美しいの一言だけでは片付けられないくらいの果てしなさと、些細だけどそれだけで生きていけるくらいの幸福を感じることができる話でした。この方の漫画、他にももっと読んでみたい。
井戸に落ちて死んだじいさんが井戸の壁に刻み込んだ日記をまとめて、それが公民館に置いてるのが面白すぎてツボでした。とりあえず佐藤さんには44歳以降も生き続けてほしい。
※ネタバレを含むクチコミです。
魅力が表現できているかと言ったらわかりづらい点がありました。
過去にあるゲームの擦り直しという感じ。もうすこしオリジナリティが欲しかったです。 意外性を出そうとして、勢いだけで行ってしまった印象。
しょうもないエロに対する執着心と探究心、やけに強いこだわりが面白おかしく描かれています。 しかも、ただ男子学生の性春コメディというだけで終わらせず、最後の最後に「え、ちょっとマジで!?なんで!?」というオチを用意してくれている。読んで良かったなーと思いました。
これまで見た箕田海道先生の漫画の主人公は女性だったので、箕田先生が描く本作の男性の主人公は新鮮に見えました。 主人公の石崎さんがなんやかんやでヒロインの高橋さんと親睦を深めて良かったです。
同じ作者の「おとなりさん」も好きだったので新作嬉しいです。デスゲーム脳な彼氏おもしろすぎた
世の中の「犬かわいい」を全部集めたようなマンガ。狛犬を奥さんのもとへ送るという発想はなかった。 狛犬がこういうシステムだったらいいな。 主人公の男性が神様に認められてるのなんでだろう。やはり日頃の行いがいいのかな。
シリーズ化したら面白そう。 しかしマスターと顔が同じなのはなぜなんだ。
この作家さんの漫画がスペリオールに載るの久しぶりな気がする。今は路草でも連載されてるけど、一度見たら忘れられないオリジナリティのあるタッチの絵ですよね。今回の前後編で掲載された読切「金猪の渡り」は時代物です。 佐渡の金山で起きた事故の罪を擦りつけられた金目の少年。彼の素性は最後まで分からなかったけど、同じく孤独な過去を抱えていた2人が出会って心を寄せ合い歩き始めようとする中をトンボが舞うシーンに感動しました。後編まで一気に読むことをオススメします!
スペリオールに載っていたので「フォビア」を読んでいるような気持ちになりました。 個人的には表の人格と裏の人格の両立というかタイトルにあるような相乗効果のようなものはよく理解できませんでしたが、なんとなく怖いものを描くのが上手そうな作家さんだったのでまた読んでみたいです。
これでいいじゃないかって思うのに、これでいいわけないじゃないかって思ってしまうからしんどいんだよな。 本当に開き直ってしまえたり、狂ってしまえたらどんなに楽だろうか。自分の人生にも明確なルールがあって、チュートリアル通り滞りなく生きていけたらどんなに楽だろうか。 そんなことを思いながら生きて生きて結構歳を取ってしまったし、昔よりは開き直って楽な気はするけど人と比べてしまって辛いし、こういうのっていつになっても治らないんだろうなあと思う。 Twitterがなくなったら友達いなくなるなあとか、よく遊ぶけど本名知らないなあとか、この趣味を手放したら人間関係ゼロになるなあとか改めて気づいてしまってしんどくなった。
正直「良い…」となりました。ちょっとえちちな同僚ちゃん…ふーんえっちじゃん…。変態女って自ら申告しちゃうとこがまた良い。ワンチャン狙ってるとこもめちゃくちゃ良い。強くて可愛い女の子好きです。主人公との恋が始まるのかは分らんけど、押上さんが清々しい気分になれたのならよかった。この二人の今後が気になりすぎるよ~。
最近Twitterで見かけて気になった作品。これやばいわ…めちゃくちゃ共感できてしまってしんどい。正直分かりすぎてキツイとさえ思ってしまった。 自分も今、リア友よりフォロワーやネットで繋がった人たちの方が縁が長く続いていて、みんな家も本名もほとんど知らないけどすごく趣味が合うし気も合う。リア友より一緒にいて遥かに楽だったりするので、主人公の気持ちがすごく理解できてしまった。別に日々絶望してるわけではないし、ゲームや趣味とか楽しいこともあるんだけど、漠然と「あー明日来なければいいのに」は思ってしまうんだよなぁ。ここがめちゃくちゃ共感ポイントすぎてしんどかった。でもオチもまさにその通りで、そんなんでも明日はくるわけで。あーあーあー、しんどい。
人間関係の希薄さを浮き彫りにしている作品で、考えさせられた。
ここんとこスペリオールに載ってた読切の中でも一番連載に向いてるんじゃないかという感触があった。個人的に山本中学が好きだからかもしれないけど。エロネタだけど下品すぎないんだよね。自分から変な座り方してる理由を白状しちゃう押上さんが可愛くて笑える。ただ一発目からパンチあるネタだったので続きがあるとしたらかなり期待しちゃうな。
キスから始まってしまった女と女と男の歪な関係は進むほどに音を立てて崩れていく。 最後に残ったのは…。 放課後、誰も来ない学校の階段で舌を絡ませ濃厚なキスをする。 クラスでも派手なグループの美少女とパソコン部の地味目な女子。 ある日から唐突に始まった正反対な二人のこの行為は常習化していて、主人公であるパソコン部の女子は理由も分からずにされるがままだったが…。 恋する美少女って非常に罪ですね。 幼稚で自己中心的でご都合主義な少女漫画脳に他人を巻きこんでも儚く美しく見えてしまう。 それを真に受けてしまった自分こそが罪だと感じてしまうほどに。 しかしこの話ではそこで終わらず、主人公は悲しみの逆襲を遂げることになるのがまたよかったです。 ところが逆襲自体もする側、される側の両方の立場をより深く理解しただけにすぎず、部活の男子を騙し高校で初めてできた同性の友達を裏切り手放す羽目になり、どん底エンドで最高でした。 その気持ちをどこへも持っていけない苦い気分でいっぱいです! まだまだ自分自身のこの話への理解が及んでない部分もありそうだけど、少し間をおいてまた読みたいなー
新連載の「MUJINA IN TO THE DEEP」にムジナは人権がないうんぬんの話があったので、もしかして繋がるのかな…?と思って読んでみました。 マンバの↓の記事も気になっていたので藤子・F・不二雄の「定年退食」も合わせて読了。 https://manba.co.jp/manba_magazines/8572 まず「定年退食」は藤子・F・不二雄の未来予測っぷりが半端ないですね。発想の元ネタとしては姥捨山なんかがありそうですが、当時はユーモア漫画として描かれていたんだろうけど、今じゃ笑えない内容になってますね…。高齢化社会だけじゃなくて食糧危機も予感させられていてドキッとします。 そして浅野いにおの「TEMPEST」ですが、設定の大枠は確かに「定年退食」とそっくりです。しかし老人達が更に追い込まれてるので読んでいてエグられます…。85歳になると人権を剥奪され、試験に合格して人権を再取得するか、自死をするかを選択させられる近未来。ただし試験で500点満点を取れず不合格になった場合は人権がないまま街に放り出され、野良犬のような生活をしなければなりません。老人がそうなる未来って若者にとっても希望がないよな…。 「MUJINA IN TO THE DEEP」に関してはそこまで繋がりはないかもしれない。人権カードは共通して登場するけど読んでなくても問題なさそう。
美しいの一言だけでは片付けられないくらいの果てしなさと、些細だけどそれだけで生きていけるくらいの幸福を感じることができる話でした。この方の漫画、他にももっと読んでみたい。