名無し1年以上前絶対に役立ってほしく無いけど、知っていれば自分や周りの誰かを助けることができる知識が紹介されていてすごくよかった! 夫と姑からモラハラ・DVを受けていた作者自身の体験が描かれている。「在宅で仕事している」ことや「地方出身」であることを恥だと刷り込まれたり、暴力を「自分が家族として認められるのに必要なこと」だと受け入れている姿がただただ不憫…。暴力亭主から逃れる10の方法誰かを守るために知っておくべき実践的な知識3わかる
名無し1年以上前作者の意図が全く読めないですが、絶対に誰もが知ってて当たり前の「金田一少年の事件簿」と問題の「37才」は、繋げないでほしいです。それに、「金田一少年の事件簿」は、「金田一少年の決死行」と同じような大団円にしてもらいたいです。 一の罠にまんまとはまってTが御用となる。しかし連行される直前に、かつて自分が唆した犯人の関係者によって、Tは因果応報の末路を辿る。 一と美雪の恋にようやく進展が見られ、二人はめでたく結婚する。家族をはじめ、おっさんや佐木など多くの登場人物が祝福する。その中で、一はじっちゃんの面影を見る。 私が「37才」は夢オチであってほしい、繋げないでほしいと願う理由は、ネットニュースに連載開始当初の画像があったのを見たからなんです。それは一の寝起きから始まっていました。だから、もしかしたら問題の「37才」は、高校生の一の見ている悪夢なんじゃないかと思えてならないです。金田一少年の事件簿30th八咫烏村殺人事件スタート!!5わかる
たか1年以上前主人公の設定が、「ガチャピンみたいな顔した大人しいカナダ育ちの帰国子女」ってそれだけでもう面白い。絵に描いたような文系少年と、柔道全国レベルの体育会系少女が出会う王道のボーイ・ミーツ・ガールが、書道というテーマがあることでいっそう面白みが増している。舞台が鎌倉なのも洒落てる。 「書道って読めないし、昔の詩を書いてるし難しそう…」と尻込みしてしまうが、海外育ちで全く書道の知識がない縁(ゆかり)が主人公のおかげで、初歩からすんなりと楽しみながら学ぶことができるのがいい! お習字の先にある書道という世界を垣間見たいなら読むべし!とめはねっ! 鈴里高校書道部お習字ではない「書道」の世界2わかる
名無し1年以上前AIの話題がトレンドになってるいまちょうどいい話だ… 『AIに支配されるエロマンガ業界の話』 https://twitter.com/minatohitori/status/1564496477816524800自由広場Twitterで話題のバズったマンガまとめ|おすすめマンガ教えて!3わかる
名無し1年以上前なんかだんだん主人公が可哀想になってきた… あんな扱い受けてキレないでいられるの、相当できた人間なのではと思ってしまうなそんな家族なら捨てちゃえば?タイトルの意味がまだわからない21わかる