ベストセラーノンフィクション『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』が、ついに漫画化。天才柔道家・木村政彦の生涯を描く。第0巻は、未完のままに終わった梶原一騎の自伝的漫画『男の星座』へのオマージュであり、増田氏が木村政彦の仇討ちを胸に、18年の歳月をかけて原作書籍を描き切った理由が明らかにされるプロローグ作品。
月刊誌「週刊大衆ヴィーナス」で連載の大阪人情グルメ漫画「おいしてたまらんわぁ」が待望のコミックス化。ひょんなことから大阪のシェアハウス「しまき」の管理人になった東京出身のデザイナー・茶谷。大阪独特の文化とシェアハウスの住人たちに振り回されながら、「お好み焼き」や「肉吸い」と言った大阪グルメと浪花の人情にどっぷりと浸かっていく……。関西の“今”に出会える新感覚B級グルメコミック、召し上がれ!
江戸時代の寛永年間、幕府のたび重なる改易により、巷には浪人があふれていた。中には、犯罪者と化した忍びも多く含まれていたという。幕府の密命を受けた柳生十兵衛配下の“くノ一”ほたると朱音は、人々を守るため、豊満な肉体を投げ出して、任務に当たるのだった――。美しい女忍びが江戸の街を疾走する「本格くノ一官能時代劇コミック」が登場。忍者同士の壮絶な死闘と、女の武器を駆使したお色気バトル! その合間に訪れた“禁断の恋”の行方は――。迫りくる最大の敵・由井正雪の“魔の手”から江戸の街を守ることができるのか。匂い立つエロスと本格活劇に酔いしれてほしい!
当代随一のゴルフ漫画家・かざま鋭二氏がおくるゴルフ人情物語。試合中の打球事故でツアーの世界から去ったプロゴルファー・藤堂冬次と藤堂の打球を受けて車椅子生活になった少女・白川夏海を中心に、名門ゴルフ場に集う“球を追って生きる人々”の人間模様を巨匠が熱筆。プロゴルファーを目指すAV女優やヤクザとの賭けゴルフなど、悲喜交々のストーリーは感動必至!
雀聖と謳われた阿佐田哲也の傑作小説「麻雀放浪記」を、当代随一の麻雀劇画家の嶺岸信明が劇画化。退役軍人の息子として生まれ、苦労せず育った哲也は、勤労動員で博打の味を憶える。終戦後、父の恩給が途絶え、一家の大黒柱として家計を支えるべく哲也は、チンチロや麻雀の世界へ飛び込んで行く――。
累計400万部を誇る漫画『深夜食堂』作者の安倍夜郎と漫画家・ライターの左古文男。高知県四万十出身の2人が同県西南の幡多地方独自の郷土料理と旨い酒を紹介するイラストエッセー。高知の食を扱った同漫画の2作と書き下ろし『四万十食堂』を収録。大人気漫画の原点といえる究極グルメ・故郷の味を綴る『深夜食堂』副読本。
憧れのマドンナは人妻だった―― 好きな女性が既婚者だったら、ほとんどの男は、「ダンナがいるなら無理だな……」と諦めるもの。でも、ちょっと待った! 貞淑そうに見える彼女たちを“その気”にさせるのは、意外と簡単。淑女の“心と体を開くヒント”も描かれた、元気な男たちに捧げる、欲情読み切りコミックが登場!
ごく普通のサラリーマン・柏木アキラは路上で手相占いをするエイジと出会う。インチキ占いに引っかかったアキラは、そこでエイジとひと悶着。そのとき、本業がイカサマ師のエイジはアキラの詐欺のセンスを見抜き、アキラをその世界に引きずり込もうとする……。詐欺師を成敗する詐欺師の痛快サスペンスストーリー。
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 漫画版のタイトルは『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』ではなく『KIMURA』なんだな。牛島辰熊と木村政彦の師弟関係、木村政彦のトレーニング、力道山との関係込みで全部面白い。 ・特に好きなところは? 色々あるけど木村が40歳後半になって指導者になっているが、教えている拓大の選手が苦戦するソ連の選手を子供扱いにしたエピソードの時の「木村先生がヘーシンクとやればいいのに」のところかな ヘーシンクはオランダの柔道家で1964年の東京五輪で無差別級の金メダルを取った選手のことです。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! マンガ版を読んで面白かったら、原作の『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』の方も読んだ方がいいです。原田久仁信の漫画は大好きだがこればかりは原作小説の方が面白かった。 ついでに書くと原作を読む前に、「男の星座」「空手バカ一代」「1・2の三四郎」「1・2の三四郎2」あたりを読んでおくとより楽しめると思います。