名無し1年以上前アプリなどはクレジットカードとかで課金するところが多いので、決済会社が事実上の検閲機関みたくなってるというのは批評家の荻野幸太郎が指摘してたところですね 公共機関とのコラボとかはまた異論があるかもだけど、 従来は企業による経営的、または倫理的判断に基づくところの表現の制約は「表現の自由」で保護される範囲外であるという見方が強かった。ゆえに民間や個人、活動家による抗議も正当化されてきた。のだけど、Appleやgoogleといった各企業さらにはクレジットカード決済会社の社会的影響力が拡大するにあたり、「えっちなのはいけないと思います!」的表現の制約に関する意思決定は妥当といえるのか? 進歩的価値観と見せかけて実のところ旧来の道徳保守の逆襲でしかないのではないか? .....と、このあたりが問われていかないかんフェーズに思えるのだなあ(ながながとスマン)自由広場単発で立てるまでもないちょっとした質問3わかる
名無し1年以上前___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |…..||__|| ( ) どうしてこうなった・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |…..||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!? | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ ♪ ∧__,∧.∩ / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった! |…..||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪ | | ( ./ / ___ ♪ ∩∧__,∧ / || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった! |…..||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪自由広場【ご自由に】コメント練習テスト用【お使いください】107わかる
名無し1年以上前あのフリーキックを決めてしまう龍ちゃんは流石の一言なんだが、なんか流れ的にはフリーキックを先に決めてから、優人のゴールの方がより感動したと思う…個人的な感想だけど。BE BLUES!~青になれ~あらゆる困難に立ち向かうアツいサッカー漫画1わかる
名無し1年以上前漫画で色々猪木っぽいキャラは登場しているが猪木本人の方が圧倒的に面白いし胡散臭いしかっこいいんだよな・・・なんというかマンガのキャラよりマンガのキャラっぽい。 https://www.youtube.com/watch?v=aYby247E9j4 https://www.youtube.com/watch?v=TvKVRAsWdsA自由広場追悼・アントニオ猪木氏5わかる
名無し1年以上前そのうち浦安と刃牙が何らかの形で猪木追悼をやるのだろうけど、キャラクターとしての国会議員や猪狩は今後登場し続けてほしいところ。週刊少年チャンピオン週刊少年チャンピオン雑談トピック1わかる
名無し1年以上前電子版チャンピオンで、ゆうえんちと復刻連載刃牙がコツカケ回で被ってた…狙ったとしたら凄いと思うがそんなに話題になっていないのが寂しい。週刊少年チャンピオン週刊少年チャンピオン雑談トピック2わかる
名無し1年以上前今になってみればこのイラストのデフォルメ加減とか かなりギャグだけれど、 当時は発言内容も信用していたし このイラストもカッコイイと思っていた(笑)自由広場追悼・アントニオ猪木氏5わかる