ぬいぐるみとか動物とか、何だったら主人公よりグッズ化されるタイプのキャラ好き

ぬいぐるみとか動物とか、何だったら主人公よりグッズ化されるタイプのキャラ好き
ピカチュウといえばアニメの印象が強いけどポケスペのころころしたピカチュウたまらん
ピカチュウもチョッパーも可愛さを追求していった結果洗練されていって初期と今で全然見た目違くなってるの好き
チェンソーマン1話読み始めた俺「ポチタかわいい〜〜〜〜〜〜(*^_^*)」
↓
チェンソーマン1話読み終わった俺「ポチタ〜〜〜〜〜〜〜(´;ω;`)」
全員チェンソーマンのマスコットになるキャラだと思ったよね
見た目すんごい好きだしまた登場してほしいけど、そのときは絶対辛いことが起こる(確信)
ビームくん(サメの魔人)もカワイくて好きだった…特にサメ形態が…これももう過去の話ですが…
『吸血鬼すぐ死ぬ』のアルマジロのジョンぬいぐるみ誰か買ったひといませんか…?クソデカい上に2万円するので少し迷ってます
秋田書店オンラインストアは、「弱虫ペダル」「吸血鬼すぐ死ぬ」など話題の人気漫画やアニメ関連アイテムを手軽に購入できる秋田書店の公式オンラインショッピングサイト!!担当編集及び作家先生方の全面協力のもと商品開発を行っているため、ファンのツボに必ず刺さる、ここでしか入手できない、完全オリジナルのプ...
値段も高くてサイズもデカイの草
こんな金かかったグッズ作られるほどのキャラになったのかと思うと感慨深い
これはルナとアルテミス
グッズが全部可愛くて破産しそう
姫ちゃんのリボンのポコ太
BURN THE WITCHのドラゴン犬オスシちゃん!!さっそくぬいぐるみになってる!!
BASARAの新橋
主人公&マスコット
ライバルキャラ&ライバルマスコット
この関係好き
モコナっていろんな漫画に出てくるけどレイアースが初出なんですかね
プルー
真島ヒロ作品には欠かせない存在
●巻頭カラーは池田エライザらの特別トークを掲載! 【ルームロンダリング】/漫画:羽生生純 原案:片桐健滋・梅本竜矢●5月の爽風にのせて伊豆からおくるロハスな読切。特別読切/桜玉吉●待望の連載再開で二郎とみふゆの恋に新展開……!? 【目玉焼きの黄身 いつつぶす?】/おおひなたごう●鬼才の新作読切は「橋」が繋ぐ男女のランデブー。 【橋の内臓】/加藤伸吉★大好評連載中!!!・新井英樹【KISS 狂人、空を飛ぶ】・イシデ電【猫恋人】・伊図透【銃座のウルナ】・市川ラク【わたし今、トルコです。】・いましろたかし【新釣れんボーイ】・上野顕太郎【夜は千の眼を持つ】・オカヤイヅミ【ものするひと】・おくやまゆか【むかしこっぷり】・conix【青高チア部はかわいくない!】・田辺剛【時を超える影】・中野シズカ【In the Garden】・原百合子【繭、纏う】・三家本礼【アイアン・ゴーストの少女】・三宅乱丈【イムリ】・森泉岳土【セリー】★デジタル雑誌『コミックビーム100』から特別掲載!!・宮崎夏次系【培養肉くん】※本書は『月刊コミックビーム2018年6月号』を電子配信用に再構築したものです。電子化に伴い、一部掲載していないページがございます。ご了承くださいませ。
20世紀末、高度な文明は滅び、人々は暴君の支配する国で圧政に苦しんでいた。300年の時が過ぎ、山陽地方の白虎の村に双子の兄妹が生まれ、兄の方はタタラ、そして妹は更紗(さらさ)と名付けられた。兄のタタラは暴君の圧政から人民を救う「運命の子」と予言されるが…。愛と冒険のジパング伝説!!
“ドラゴン”―――古くより架空の生物と言われてきたが、実際は、“架空”でも“生物”でもない “異形の存在”であり、ロンドンに於ける死因の多くに、ドラゴンが関わっているとされる。しかし、一般市民はドラゴンの姿は疎か、その存在すらも知らず、唯一、ロンドンの裏側に拡がる街『リバース・ロンドン』の住人だけが姿を見ることができるのだった。その中で、ドラゴンの保護と管理を任された機関『WB(ウイング・バインド)』に所属する魔女(ウィッチ)の2人がいた――。