名無し1年以上前まんが極道 プロ志望じゃなくなるかもしれないが、あくまでギャグとなっているが、これほどあらゆる方向の漫画人の苦悩と絶望を描いた業界漫画は恐らく無い自由広場漫画家志望者が読んだほうがいいと思うマンガ6わかる
名無し1年以上前『神は細部に宿るのよ』 連載200回も続いたのに最終巻だけ電子とは… https://twitter.com/Kiss_kodansha/status/1452475502917087239自由広場電子書籍のみでしか販売されてないのか...っていう単行本の情報20わかる
名無し1年以上前楽天ブックスの発売予定ページ、何気に見やすいな https://books.rakuten.co.jp/event/book/comic/calendar/index-sp.html自由広場あとで買うマンガを書くだけのスレ2わかる
名無し1年以上前画家や芸術をテーマにした作品は数あれど、お金との関係を取り扱うのは珍しいですね。「グラゼニ」のような新しい切り口を感じます。 漫画アニメオタクに嫌われがちだった(?)な村上隆や、最近だとバンクシーやNFTなど、「何でこれが億もするの!?」と一般人が疑問に思う部分に光を当てるのだとしたら、期待大! メインキャラ二人の関係も萌えれそうで楽しみです!いつか死ぬなら絵を売ってからアートのお値段!6わかる
名無し1年以上前『スパイラル ~推理の絆~』は『多重人格探偵サイコ』と同様に路線変更した漫画ですよね。 私の場合、両作品とも路線変更以降はついていけなくなってしまいました…自由広場漫画の路線変更について2わかる
みや1年以上前1コマの描写だけ見るとどっちが言ってるかわからないコマ、とか1つのセリフが2人の心情現してるコマとかも好き どっちが言ってるかわからないコマの例、いじめるヤバイ奴 自由広場細かすぎて伝わらないマンガの好きな展開とか演出とか2わかる