名無し1年以上前編集ほんと、漫画の中に詰め込んだストーリーもキャラも世界観も1ミリも読まず「わかりません」で投げる編集って腹立つ。 「分かる」編集もいるんだから、表現力不足はなく「読む気がない」だけだと思いますが。 スクエアの編集者が言う「55pは長すぎる。描きたいことを絞り、登場人物も減らせ」を既にロリコンの21p 版で実現してるんだけど、それでも編集者は「分からない」と言う。 それって単に編集者が読む気がないだけじゃ。なんで白状しないんですかね。 じゃあ、次回作は10p以下にしてもまだ分からないと言うんですかね。@名無し編集者普通にアドバイスしてくれているじゃん。 「わかりづらい」ということがあなたが一番最初に直さなきゃいけないところなんだよ。 結局「あぶだくしょん」はさ何が描きたかったの?あれで何を伝えたかったの?7わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前ありがとうございます。 あぶだくしょんはプロットが空中分解して、全く無関係なテーマがごちゃごちゃと混在していますか? ショタの性欲と同時進行して環境破壊が書かれてるとか。 キャラが立っていないということは?流の人格描写は薄いのですか? 流は人格描写なしなのですか?自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
名無し1年以上前>55Pは長編すぎるし、詰め込みすぎてなにがな んだかさっぱり分らないそうです。 もっと描きたいことを絞り、登場人物を減らしましょうとのことです。 何をアドバイスされてるかしっかりと受け止めて解釈するべきです。 これはページが多いとだけ言われてるわけではありません。 描きたいテーマが多過ぎて、詰め込み過ぎであるから読者は混乱し長く感じるのです。 伝わってる読者もいるのだから伝わってない読者は読む気がないだけだという態度では向上はありません。 例えば10人のうち3人にしか伝わらなければそれは伝え方が悪いのです。 また主人公が誰か分からないというのもいいアドバイスです。 つまりそのくらいキャラが立っていない。 或いはその主人公の目的や主人公を通して伝えたい作品のコアな部分(テーマ)が読み取りにくい。 など色々な理由が考えられます。 まぁ兎に角、他人のせいにしないというのが一番重要だと感じますね。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。3わかる
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
編集者普通にアドバイスしてくれているじゃん。
「わかりづらい」ということがあなたが一番最初に直さなきゃいけないところなんだよ。
結局「あぶだくしょん」はさ何が描きたかったの?あれで何を伝えたかったの?