ナベテツ7ヶ月前難攻不落商店街…衿沢世依子(ベランダは難攻不落のラ・フランス収録) 一話収録されてない話を雑誌で持ってます。衿沢先生に伺ったら、結構単行本に入れない話あるっておっしゃってました(本人的にイマイチだと思うと入れないそうです。面白かったけどなあ) 三護さんのガレージセール…黒谷知也 単行本発売して次の月くらいに雑誌休刊になって、未収録2話あります。黒谷先生電子で出してくれないかなあ自由広場単行本未収録がある漫画を語ろう1わかる
ナベテツ7ヶ月前買い物帰りにバスの事故現場に遭遇しました。車両基地の近くなんで多分回送車だったとは思うんですけど、救急車来てなかったみたいだし、怪我人少ないと良いなあ。消防車はやたらと来てました。自由広場マンバなんでも雑談2わかる
ナベテツ7ヶ月前雪の峠・剣の舞 ヘウレーカ ヒストリエ アド・アストラ へうげもの 伝記とはちと違うもんも含まれてるかもですけど歴史上の人物が出て来る作品で自由広場面白い世界の偉人伝記マンガ教えて1わかる
ナベテツ7ヶ月前今日は休みなんで尾崎テオドラ邸のチケット取ったんですけど、空模様がなあ。暑いのも嫌ですけど、雨も嫌なのはわがままなんでしょうね(3月に行った時も雨でした)。 今回は喫茶室予約しましたけど、利用した友達が美味しかったって言ってたんで楽しみにしてます。自由広場独り言広場2わかる
ナベテツ8ヶ月前紙だとコンビニ版が2冊、ナンバリングされてる単行本が1冊だけあります(どっちも中々見ないもんですけどねえ)。 イベントでうかがった話ですけど、最初の単行本の刊行まで連載から1年くらい空いて、その結果続刊出ないくらい売れなかったそうです(元担当編集さん曰く、アンケートは好評で連載続いたとのことでした)。 昔の芳文社が雑誌の売上良くて、単行本はそれほど重視してなかったからとも仰ってて、その辺変わったのは多分けいおん!のヒットのおかげなんじゃないかと思ったりもしました。自由広場独り言広場1わかる
ナベテツ8ヶ月前リアルファミ魂ウルフ https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf740a031a1c6a25d07322b41c4b37cba6eb682自由広場ゲームの雑談
ナベテツ8ヶ月前ながいさんはモテモテ初期っぽい感じですかねえ(単行本、以前は古本でそこそこ見ました) 何年か前に蟲師の漆原先生もファンロードデビューって知って結構驚きました(当時PNは志摩冬青でした)。アマ見たら単行本良い値段ですね自由広場『ファインドアウト(Find Out)』および『ファンロード』の思い出1わかる
ナベテツ8ヶ月前会期終わっちゃいましたけど、こちらに姉妹で参加されてましたよ https://www.nippon-animation.co.jp/news/event/16328/自由広場最近見ない漫画家1わかる
ナベテツ8ヶ月前自分の持ってる本では女子大生の恋愛物でした>大橋先生(自分のブログ貼るのあんま好きではないんですけど、中身はこんな感じです。まあ豪華な面子だ)。 ちなみに表表紙は楠先生ですhttps://ganbutsusoushi.hatenablog.com/entry/2023/06/23/210507自由広場『ファインドアウト(Find Out)』および『ファンロード』の思い出1わかる
ナベテツ8ヶ月前葵梅太郎「エルフと狩猟士のアイテム工房」 岩岡ヒサエ「星が原あおまんじゅうの森」 相田裕「1518!」 麻生みこと「ことのは」「路地恋花」 とりあえず思いついたので、そんなに巻数多くないものを。自由広場あたたかい愛情を感じられる漫画教えて1わかる
ナベテツ8ヶ月前星明かりグラフィクスの吉持星さん。過去について軽く触れられた回で分かることなんでメインテーマでは無いんですけど、キラキラネームかなあと自由広場キラキラネームをテーマにした漫画/キラキラネームのキャラクターが登場する漫画のまとめ1わかる
ナベテツ8ヶ月前今年はやたらと落とし物を拾います(全部交番なりに届けてますが) ・裸の1万円札 ・某生保会社の社員証 ・図書館の利用者カード ・誰かの鍵⇐New 1万円は当然落とし主は現れず手元に、利用者カードは図書館の近くで拾ったんで図書館に、あとのもんは交番に届けてますけど、落とし主に届いて欲しいもんです(1万円はあぶく銭なんで周りの友人に飯と茶を奢ってパッと使いました)自由広場マンバなんでも雑談3わかる
ナベテツ8ヶ月前自分はトーン使ってなくてベタの少ない漫画が苦手ですね(割と絵の美麗な方) 水木先生はそんな風に感じないんで、やっぱり慣れなのかなあ(子供の頃にボンボンで悪魔くんとか鬼太郎なんかは読んでた記憶ありますし、抄録の短編なんかも読み辛いとは感じ無いんで)自由広場独り言広場2わかる
ナベテツ9ヶ月前久々に既刊読み返して感じるのは、割と人種描き分けてる感じします。 パルは(多分)中央アジア系でしょうし、最初出てきたミトなんかはヨーロッパ系、先代のジャーク王はロシア系っぽい顔してる印象で、(ちょんまげのせいかもですが)ブシフは東アジア系かなと(ロックはまたちょっと違うのかな)望郷太郎氷河期世界でイラク→日本を目指す!!【モーニング最新話感想】7わかる
ナベテツ9ヶ月前吉田聡「ブラックナイトホーク」 同名短編集収録の中編(紙しかないのが多少心苦しいとこですが) 主人公はスーパーの店長の平凡なサラリーマン。ある夏、風になりたいと想いを抱きバイクの免許を取るが、怪しいバイク屋で「ブラックナイトホーク」という伝説の走り屋の話を聞く。夏の終わりの星の無い真っ黒な夜、バイクを走らせると- あらすじはこんな感じですが、もし興味を持たれたらどぞ自由広場成人男性が夢を追う漫画ってないですか?2わかる