名無し1年以上前編集浅野いにおがUnreal Engineで背景とか作ってる話貼っときます。 https://www.unrealengine.com/ja/spotlights/manga-artist-inio-asano-creates-real-time-backdrops-in-unreal-engine いきなりこのレベルってのはハードル高そうかもだけど、無料で触れる部分もあるから試してみてもよいのでは。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前村川和宏さんはBlenderを使っているらしい。他のツールとの組み合わせ方とか参考になりそう。Blenderは無料ですし、『シン・エヴァンゲリオン』などもこれで作られてるようなので、覚えると良さそう。 https://note.com/murakawazuhiro自由広場マンガに使われている3DCGのテクニックについて1わかる
名無し1年以上前アマチュアでマンガを描いている者ですが松井優征先生が『逃げ若』の鎧の作画に3DCGを使われてると聞いて一気に興味が湧いてきました。 https://note.com/melta/n/n30b3c6b3361f まだ手を出せてはないのですが、CGの使い方、どう使われてるかなど色々知りたいと思ってトピック立てさせていただきました。 CGを使われてる作家さんの話や、CG使うことへの意見、おすすめのソフトなどマンガと3DCGの話題、お待ちしています!自由広場マンガに使われている3DCGのテクニックについて
マンガに使われている3DCGのテクニックについて
浅野いにおがUnreal Engineで背景とか作ってる話貼っときます。
https://www.unrealengine.com/ja/spotlights/manga-artist-inio-asano-creates-real-time-backdrops-in-unreal-engine
いきなりこのレベルってのはハードル高そうかもだけど、無料で触れる部分もあるから試してみてもよいのでは。
light
浅野いにお