名無し10ヶ月前編集ドラクエ派生もそうだけどゲームの小説化だとレベル表記はあっても受け入れやすいのかもしれないですね。 自分はフォーチュンクエストを思い出すのですがあれはレベルを認定する組合を出す事で一応整合性を付けてたんですよね。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
フォーチュン・クエスト迎夏生3巻まで刊行クチコミなし投稿するマッパー兼詩人のパステルの夢の中で助けを求める捕らわれた少女は、行方不明の王女!? 竹の手製のアーマーの戦士、ハデな服好きの盗賊、ちびっこ魔法使い、農夫にただの力持ち、そして方向音痴のマッパーとホワイトドラゴンの子供―――この6人と1匹のひよっこ冒険者パーティーが王女を救出する冒険(クエスト)に旅立った! 大人気ファンタジー小説のコミック版。試し読み
ナベテツ10ヶ月前ゲームの小説だと、ベニー松山さんの「隣灰」はレベルの表記ありますね。あの頃のファンタジーの小説だとロードスなんかも思い出すとこですけど、あれもレベルはなかったと思います(元々はTRPGのリプレイですけど) 海外ですけど、ドラゴンランスの小説とかはどうだったんでしょ(D&Dとか、自分はタイトルくらいしか知らないんですが) 自由広場マンバなんでも雑談
マンバなんでも雑談
ドラクエ派生もそうだけどゲームの小説化だとレベル表記はあっても受け入れやすいのかもしれないですね。
自分はフォーチュンクエストを思い出すのですがあれはレベルを認定する組合を出す事で一応整合性を付けてたんですよね。
フォーチュン・クエスト
マッパー兼詩人のパステルの夢の中で助けを求める捕らわれた少女は、行方不明の王女!? 竹の手製のアーマーの戦士、ハデな服好きの盗賊、ちびっこ魔法使い、農夫にただの力持ち、そして方向音痴のマッパーとホワイトドラゴンの子供―――この6人と1匹のひよっこ冒険者パーティーが王女を救出する冒険(クエスト)に旅立った! 大人気ファンタジー小説のコミック版。