37歳ままならナイスなソロ生活

37歳ままならナイスなソロ生活

あぁ~っ 日々の暮らしがちっとも思い通りにいきゃしない!! どうしても桃缶が食べたいのに、缶切りが見当たらない~っ!! かわいいモコモコパジャマを買って早速着てみたら ん? 想像してたのと違うぞ? ネイルをしても、お花を飾ってみても何かするたびに明後日の方向に行ってしまう~!! 何かとままならない日常を妄想力豊かに! 愉快に! 描き切ったソロ生活応援エッセイです!
読みたい
すてきな退屈日和

すてきな退屈日和

文月夏子は夏が好き。本も好き。フリーランスの校正者として働くかたわら小さな個人書店でも働くWワークな現代人。東京の1Kアパートで夜更かししたり昼寝をしたりお月見をしたり… そんな気ままな一人暮らしをする夏子さんの日々は平穏そのものなのである。しかし大きな事件はなくても小さな事件はけっこう起きるもの。日記にも残らないような今日が画面の向こうじゃなくて、隣で触れる生活が案外充実しているのかもしれません。そんな夏子さんの暮らしを読めばマイペースに生きる手のひらサイズの日常の中で関わるすべてを愛おしく感じなんでもない明日が楽しみになる1冊です。
読みたい
問題のある保育園

問題のある保育園

噂には聞いてたけど…保育の仕事がこんっなに大変だったとは!! 昔から夢だった保育士になったのに、なんだかお疲れ気味の新卒保育士・さいお先生。最近の悩みは、同じクラスを受け持つユガミ先生。お気に入りの園児・Aちゃんをいじめてわざと泣かせて楽しんでいるのだ。園長先生に相談しても、事態は改善せず…。Twitterでバズり、議論を呼んだ「新卒保育士VS歪んだ愛の先生」にユガミ先生のスピンオフなど計74ページを描き下ろして書籍化! 保育士たちの笑顔の裏側と、さいお先生の成長を描いた実録コミックエッセイ、ここに誕生です!
読みたい
うっかり婚も気がつけば10年め。

うっかり婚も気がつけば10年め。

覚悟も準備もできてないまま始まった結婚・子育て生活。友人はまだ独身ばかりだし、夫になる人のことはイマイチよくつかめない… 頑張っても頑張っても不安だらけで「私の選択、本当にこれで合ってるのかな?」と何度も思っていた10年前の自分に贈りたいのは大きな花まると、あれがあって今がちゃんとあるよ!ということ。たとえしっかり準備をした結婚であっても先の見えない道を自分ではない誰かと進んでいくというのは大変で当然。身構えずぼちぼち培っていけばいいよと悩めるあなたの心に寄り添う笑いあり涙ありの温かい結婚生活応援コミックエッセイです。
読みたい
育休夫婦の幸せシフト制育児

育休夫婦の幸せシフト制育児

毎日8時間眠れて、自由な時間もあり、夫婦の絆も深まる…。そんな夢物語のような育児があるはずない? いいえ、ここにあるんです! W育休を取った夫婦が「シフト制育児」を編み出し、実践した試行錯誤の日々をコミックエッセイ化しました! 【シフト制育児とは…?】 1日24時間の中で夫婦が交互に子守りを担当する育児スタイルのこと。一方が子守りをしている時、一方は睡眠に集中できるので、母親だけに偏りがちだった赤ちゃん期のお世話負担が激減!! 男性育休の有効な活用手段として期待される育児スタイルの全貌を大公開します!!
読みたい
世界の片隅で地味に生きる

世界の片隅で地味に生きる

38歳。そろそろオジサンと呼ばれるお年頃。「ダンディーなオジさまになりたい」 なんて贅沢は言わないから、人様から疎まれるオッサンにはなりたくない。そしてあわよくば、‟かわいいオジさん“でありたい。ちょっぴり自意識過剰なとある男性漫画家が、世間の目や加齢に抗いながら、世界の片隅で自分らしく生きる様子を描いた日常コミックエッセイ!
読みたい
700日間の絶望トンネル

