。恐竜とカッパのいる図書室 相澤いくえstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 図書委員になった本好き女子とギャルが「友達」になる物語。 <ここがオススメ!> カッパのアイコンでお馴染みの相澤いくえ先生本人のようなカッパが出てるけど、エッセイではない物語。 「本」と「友達」の意味の両方に気付かせてくれる優しいお話。 あとがきを読むと、先生の伝えたかったことがよりわかるような。 図書委員の話なので、小説の話題もチラホラと出てくるけれど、特に『イン・ザ・プール』(奥田英朗著)を読みたくなる。 『イン・ザ・プール』は意外と救いでもある。 なお、相澤いくえ先生の『モディリアーニにお願い』は僕の中で人生ベスト10に入る漫画です。 <この作品が好きなら……> ・スキップとローファー https://manba.co.jp/boards/94715 ・言葉の獣 https://manba.co.jp/boards/160541 ・違国日記 https://manba.co.jp/boards/77447ナカタニエイト12ヶ月前『美術部ガール』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。美術部ガール恋川はやと青春というよりも「思春期」をもう一度思い出せる!美術部ガール 恋川はやとstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 腐女子な美術部少女を中心とした群像劇。 <ここがオススメ!> 美術部で絵を描くよりもオタク的なイラストを描いている描写の方が多いけど、美術部な女の子を中心とした物語。 「青春」というと煌めき輝かしいもののような感じがあるけれど、本作はどちらかというと「思春期」を思い出す。 こんな関係にちょっと憧れていたような、全然憧れなどなかったような。 厨二感がそこかしこに見え隠れしつつ、なんだかほっこりしてしまうような。 細かい説明などなくとも、誰がどんな趣味嗜好なのかが、サラリと入ってくるので、学校生活を覗き見しているような気分にもなる。 ちょっと腐女子な女の子が、隣の席のイケメン男子と関係が近付いていく感じたまらぬのです。 <この作品が好きなら……> ・ずっと青春ぽいですよ https://manba.co.jp/boards/185828 ・8月31日のロングサマー https://manba.co.jp/boards/181812 ・ふたりエスケープ https://manba.co.jp/boards/126172 « First ‹ Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 … Next › Last » もっとみる
ナカタニエイト11ヶ月前『ウィッチウォッチ』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。ウィッチウォッチ篠原健太笑いあり笑いあり、たまに感動あり。ウィッチウォッチ 篠原健太starstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 魔女と愉快な仲間たちなコメディ。 <ここがオススメ!> とにかく笑える。 ボケ、ツッコミが見事。 キャラによっても笑いの質が異なるので、読む人それぞれのお気に入りが見つかりそう。 (ちなみに、僕は天狗のカンシの回は毎回ツボです) それでいて、きちんと「ジャンプ」をしていて、努力・友情・勝利も描かれ、ラブコメまで入っている全部盛り。 『SKET DANCE』や『彼方のアストラ』でその実力は折り紙付きな篠原健太先生、さすがです。 下ネタ無しで笑いたいなら、間違いなく『ウィッチウォッチ』をオススメします! <この作品が好きなら……> ・SPY×FAMILY https://manba.co.jp/boards/102111 ・銀魂 https://manba.co.jp/boards/19987 ・笑顔のたえない職場です。 https://manba.co.jp/boards/103939ナカタニエイト11ヶ月前『NieA_7 Recycle』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。NieA_7 Recycle安倍吉俊gKSF×ノスタルジーなコメディ傑作!NieA_7 Recycle 安倍吉俊 gKstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 地球人と居候の宇宙人が一部屋で同居するコメディ。 <ここがオススメ!> 詳細な説明なしに始まる物語。 宇宙人がやってきて、どこか少し(だいぶ?)世界が変わってしまった中で日常を生きる貧乏予備校生と居候宇宙人。 世界が変わっても、人はご飯を食べて、勉強をして、喧嘩をしたり笑ったりして、図太く明るく生きていくんだなぁ、と思わされる。 とかくハイテンションだけど、基本的に緩くて、くだらないけど、だからこそ、なんだか元気になる。 よくわからないけど、なんか脱力する感じの不思議な味わいのある作品を読んでみたい。 そんな人にオススメできる作品です。 <この作品が好きなら……> ・クジマ歌えば家ほろろ https://manba.co.jp/boards/140797 ・タビと道づれ https://manba.co.jp/boards/21209 ・潮が舞い子が舞い https://manba.co.jp/boards/101462ナカタニエイト12ヶ月前『ふしぎの国のバード』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。ふしぎの国のバード佐々大河「歴史」が好きな人なら手に取らない理由がない傑作!ふしぎの国のバード 佐々大河starstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 明治初頭に日本を旅し記録する女性の物語。 <ここがオススメ!> 実在人物である「イザベラ・バード」の「日本紀行」をベースにした物語。 いま、自分たちが住んでいるこの国の過去のお話。 「生きること」が今よりもずっと大変だった時代で、「日本」といえど異文化とも言えるような状況を主人公バードの目を通じて眺める。 バード女史の真っ直ぐな瞳と魂が、僕には気付けないであろう、そこにいる人々の強さと優しさを見せつけてくる。 記録に残すことの意義を見せつけられる傑作。 <この作品が好きなら……> ・へんなものみっけ! https://manba.co.jp/boards/79053 ・乙嫁語り https://manba.co.jp/boards/10108 ・絶滅動物物語 https://manba.co.jp/boards/138405ナカタニエイト12ヶ月前『BLUE MOMENT ブルーモーメント』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。BLUE MOMENT ブルーモーメント小沢かな荒木健太郎過去を受け継ぎ、現在に活かし、未来へと繋ぐための『BLUE MOMENT』BLUE MOMENT ブルーモーメント 小沢かな 荒木健太郎starstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 災害に立ち向かう気象予報士たちの物語。 <ここがオススメ!> 生きるために、災害の被害を最小に抑えるよう、知識を活用する。 過去を受け継ぎ、現在に活かし、未来へと繋ぐ。 それが、人間の重要な営みであることを強く実感する作品。 全巻通じて、悲しみと切なさでいたたまれない気持ちになる部分はありつつも、人の強さと優しさを感じる。 おざわかな先生のこだわりの「青」の美しさとも相待って、余韻に浸りまくってしまう。 完結巻である3巻の先生のあとがきを読んで、再び涙が出そうになる。 皆様も最後までぜひ。 <この作品が好きなら……> ・植物病理学は明日の君を願う https://manba.co.jp/boards/168599 ・海猿 https://manba.co.jp/boards/104642 ・胚培養士ミズイロ https://manba.co.jp/boards/178398ナカタニエイト12ヶ月前『恐竜とカッパのいる図書室』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。恐竜とカッパのいる図書室相澤いくえ「物語」と「友達」の力に気づかせてくれる優しい物語。恐竜とカッパのいる図書室 相澤いくえstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 図書委員になった本好き女子とギャルが「友達」になる物語。 <ここがオススメ!> カッパのアイコンでお馴染みの相澤いくえ先生本人のようなカッパが出てるけど、エッセイではない物語。 「本」と「友達」の意味の両方に気付かせてくれる優しいお話。 あとがきを読むと、先生の伝えたかったことがよりわかるような。 図書委員の話なので、小説の話題もチラホラと出てくるけれど、特に『イン・ザ・プール』(奥田英朗著)を読みたくなる。 『イン・ザ・プール』は意外と救いでもある。 なお、相澤いくえ先生の『モディリアーニにお願い』は僕の中で人生ベスト10に入る漫画です。 <この作品が好きなら……> ・スキップとローファー https://manba.co.jp/boards/94715 ・言葉の獣 https://manba.co.jp/boards/160541 ・違国日記 https://manba.co.jp/boards/77447ナカタニエイト12ヶ月前『美術部ガール』のお気に入り度をstarstarstarstarstarにしました。美術部ガール恋川はやと青春というよりも「思春期」をもう一度思い出せる!美術部ガール 恋川はやとstarstarstarstarstarナカタニエイト<ログライン> 腐女子な美術部少女を中心とした群像劇。 <ここがオススメ!> 美術部で絵を描くよりもオタク的なイラストを描いている描写の方が多いけど、美術部な女の子を中心とした物語。 「青春」というと煌めき輝かしいもののような感じがあるけれど、本作はどちらかというと「思春期」を思い出す。 こんな関係にちょっと憧れていたような、全然憧れなどなかったような。 厨二感がそこかしこに見え隠れしつつ、なんだかほっこりしてしまうような。 細かい説明などなくとも、誰がどんな趣味嗜好なのかが、サラリと入ってくるので、学校生活を覗き見しているような気分にもなる。 ちょっと腐女子な女の子が、隣の席のイケメン男子と関係が近付いていく感じたまらぬのです。 <この作品が好きなら……> ・ずっと青春ぽいですよ https://manba.co.jp/boards/185828 ・8月31日のロングサマー https://manba.co.jp/boards/181812 ・ふたりエスケープ https://manba.co.jp/boards/126172
<ログライン> 魔女と愉快な仲間たちなコメディ。 <ここがオススメ!> とにかく笑える。 ボケ、ツッコミが見事。 キャラによっても笑いの質が異なるので、読む人それぞれのお気に入りが見つかりそう。 (ちなみに、僕は天狗のカンシの回は毎回ツボです) それでいて、きちんと「ジャンプ」をしていて、努力・友情・勝利も描かれ、ラブコメまで入っている全部盛り。 『SKET DANCE』や『彼方のアストラ』でその実力は折り紙付きな篠原健太先生、さすがです。 下ネタ無しで笑いたいなら、間違いなく『ウィッチウォッチ』をオススメします! <この作品が好きなら……> ・SPY×FAMILY https://manba.co.jp/boards/102111 ・銀魂 https://manba.co.jp/boards/19987 ・笑顔のたえない職場です。 https://manba.co.jp/boards/103939