新作でも、昔の作品でもいいんですが、みなさんがどんなキッカケ(方法?)でマンガと出会っているのか訊いてみたいです。

自分の好きな漫画を検索して感想を呟いている人を探す。
感性が近かったり、惹かれる人を見つけてその人が薦めている漫画をチェックするといい漫画に出会える確率が高い。

読んだ人がめちゃくちゃになりながら書いた感想とかあると期待値上がって手に取る率上がるかも

とにかく漫画の知識を増やしていくと読むべき自分の漫画が分かってくる気がするからWikipediaとか散歩したりします。

旧作はレビューや良かった作者の他作品。
新作は表紙、あらすじ、レビュー、何らかの賞のノミネートなど。
ついつい買ってしまうのは好きな作家の推薦帯。
本当は感性が合う人に聞けるのが一番いいな、とは思う。

筋肉女子(獣人でも可)が見たいです、筋肉女子はまだガンには効かないがそのうち効くようになる気がするんです。 お願いします 筋肉女子が活躍する漫画を書く場所 ほか36件のコメント

こういう風に聞く

「情けは人の為ならず」じゃないけど、思い出せない漫画探しの回答を頑張ると、ググったときに自分も知らなかったマンガがヒットしたりして、新たな作家を開拓できたりするのでおすすめ。あと解決済みの作品をチェックするのも捗る。

開拓ではなく、自分の感性を磨く。
そうすれば、新しいマンガの方から
やって来る。
そうした "逆転の発想" も 大事かも
しれない。

見どころあるマンガだったら、その
見どころに 強く惚れ込むこと。
そして、そのマンガがヒットしろ!
人気が出ろ! と 強く強く念じる
こと。

最初は地味で 目立たなかったマンガ
でも、ぐんぐん人気が出て来た例も
あるのです。
そうした ファンの "念力" は有ると
思います。

耳にしたり映像化されてるようなのは食わず嫌いせず、最低一巻は読んでみる。読前印象マイナスめなのが、実際読んでみると面白い、ハマる作品の多いこと。やはり駄目でもさっさと撤退すれば大した損にならないし。

これオブこれ。

マジで大事だよな。流行ってるってだけでなぜか読む前から毛嫌いしちゃうけど、読んでみると「人気になるものにはそうなるだけのやっぱり理由がちゃんとあるんだな…」って毎回思う。

Kindleとかでめちゃくちゃ安くなってるときにとりあえず買っとくというのはあるな。しばらく読まなかったりはするが

おすすめ→この漫画を買った人はこの漫画も読んでいます→この漫画を買った人はこの漫画を読んでいます……を延々と続けて探す

手元にある好きな作品や、今気になるものを、新旧問わずしっかり楽しむようにしてる
そうすると、自然と興味や好みのフィルターが広がり、今までスルーしていた”新しい”作品にも手を出したくなる。そのループ

なんつーか、人によって、楽しめる、接種できるキャパシティがそれぞれ大きさ違ってて、それを超えると、感覚が鈍化して名作や好み系でも楽しめなくなると思ってる
背伸びして世間に合わせるより、「マイブーム作品」が(取って代わって?)増えてって、心の一作に出会える方が自分にとっては幸せ

黒田硫黄新作が発売されたので評判でも見ようと検索すると
一緒に映像研には手を出すなを買った人がちらほら
なるほどどちらも好きな人が多いのねと
更に感想を眺めていると「ふきよせレジデンス」なる知らない漫画を一緒に買ってる人もちらほら
この漫画について何も知らないがこういうのを掴みに行くといい出会いになるかもしれない

名無し塾

マンガに限らず、良いものからは
オーラが沸き立っていると感じ
ます。
見ているのは平面でも、そこから
浮きたって迫って来るような魅力。
それが感じ取れるかだと思います。

そんなオーラが感じ取れるように、
日々修行といったところか…

何も知らない!

何も知らない!

物を知らない作者2人が辿り着いた結論、それは―――何も知らないけど描く!!「相撲」「SF」「七夕」など誰もが知っていることをまったく知らない作者が一から想像で描いています。WebMagazineKATANAの好評連載作品がついに電子書籍化!ウェブマンガ「クラブDJストーム」で話題となったDJイオ&パリッコの最新作!!!
ふきよせレジデンス

ふきよせレジデンス

夢破れ、人間関係をリセットした配達員・リクは変わっていく周りに焦燥感を覚えていた。そんなリクの唯一の癒やしは、ちょっと変わったコンビニに勤めている店員のきらり。明るくて可愛いギャルのきらりには、秘密があって……!?これは、「夢」と向き合い「日々」を思案する、あるアパートの住人たちの物語。■谷口菜津子ビームコミックス既刊■・『彼女は宇宙一』・『彼女と彼氏の明るい未来』全2巻・『教室の片隅で青春がはじまる』■[コミックビーム]公式Twitter■@COMIC_BEAM
映像研には手を出すな!

映像研には手を出すな!

アニメは「設定が命」の浅草みどり、カリスマ読者モでアニメーター志望の水崎ツバメ、金儲けが大好きな美脚の金森さやか。ダンジョンへ、戦場へ、宇宙へ―― 想像の翼を広げて、電撃3人娘が「最強の世界(映像)」を創り出す! 「月刊!スピリッツ」連載時よりSNSで「すげえ漫画が始まった!」と驚異の拡散! 天才、出現!!
マイナス 完全版

マイナス 完全版

「きっ嫌われたわ……っ!!」前任者の急死により、新卒ながら担任を持つこととなった美人高校教師・恩田さゆり。周囲からは期待されつつも、幼少期のDVがトラウマとなり常にマイナス思考に陥ってしまう彼女は、生徒を誘惑し、暴力をふるい、そしてさらに残忍な事件を起こし…。『サイレーン』『シマシマ』『はだかの林檎』など、常に話題を呼ぶ実力派漫画家・山崎さやかの初期代表作にして、魂を削って描かれた超問題作!連載当時、回収騒ぎとなった幻のエピソードも収録し、世紀をまたいで奇跡の電子書籍化です!
シンクロ

シンクロ

双子で美人な赤池姉妹は、生まれつき特異な能力を持っていた。それは、他人が罪悪感からみる幻覚や幻聴、恐怖にシンクロしてしまい、自分たちも同じモノがみえてしまうというもの。その能力のせいで、ふたりは様々な事件に巻き込まれてしまう……。――壊れていく人間たちの狂想曲。
新しい漫画どうやって開拓してますか?にコメントする