comicブーストのマンガランキング1廃ゲーマーな妹と始めるVRMMO生活NU鈴森一HMK844巻まで刊行クチコミなし投稿する怪我により野球を断念した元高校球児のチトセ。目標を絶たれ退屈試し読み2小説投稿サイトを利用していたら、クラスの美少女が読者だったGUNP雨ノ日玖作全2巻完結クチコミなし投稿する凛堂朗太(16歳)は投稿サイトでこっそり小説を書いている。あ試し読み3今度は絶対に邪魔しませんっ!はるかわ陽空谷玲奈4巻まで刊行クチコミなし投稿する誇り高く美しい公爵令嬢ヴィオレットは異母妹メアリージュンへの試し読み4帰宅途中で嫁と娘ができたんだけど、ドラゴンだった。天野こひつじ不確定ワオンカット全2巻完結クチコミなし投稿する「助けてくださいっ!私の子供がさらわれたんですっ!」ある日ひ試し読みもっとみるcomicブーストマンガの更新されたクチコミアイネクライネナハトムジーク1巻出たので読んでみた2もっとみるcomicブーストマンガの最新クチコミ12件漫画版、良いですねぇ #推しを3行で推す感想1漁港の肉子ちゃんひさぴよ6ヶ月前西加奈子原作のハートフルな少女文学作品。アニメ版の評価が色々と聞こえてきた最中で読みました。漫画版はというと、率直に良い漫画だということは間違いないです。 キクコの心情描写の秀逸さは原作の力もあると思いますが、漫画のモノローグ的な表現と非常に合っていて、作画の杉作先生の温かい作風と見事に融合していると感じました。 杉作先生のこれまでの作品と比べても漫画表現が格段に違っており、作品にかける意気込みのようなものがひしひしと伝わってきますね。ど天然図書館司書に癒やされる感想1麦本三歩の好きなものさいろく7ヶ月前気づいたら前のクチコミ2件のタイトル足して割ったみたいなタイトルをつけてしまってたんですが、ほんとそうで。 癒やしがある。 住野よる原作ということで、日本の今の文芸!って感じもなんとなーくあって、バーズコミックっぽさというかコミカライズはここで良かったなぁと感じられる作品。 続きを待とうと思います。愛する二人と〈周囲〉の話感想1ふたりはだいたいこんなかんじあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前女性カップルの同棲話が平熱で、淡々と描かれながらも愛らしい本作ですが、その良さを端的に言い表すのは難しいと感じます。 なので私が言う事も作品の一部分だと思うのですが、特徴として「周囲を丁寧に描く」事があります。 2巻にして既に二人の親、古馴染み、仕事仲間や先輩、ご近所がしっかり登場して関わります。基本二人は優しく関係を深めてゆくので、安心して読んでいられるのですが、それでも周囲の関与は少しの緊張感をもたらします。 二人が盤石であれば、関与する人の中には悲しい思いをする人も現れます。そういう人の秘めた心や行動を見る時、私は主人公二人の視点を離れ、その人に感情移入する。そして気付く……自分(=主人公)だけ良ければいいっていう話じゃないよな、と。 誰かの幸せの影には、他の誰かの様々な感情があるんだよ、という視点は、実は他の百合作品でも得られる視点ではあります。しかしこの作品は、多様なサイドストーリーを複数同時展開する事で、カップルを起点とした世界の広がりと複雑さとままならなさを同時に表現している。 そしてそこから得られる感情は「みんなが幸せになれればいいよな」という、優しい物でした。もっとみるセール中のcomicブーストマンガ2作品ぼっち自衛官の異世界奮戦記高舛ナヲキるろお舳江爽快2巻まで刊行クチコミなし投稿する防大を卒業したばかりの自衛隊幹部候補生・神宮司丈は交通事故に試し読み今度は絶対に邪魔しませんっ!はるかわ陽空谷玲奈4巻まで刊行クチコミなし投稿する誇り高く美しい公爵令嬢ヴィオレットは異母妹メアリージュンへの試し読みもっとみるすべてのcomicブーストマンガ42作品アイネクライネナハトムジークいくえみ綾伊坂幸太郎全2巻完結2件のクチコミ「出会い」が紡ぐ―― 愛とか、恋とか。素敵な出会いを探すサラ試し読み麦本三歩の好きなもの須藤佑実住野よる1巻まで刊行3件のクチコミ食べること、二度寝すること、本を読むこと、歩くことetc…図試し読みふたりはだいたいこんなかんじいけだたかし全4巻完結2件のクチコミ女子と女子。こんな毎日。32歳のシナリオライター・佐久間エリ試し読み漁港の肉子ちゃん杉作西加奈子全2巻完結1件のクチコミ北陸の、とある港町。漁港の焼肉屋さんで働く、まぁるくて、元気試し読みもっとみる
漫画版、良いですねぇ #推しを3行で推す感想1漁港の肉子ちゃんひさぴよ6ヶ月前西加奈子原作のハートフルな少女文学作品。アニメ版の評価が色々と聞こえてきた最中で読みました。漫画版はというと、率直に良い漫画だということは間違いないです。 キクコの心情描写の秀逸さは原作の力もあると思いますが、漫画のモノローグ的な表現と非常に合っていて、作画の杉作先生の温かい作風と見事に融合していると感じました。 杉作先生のこれまでの作品と比べても漫画表現が格段に違っており、作品にかける意気込みのようなものがひしひしと伝わってきますね。
ど天然図書館司書に癒やされる感想1麦本三歩の好きなものさいろく7ヶ月前気づいたら前のクチコミ2件のタイトル足して割ったみたいなタイトルをつけてしまってたんですが、ほんとそうで。 癒やしがある。 住野よる原作ということで、日本の今の文芸!って感じもなんとなーくあって、バーズコミックっぽさというかコミカライズはここで良かったなぁと感じられる作品。 続きを待とうと思います。
愛する二人と〈周囲〉の話感想1ふたりはだいたいこんなかんじあうしぃ@カワイイマンガ1年以上前女性カップルの同棲話が平熱で、淡々と描かれながらも愛らしい本作ですが、その良さを端的に言い表すのは難しいと感じます。 なので私が言う事も作品の一部分だと思うのですが、特徴として「周囲を丁寧に描く」事があります。 2巻にして既に二人の親、古馴染み、仕事仲間や先輩、ご近所がしっかり登場して関わります。基本二人は優しく関係を深めてゆくので、安心して読んでいられるのですが、それでも周囲の関与は少しの緊張感をもたらします。 二人が盤石であれば、関与する人の中には悲しい思いをする人も現れます。そういう人の秘めた心や行動を見る時、私は主人公二人の視点を離れ、その人に感情移入する。そして気付く……自分(=主人公)だけ良ければいいっていう話じゃないよな、と。 誰かの幸せの影には、他の誰かの様々な感情があるんだよ、という視点は、実は他の百合作品でも得られる視点ではあります。しかしこの作品は、多様なサイドストーリーを複数同時展開する事で、カップルを起点とした世界の広がりと複雑さとままならなさを同時に表現している。 そしてそこから得られる感情は「みんなが幸せになれればいいよな」という、優しい物でした。