55Pは長編すぎるし、詰め込みすぎてなにがな
んだかさっぱり分らないそうです。
もっと描きたいことを絞り、登場人物を減らしましょうとのことです。

何をアドバイスされてるかしっかりと受け止めて解釈するべきです。
これはページが多いとだけ言われてるわけではありません。
描きたいテーマが多過ぎて、詰め込み過ぎであるから読者は混乱し長く感じるのです。

伝わってる読者もいるのだから伝わってない読者は読む気がないだけだという態度では向上はありません。
例えば10人のうち3人にしか伝わらなければそれは伝え方が悪いのです。

また主人公が誰か分からないというのもいいアドバイスです。
つまりそのくらいキャラが立っていない。
或いはその主人公の目的や主人公を通して伝えたい作品のコアな部分(テーマ)が読み取りにくい。
など色々な理由が考えられます。

まぁ兎に角、他人のせいにしないというのが一番重要だと感じますね。

僕はこの意見に対して返答したんです。

スクエアの編集者が言っていたのですが、1P目でおじいさんの先生が出てきて
女王の教室みたいな物語なのかと思いきやそうはならず、先生はすぐに出てこな
くなったのがもったいないそうです。先生のキャラは立ってるそうです。
そしておじいさん先生のOPと宇宙人の女の子が侵略するOPの2つがあってど
っちがメインなのか分らないそうです。
もうこの時点でこの編集者は興味を失ったようですね。
ジャンプで賞取った宮地翼も言っていましたが「流がフツーすぎて主人公に見え
ない」だそうです。もしかして読者は「宇宙人の侵略と戦うヒーローはまだか。
と待てども待てども結局望んだヒーローは出てこない」ことにコレジャナイ感が
あって結局面白いと思わないとか?
しかしあぶだくしょんは、根っからの「インディペンスデイ系の侵略者との戦い。
もしくはスピルバーグ系」のバトル漫画ですが。ラスボスも出てきますし。

ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。にコメントする

人気のコメント