名無し1年以上前編集ありがとうございます。検討して修正するかもしれません。 ②に関しては、21Pなんで麻耶子と秀造以外のキャラはあまり物語に絡みません ので、読者が注視しないようにしています。上官はただのミリタリーゲイマシー ン。おばさんはただ「14でそんなことするもんじゃない。後で痛い目に遭う」と 心の中で警鐘を鳴らしてるだけですし。 麻耶子と秀造は髪型も顔つきも背丈も全く違うように描いてますが。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前10Pと11Pが急に飛んで分かり辛い。そう指摘を受けまくったので 11Pの1コマ目を足して分かりやすくしましたが、まだ分かり辛いん ですかね。指摘を受けて分かりやすく、分かりやすくしてますよ。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
名無し1年以上前改めて読んだわ。 なるべく具体的なポイントに絞ってまとめた。長いですけどよかったら参考にしてください。 ①現在/過去回想/イメージ映像の違いが分からないから急に場面が変わった/繋がってないように見えて混乱する →トーン乗せる/黒フチで囲うとかで特殊シーンであることを表現したほうがいい ②誰のセリフか分からないフキダシや、心の声なのか実際に声に出してるのか分からないフキダシが多くて物語を追ってて迷子になる →フキダシをキャラクターに近づける/フキダシしっぽを分かりやすく描いて、今誰が話してる/考えてることなのかコマの中でハッキリ分かるように整理したほうがいい ③人物の表情のバリエーションが少ないからストーリーの展開に合わせてキャラのテンションがどう変化しているのか読めない(ことが多い) ④人物の見た目の差別化が弱い(それぞれの特徴が分かりづらい)のでモブなのか重要キャラなのか、既出キャラなのか初出キャラなのか画面の中で見分けがつかない(ことが多い) 話に集中できない理由はこのあたりが大きいと思う。 ③④のキャラの描き方は絵柄の話だから変えたくないならこれでいいんだろうけど、初めて見た人に内容が伝わりづらいのも変わらないと思う。俺は10回くらい往復してようやく誰が誰なのか分かった。 水上悟志の短編マンガとかツイート見ると参考になると思うよ。情報の出し方が上手いので。自由広場ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。1わかる
ジャンプ新世界漫画賞に応募したんで感想ください。
ありがとうございます。検討して修正するかもしれません。
②に関しては、21Pなんで麻耶子と秀造以外のキャラはあまり物語に絡みません
ので、読者が注視しないようにしています。上官はただのミリタリーゲイマシー
ン。おばさんはただ「14でそんなことするもんじゃない。後で痛い目に遭う」と
心の中で警鐘を鳴らしてるだけですし。
麻耶子と秀造は髪型も顔つきも背丈も全く違うように描いてますが。