カワセミ㌠1年以上前7SEEDSの蟬丸君ですかね 初期は何かと引っ込み思案な主人公のナツちゃんにチョッカイや圧力をかけてばかりで近々痛い目に合ったり更正や反省した瞬間退場するのでは?とばかり考えてましたが巻が増す毎に明るい性格や何かと仲間思いな一面を見せ巨大船探索回での活躍で一気に推しキャラへと変わったキャラですし自由広場連載が進んで印象変わったキャラまとめ1わかる
名無し1年以上前名探偵コナンで有名な青山剛昌の作品。 ジャングル育ちの主人公が、真の侍を目指して様々な敵と戦います。 魅力は個性豊かなキャラクター達。主人公刃やヒロインのさやか、ライバルの鬼丸、実在の剣豪をモチーフとした宮本武蔵や佐々木小次郎といった登場人物が、時にコミカルに、時にシリアスに作品を盛り上げます。 剣術アクション漫画として、お気に入りの一作です。YAIBAYAIBA1わかる
名無し塾1年以上前「細かいツッコミ」これは挙げればきりが無いです。 されど、ツッコミ入れたくなるからこそ、マンガは 面白いと言えるでしょう。 「上手にウソをつく」これぞマンガの神髄ではないか と思っております。 逆に、下手なウソにはツッコミ以前に、引いてしまう かなと思います。 自由広場漫画に細かいツッコミを入れるスレ3わかる
ナベテツ1年以上前原作の小説も、ふくやま先生が挿し絵描いてらっしゃるんですよね。 俺は原作の方を先に読んでたんですけど、少し違う部分もあって、そこはふくやま先生らしいアレンジなのかなあと思ったりしました(違うとこは田中作品らしいとこでもありますし、クリエイターの個性だとも思います)。 アップフェルラント物語ほのぼの冒険活劇2わかる
名無し1年以上前最後の最後で首をかしげたのはやはり林が最期に口にした、「悪人には報いが来る」というセリフでしょうか。 今回の惨劇で偶然居合わせたがために命を失うことになった山のスペシャリスト・八木兄妹をはじめ、 犠牲になった大勢の山岳救助隊や警察の面々。 「やるつもりはなかったけど仲間が暴れた結果こうなった」では、不祥事を起こした製薬会社と同レベルではないでしょうか? しかも八木妹を殺したのは明らかに人間型の猿ですし、 八木兄の方も目的を達成させるために本気で殺しにかかってましたよね。 果たしてそれで彼らの家族や仲間たちは林たちの行いを「悪人には報いが来る」と広い心で判断してくれるでしょうか? 違いますよね。 モンキーピークモンキーピークについて語ろう63わかる