クラスにいじめはありません

クズはクズのまま生き抜けるか

クラスにいじめはありません 永瀬ようすけ
野愛
野愛

ずっと通っていたわりに外に出てしまうとどういう組織か見えにくくなるのが学校。 当たり前のように守ってたことや取り組んでたことが社会の常識から大きく外れてたりするのが学校。 個人的にはいい思い出もそこそこあるのに、こういう作品を読むと「学校ってクソだな〜」と安直に思ってしまうのが不思議です。 中学教師・西島が担任する生徒・太田真里奈が自殺した。 人間の血が通ってるまともな教師ならショックを受けるはずなのに、西島は「あああ〜疲れたぁぁ〜しんどぉ〜」としか感じてないのでまじでクズです。 太田がいじめられているのでは?という場面に出くわしても見て見ぬふり、太田が自殺してもいじめなんてなかったと断言し、真実を暴こうとするやつらをどうにかこうにかねじ伏せようとします。 清々しいほどのクズだけど、クズなので清々しくはないんだなあ…。 学校という組織が人を狂わせるのか、狂った人が最後まで組織にしがみつこうとするだけなのか。西島といじめっ子たちがただただクズなだけなのか。 クズはクズのまま生き抜くことができるのか見守りましょう。主人公に一切感情移入できない漫画も案外面白い。

台湾の少年

とある出版人の戦後台湾史 #1巻応援

台湾の少年 游珮芸 周見信 倉本知明
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ

本作は台湾で伝説的児童雑誌『王子』を創刊した、蔡焜霖さんの人生を描いたノンフィクション。戦前の日本統治時代から白色テロ時代、そして現代の民主化した台湾までを通して描く作品は、おそらく今までにないのではないか、と『綺譚花物語』翻訳者の黒木夏兒さんはおっしゃっていました。 全四巻のうち1巻と2巻が同時発売。両方を通して読んでみると、この二冊が同時発売された意味が分かる気がします。 1巻は戦前。台湾語を喋りながら日本語を学ばされる時代を、それでも大家族の中でおっとりと優しく育つ焜霖さんの少年時代は、穏やかなタッチで描かれます。 しかし1巻末、世界は暗転します。 2巻では、謂れのない罪を着せられた、政治犯としての過酷な10年が、暗く・痛々しいタッチで描かれます。 登場する人物も皆、焜霖さんが出会った実在の人物。さまざまな出会いも、大切な人も、容易に奪われてゆく。その悲しみ……とりわけ彼らを失ったのは自分のせいかもしれない、という焜霖さんの苦しみは、巻末の一人ひとりの解説を読むと、いっそう強く伝わるのです。 失われた者や時への焜霖さんの思いが、3巻以降、どのような形になるのか……続きを待ちたいと思います。

ウエディング・ドレス

仕事に生きてきた30代女性の葛藤

ウエディング・ドレス 池田理代子
兎来栄寿
兎来栄寿

池田理代子さんと言えば『ベルサイユのばら』や『オルフェウスの窓』などが圧倒的に有名ですが、短編でも優れた作品がいくつもあります。 この『ウエディング・ドレス』も正にそのひとつ。 改めて今読み返すと、 「あんたのおにいさんも…30を2つすぎて独身なんてさ 変わってるわよ」 といった台詞には世の流れを痛切に感じずにはいられません。この時代に生まれていたらますます肩身の狭い思いをしただろう、と感じる独身貴族の方も少なくないのではないでしょうか。 一方で、主人公である30年以上も仕事に生きてきた女性の葛藤は今を生きる私たちにも強く響きます。彼女は周りの人々が次々に結婚をしていくことで、自分は仕事に生きているんだから良いんだと体裁を繕いながらも、実際には深く傷付いていきます。そのことを、無邪気な笑顔で幸せになることで無自覚に持たざる者に負わせる気持ちを「見えない刃による暴力」と的確に可視化していることが凄いです。30年以上一度だって男に「愛してる」と言われたこともない、と嘆く彼女の痛切な叫びは胸を抉ります。 しかし、当時は自分の周りの世界はまだ狭いものでしたが、今はSNS全盛の時代で、近くもない人の無邪気な幸福が無限に見えてしまう世界です。これは、自分から無限の刃に傷付けられにいくようなものかもしれないと考えると、そら恐ろしくなります。 なお、本作の主人公はある過ちを犯しながらも、最後に自分の支えになるのは自分がこれまで人生を賭して頑張ってきた仕事とその成果となります。これは非常に熱い部分であり、今仕事を必死で頑張っている人にとってエールになるかもしれません。 「女性の自立」を多様な作品で描いてきた池田理代子さんの、ある意味では真髄のような一作です。

るいるい

百合は廃墟への入口

るいるい 真楠
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ

まず百合作品としては、男性が一切出てきませんがエロは多めです。ワードとして出てくる男性は一切姿を見せないので、男性を見たくない百合好きには安心の作品です。 主人公のオンナノコ好きな女子が、包帯美少女に誘われて通称「廃墟部」に入るお話。 部室のある半廃屋や活動で訪れる場所等、廃墟だらけの高校生活……なのですが、最初は廃墟よりもどうしても、女の子達のエロに引き摺られます。 廃墟に興味薄な主人公と包帯少女、先輩達や変態先生の強烈な百合にときめきながら、廃墟への思い入れや訪れた場所にまつわるエピソード等をインプットするうちに、主人公と共にふと、その廃墟を愛おしいと思う、そんな瞬間がやって来ます。 廃墟マニアの世界は「考えるな」てはなく「考えろ、感じろ」です(私が今、考えました)。 そこがどういう場所だったか、その場所で誰が暮らしていたか、何故滅びたか……それらを知ってから朽ちてゆくそこを眺めると、儚い滅びの美が何倍にも増幅される。 思い入れを知っていく事で、ある時廃墟の良さに突然気付く。その現場に読者も居合わせる、という体験が本作なんだと思います。 だからどうか、お気軽に読み進めていってください。分かる瞬間が、どこかで来ます。