700日間の絶望トンネル

京都の北部海沿いで穏やかな田舎生活を送るやんちゃな男の子3人の母まりげ。ある日地元に住む兄からの電話がかかる「お母さん 自殺しようとしたんだ」 震えが止まらないまりげは平然を装うとするが… 精神病患者となった母親に京都で一緒に暮らすことを提案 過去の出来事から絶縁状態の父親との和解 病気の人を支える家族が陥りやすい「同調」による「共倒れ」 様々な困難にぶつかりながらも 『一寸先は闇』だけど、きっと『二寸先は笑み』 そう信じて奮闘し続け光を掴むまでの700日間。今は絶望の中にいてもいつかは必ず抜けられる希望のコミックエッセイ!
読みたい
ころんでもポジティブ 毎日を少しでも明るく楽しく生きる23の思考術

ころんでもポジティブ 毎日を少しでも明るく楽しく生きる23の思考術

2児の母でマンガ家のこしいみほは超ポジティブ人間。体力・精神共にハードな育児・終わりのない家事・怖い上司がいる仕事・気を使う義両親との同居――。普通の人間ならば逃げ出したくなる事だらけなのに、いつも鋼のポジティブ思考で生きながらえている。ポジティブ思考とは、言わばネガティブ感情を明るい気持ちにするための言い換え作業だ。「夫への苛立ちは突然キレる前に自分消火隊で怒りを沈静化」「GW料理をしないチャレンジ」「子どもの病気は、YOASOBIならぬYONAKIで野外フェスだと思え」「2世帯住宅で気を使う義両親はお取引先様」「怖い上司は自分の事が好きと思い込む!」などなど…。人生のあらゆるしんどいシーンで使えて、くすっと笑えるポジティブ思考術を全公開!
読みたい
低収入新婚夫婦の月12万円生活

低収入新婚夫婦の月12万円生活

アラフォー漫画家が2020年に結婚した相手は、節約と暮らしの達人だった!? コロナ禍で収入が激減するもなんのその。ベテラン主婦も顔負けの生活知識でお金のない生活をエンジョイします。限られたお金の中でいかに楽しく豊かに快適に過ごせるかが節約生活における腕の見せ所。手作り家計簿やポーチを活用したお金管理術、簡単で美味しい節約レシピ、暑さや寒さをしのぐプチDIY術など、豊かで快適に暮らせる生活の知恵と工夫が盛り沢山。2人の生活に苦しさや心が、荒んでいく様子は一切ありません。家賃込み・夫婦で月12万円というささやかな生活ながらも、卑屈にならず、幸せに仲良く暮らす夫婦の姿が、読む人の心まで豊かにしてくれるコミックエッセイです。
読みたい
ふっとりさん 痩せたいけど食べたーい!

ふっとりさん 痩せたいけど食べたーい!

成瀬瞳(40)二児の母。体脂肪率(41%) 体重はどんどん人生最大の記録を叩き出していく…! 唐揚げを片手に「なんでこんなに痩せないの!?」そんなツッコミ満載の毎日でも美味しい笑顔ってなんだか幸せ。痩せたい気持ちは嘘じゃない、努力もしてるし流行りのダイエットはとにかく試す!!! でもやっぱり運動はツライし目の前の誘惑には勝てないよね。ダメな私をみとめてとは思わないけど、ちょっとはわかってもらえるかな? 次のダイエットは本気だよ。絶対に痩せちゃうけどみんな悲しまないでね。Twitterで投稿する#痩せられないマンガ が大好評! 元KADOKAWAコミックエッセイ編集長松田紀子主催「コミックエッセイ描き方講座第2期」で満場一致で圧巻のグランプリを受賞。笑えてうなずいて癒される、ふっとりさんワールドへようこそ!
読みたい
目の毒すぎる職場のふたり

目の毒すぎる職場のふたり

仕事は真面目に、正確に、がポリシー。表情は崩さず、感情も外に出さない等々力乙(とどろきおと)(30)。しかし、そんな彼女の心拍数を著しく乱す存在…しぶユル系係長・本郷(ほんごう)(32)とフレッシュ全開、輝く笑顔が眩しい小川大知(おがわだいち)(25)。無邪気にじゃれあうふたりの姿に動機、息切れ、興奮が止まらない――…! そっと見守るだけでいい、だって職場に“推し”がいる、それだけで幸せだから――…
読みたい
シティな俺がオチるまで

