あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前編集梅しごと、漫画で学びがち(あるある) わたしは海街diaryで見た気がします、いつか梅酒か梅シロップつくってみたいものです。 梅ジャムも魅力的ですね! ↑この漫画のように手際よくできるまでには相当な鍛錬が必要そうですねえ🤔@野愛海街diary探してみたんですが、梅の甘露煮の下作業で梅の実に穴を開け続ける作業はあったんですよね... ちなみにヘタを取るのは意外と簡単で、ヘタを刺してもいいし、ヘタと身の間に串を刺しても取れました。 すごーく面倒な梅ジャムでしたが、すっごく美味しくできました!砂糖の分量を実の重量の1割増にしましたが、それが大正解!0わかるmode_comment4返信favoriteわかるreply返信report通報
野愛1年以上前編集海街diary探してみたんですが、梅の甘露煮の下作業で梅の実に穴を開け続ける作業はあったんですよね... ちなみにヘタを取るのは意外と簡単で、ヘタを刺してもいいし、ヘタと身の間に串を刺しても取れました。 すごーく面倒な梅ジャムでしたが、すっごく美味しくできました!砂糖の分量を実の重量の1割増にしましたが、それが大正解!@あうしぃ@カワイイマンガそういえば海街diaryじゃないかも?と思いよく考えてみたらくーねるまるたでした! 梅が出てくる漫画多いですねえ これ実際に作った梅ジャムですか?すごく美味しそうです!2わかるmode_comment3返信favoriteわかるreply返信report通報
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前編集そういえば海街diaryじゃないかも?と思いよく考えてみたらくーねるまるたでした! 梅が出てくる漫画多いですねえ これ実際に作った梅ジャムですか?すごく美味しそうです!@野愛くーねるまるた、未読ですが気になってました。 外国の人が主人公の漫画ですよね?日本以外で梅ってどうしてるんだろう... この写真のは私が作ったものです!テーブルフォトっぽくオシャレに撮ってみたのですが、味も家族に好評で、以前は梅ジャムが苦手だった妹が「今日はヨーグルトに入れた」と報告しに来てくれました。1わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
野愛1年以上前編集くーねるまるた、未読ですが気になってました。 外国の人が主人公の漫画ですよね?日本以外で梅ってどうしてるんだろう... この写真のは私が作ったものです!テーブルフォトっぽくオシャレに撮ってみたのですが、味も家族に好評で、以前は梅ジャムが苦手だった妹が「今日はヨーグルトに入れた」と報告しに来てくれました。@あうしぃ@カワイイマンガくーねるまるた、食文化はもちろん児童文学や季節の行事などについても学べておすすめですよ! レシピは参考になるし、日本人以上に日本人なマルタさんがかわいいのですよ 梅ジャムとヨーグルト爽やかで美味しそう! 写真、涼しげでとてもおしゃれですね2わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
あうしぃ@カワイイマンガ1年以上前編集くーねるまるた、食文化はもちろん児童文学や季節の行事などについても学べておすすめですよ! レシピは参考になるし、日本人以上に日本人なマルタさんがかわいいのですよ 梅ジャムとヨーグルト爽やかで美味しそう! 写真、涼しげでとてもおしゃれですね@野愛お褒めいただきありがとうございます!写真結構色々頑張ってます。 私はまだパンに塗って食べるくらいしかしてませんが、色々やってみようと思います。 児童文学ですか...ちょっとくーねるまるた、気になって来ました!2わかるfavoriteわかるreply返信report通報
海街diary吉田秋生全9巻完結7件のクチコミ男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!試し読み
野愛1年以上前そういえば海街diaryじゃないかも?と思いよく考えてみたらくーねるまるたでした! 梅が出てくる漫画多いですねえ これ実際に作った梅ジャムですか?すごく美味しそうです!自由広場漫画飯の話がしたいんだ2わかる
野愛1年以上前梅しごと、漫画で学びがち(あるある) わたしは海街diaryで見た気がします、いつか梅酒か梅シロップつくってみたいものです。 梅ジャムも魅力的ですね! ↑この漫画のように手際よくできるまでには相当な鍛錬が必要そうですねえ🤔自由広場漫画飯の話がしたいんだ3わかる
漫画飯の話がしたいんだ
海街diary探してみたんですが、梅の甘露煮の下作業で梅の実に穴を開け続ける作業はあったんですよね...
ちなみにヘタを取るのは意外と簡単で、ヘタを刺してもいいし、ヘタと身の間に串を刺しても取れました。
すごーく面倒な梅ジャムでしたが、すっごく美味しくできました!砂糖の分量を実の重量の1割増にしましたが、それが大正解!
そういえば海街diaryじゃないかも?と思いよく考えてみたらくーねるまるたでした!
梅が出てくる漫画多いですねえ
これ実際に作った梅ジャムですか?すごく美味しそうです!
くーねるまるた、未読ですが気になってました。
外国の人が主人公の漫画ですよね?日本以外で梅ってどうしてるんだろう...
この写真のは私が作ったものです!テーブルフォトっぽくオシャレに撮ってみたのですが、味も家族に好評で、以前は梅ジャムが苦手だった妹が「今日はヨーグルトに入れた」と報告しに来てくれました。
くーねるまるた、食文化はもちろん児童文学や季節の行事などについても学べておすすめですよ!
レシピは参考になるし、日本人以上に日本人なマルタさんがかわいいのですよ
梅ジャムとヨーグルト爽やかで美味しそう!
写真、涼しげでとてもおしゃれですね
お褒めいただきありがとうございます!写真結構色々頑張ってます。
私はまだパンに塗って食べるくらいしかしてませんが、色々やってみようと思います。
児童文学ですか...ちょっとくーねるまるた、気になって来ました!
海街diary
男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!