スタプラ!NG♪ star plus one+next generation
東映アニメーション・コロプラが送る、大人気ケータイ位置ゲー『スタプラ!』のコミカライズ。原作に長谷見沙貴、作画には宵野コタローを起用し、『スマイルプリキュア!』の川村敏江がデザインしたかわいらしいヒロインたちの、セクシーシーンがいっぱいだ。
鏡花あやかし秘帖 完全版
時は明治、世紀末。文豪・泉鏡花と雑誌「幻想倶楽部」編集者・香月真澄が帝都・東京で続発する怪奇な事件の謎に挑む。真澄は、鏡花の不思議な能力に驚嘆し、その人間性にも惹かれていく。既発表エピソード&口絵&描きおろしを収録した完全版の上巻。
鏡花あやかし秘帖 華
金魚供養に隠された兄弟の秘密「鳥は空に、魚と水に」。禁断の想いがひとを惑わす「乱れる花の吐息にも似て」。大人気シリーズの2編に加え、描きおろし新作コミック「震える家」を加えた明治東京怪異譚。新米編集者の香月が、泉鏡花とともに幻想の世界へご案内します。
さばけ クノイチーナ
3人の女子中学生が、突然忍者になっちゃった! 真田忍法を現代に受け継いだサスケチーナ、キリガチーナ、セイカチーナは「クノイチーナ」として、過去から現代へ襲いかかってくる不可思議な魔の手をやっつけられるか!? カワイイ×ドタバタ忍者コメディ、ここに参上!
魔法少女リリカルなのはA’s
古代遺産「闇の書」をめぐる少女たちの戦いと友情―。人気アニメ『魔法少女リリカルなのはA’S』のオフィシャルコミックが登場。メガミマガジン、コミックキラリティーで連載された、アニメ本編を補完するサイドストーリーを8本収録します。
世紀末倫敦ミステリー事件簿 背徳の学び舎
19世紀末。父に英国留学へと放り出された山田一郎。下宿先はモートン伯爵家だが、一郎を迎えに来たのは美貌の青年アルバート・タートリー。そして連れていかれた先は……! ロンドンを舞台に描く、一郎とアルが巻き込まれるミステリアスな事件の数々!!
愛蔵版レジェンド・オブ・レムネア
人気アニメーター兼漫画家の、うるし原智志のコミックデビュー作の愛蔵版第一弾。銀の勇者として覚醒するレムネアの宿命の旅路を描く、アクションファンタジー。89年には著者自ら参加したアニメーションビデオも発売された。単行本未収録の幻の原稿も収録。※本電子版は、底本の紙書籍現物をスキャンして製作しております。
勇気爆発バーンブレイバーンアンソロジーコミックBRAVE
オリジナルTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』のコミックアンソロジー。漫画家18名による珠玉のコミックを掲載。表紙はキャラクターデザインの本村晃一、口絵はキャラクターデザイン原案のかも仮面と総作画監督の宇良隆太による描きおろし。巻末には大張正己監督×シリーズ構成の小柳啓伍×本村晃一×かも仮面によるスペシャル座談会を収録。
ノーラコミックス プラスチックリトルオールカラー完全版
ノーラコミックス『プラスチックリトル』にうるし原智志本人が彩色した大判オールカラー完全版。巻頭にはイラスト集も付いたお得な一冊。カラー化された漫画は、一層美麗な絵に仕上がり、さらに迫力のアクション&感動&ちょっとエッチなシーンで満足度最高。
スタプラ!NG♪ star plus one+next generation
東映アニメーション・コロプラが送る、大人気ケータイ位置ゲー『スタプラ!』のコミカライズ。原作に長谷見沙貴、作画には宵野コタローを起用し、『スマイルプリキュア!』の川村敏江がデザインしたかわいらしいヒロインたちの、セクシーシーンがいっぱいだ。
魔法少女リリカルなのはA’s
古代遺産「闇の書」をめぐる少女たちの戦いと友情―。人気アニメ『魔法少女リリカルなのはA’S』のオフィシャルコミックが登場。メガミマガジン、コミックキラリティーで連載された、アニメ本編を補完するサイドストーリーを8本収録します。
魔法少女リリカルなのはMOVIE1st
『リリカルなのは』シリーズの主役・なのはとフェイトの出会いを描いた、大ヒット劇場アニメ『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』のコミック版。原作者・都築真紀の書きおろしシナリオによるオリジナルストーリーが満載!
魔法少女リリカルなのはStrikerS
人気を博したアニメ『魔法少女リリカルなのはA’S』と、2007年4月~9月放映の『魔法少女リリカルなのはSTRIKERS』の間を補完する公式ストーリー。アニメ本編の伏線が随所に散りばめられており、アニメもさらに楽しめる作りになっています。
内容はタイトルの通り、あやかしものです。 少し、一話完結もので、ボリュームがあります。 若い怪奇雑誌編集者である主人公の香月は、仕事柄か人柄か、何故か怪奇や怪異と呼ばれるものに巻き込まれやすいようです。 怪異がもつ、怪異のうらにある哀しみや思いが描かれており、あちらにはあちらの事情があるのねと思ってしまいます。 崇拝する先生・泉鏡花が関与することで、怪異は消えてなくなります。 耽美と怪奇と幻想と。 そのあたりの言葉で説明される作家・泉鏡花の作風を現したかのようなキャラクターになっています。 本作にあるように、もしかしたら視えていたのかもしれないですね。 そして時代も明治であれば、そういうものもいたのかもしれません。 作中で、キャラクターたちが耽美と退廃の違いを語っていたのは、おもしろいなと思いました。