あらすじ“男らしくない”という理由で、彼女に浮気されフラれた教師・久慈弥九朗。世の中ジェンダーフリーのはずでは…!? と苦悶する彼の前に、モデルでインフルエンサーで文武両道で“生物学部”部長の女子・阿加埜が現れ、生物学部の顧問になってくれと迫る。そして、なぜ結局「男らしさ」がモテるために必要なのか、クジャクの派手な羽を例に“生物学的”な説明を始める…! 身も蓋もない残酷な真実を突き付けまくる、生物学コメディ!続きを読む
あくまでクジャクの話です。のあらすじ“男らしくない”という理由で、彼女に浮気されフラれた教師・久慈弥九朗。世の中ジェンダーフリーのはずでは…!? と苦悶する彼の前に、モデルでインフルエンサーで文武両道で“生物学部”部長の女子・阿加埜が現れ、生物学部の顧問になってくれと迫る。そして、なぜ結局「男らしさ」がモテるために必要なのか、クジャクの派手な羽を例に“生物学的”な説明を始める…! 身も蓋もない残酷な真実を突き付けまくる、生物学コメディ!続きを読む
結婚や育児に点数つけて人口の増減をみようみたいな漫画です。check_circle解決済みvisibility43mode_comment2あくまでクジャクの話です。名無し▼いつごろ読みましたか 2024年頃 ▼(電子書籍の場合)どこで読みましたか Twitter ▼作品の長さは 4、5ページくらい ▼作品について覚えていること【必須】 💡ヒント 男女50人ずつで、結婚や育児等したら加点されて高得点を目指す実験?みたいなもので、 途中1人の男性が複数の女性と結婚したり (逆も然りで)でも最終的には夫婦1ペアに落ち着いてくるという内容の漫画です。
X(旧Twitter)で見かけた漫画さがしてますcheck_circle解決済みvisibility106mode_comment3あくまでクジャクの話です。名無しタイトルの通りです。 見かけた時期は昨年末か今年入ってすぐくらいだったと思います。 ヒロインらしきキャラは強気であまり表情が変わらない少女で、「貴様(お前)」「〜だからだ」といった口調で話していました。 「貴様がモテるのは貴様が雌だからだ」みたいなセリフがあったと思います。 ぶりっ子っぽい男好きな少女に対して説教をしているような状況で、話の例えの中でゲームが始まりました。 ゲームの内容は数人以上の男女が登場し、異性と結婚したり子供を作ると得点が加算されるもので、ぶりっ子は始めはモテて点数を稼いでいたものの、他の女子がやり方を真似し出したことで段々飽きられてどん底に転落します。 初めは女子が有利で選択権がありますが、男子は余裕ができると女子をふったり調子に乗った言動をするようになり、その結果女子に嫌われ相手にされなくなり、再度女子が有利になる。 という流れだったと思います。 情報が少なく申し訳ないですが、ご存知の方は教えていただけると幸いです。
2巻まで読了。人々が抱える悩みや葛藤を、生物学に例えてわかりやすく解説し、容赦無く論破し、時に強引(笑)にいつの間にか解決?に導いてしまう癖強ヒロインが良き! 文武両道でモデルもしていて完璧とも思える彼女だが…自分の恋愛ごとになると割とポンコツなところもギャップがあっていい! そんな彼女の想い人は、最近「見た目が男らしさに欠ける」という理由でフラレたばかりの教師。頼りなさはあるものの、生徒とちゃんと向き合い、力になろうとする心優しい男だ。ヒロインの想いには気づいておらず(自分に向けてくる謎の圧は感じてる。笑)、今後の2人がどうなっていくのかも気になる。 ちなみに…こういう話は興味深くて好きだなと思ったら、アイリウムの作者さんだったのね。今回コメディ要素満載だけど、言われてみれば人の心理に関する部分は共通してるのかもね。