シティな俺がオチるまで

一流の大学を出て、一流の企業に就職したスーパーエリートシティボーイの新堂 司。好きなもの:美女 嫌いなもの:ブスと田舎者 そんな彼が部長に押し付けられたのは典型的な田舎娘! こんな田舎娘なんかと絶対関わりたくない …そう避けてきたはずなのに… 「…なんだ、この胸のドキドキは…!?」 田舎からやってきた芋ガールにシティボーイのこの俺がオトされる…!?
読みたい
吾輩は猫である、職業はバリスタ。

吾輩は猫である、職業はバリスタ。

都会の喧騒の中で毎日ヘトヘトになっている人々。そんな人だけがたどり着ける店がある。“喫茶八割(きっさはちわれ)”――そこは猫がバリスタをつとめる摩訶不思議な喫茶店だった。提供されるのは。それぞれのお客様のためだけにバリスタが生み出す特製メニューと特別なひととき――。猫のバリスタが紡ぐ、心温まる猫カフェドラマ。
読みたい
人生最大の失敗

人生最大の失敗

夫にとって、私と結婚したことが「人生最大の失敗」だったそうです。それはこっちのセリフだと、50歳を目前に離婚しました。独り身になってみてしみじみわかる、孤独と喪失と焦燥。数十年ぶりの独身生活に困惑しつつ、今日も自分を生かすため、働かなきゃなりません。離婚は未来を明るく照らす決断だったのか、それとも老後を棒に振る愚行だったのか…? --------------主人公エリコの真の「人生最大の失敗」とは、何だったのでしょう…。
読みたい
ひとりで生きるはままならぬ

ひとりで生きるはままならぬ

28歳、独身、彼氏無し、仕事も普通の前田しゅう子は個性豊かな友人たちとシェアハウスをしていた。仕事に生きるバリバリキャリアウーマン・松木瑛香 恋に生きる弾き語りシンガー・川瀬田みさき 仕事もプライベートもフリーランスなのんびり屋・桃山志緒 日々の疲れやストレスもこの3人とお酒を飲んで愚痴り合えれば乗り越えられる。今が楽しければそれでいい。そう思ってただ何となく日々を過ごしていたけれどふと気がつけば、30歳はすぐそこ。しゅう子や友人を取り巻く環境が徐々に変わっていき――…。“まだ”アラサー、“もう”アラサー 「私、このまま何となく過ごしてていいのかな?」
読みたい
好きだったゲイが他の女性と結婚してました

好きだったゲイが他の女性と結婚してました

ブラック企業で忙殺されていた夏凪華は、東京に異動してきた初日に高校時代好きだった“ゲイ”の桐島仁と再会する。当時「彼が好きなのは男性だから」と想いを秘めたまま仁との関係を断ち、10年間毎日のように後悔してきた。久々の再会に気まずくも心躍る華だったが―― 「紹介するね、僕の妻、エリカです」 なぜかゲイの仁の傍に、妻と名乗る女性がいて!? 複雑な気持ちのまま、孤独な東京生活のスタート。仕事もなにもかもうまくいかず、心が折れかけたその時―― 仁からの連絡が舞い込む。「僕は10年前、君に救われていた。今度は僕が助ける」 歪だけどまっすぐな、ハートフルドラマ開幕!!
読みたい
ニシハラさんのわかりにくい恋

ニシハラさんのわかりにくい恋

★cekesでの人気連載に描き下ろしを加えついに書籍化しました★ 男の名はニシハラナツキ(30歳)。職業イベント会社の営業マン。ランチも雑談もノーセンキューな一人好き。バーベキュー中でも気兼ねなく読書を始めちゃいます。噂では会社の稼ぎ頭で、顧客からの信頼もかなり厚いらしい…。そんな不思議なニシハラさんに恋をしたのは、美大を中退し就職したばかりの同じく風変りな主人公・ハルコ(22歳)。この人、1ミリもぶれない価値観で生きてる。駄々洩れなハルコの恋心に、ニシハラさんはついに煮え切らない態度をとれなくなり… ニシハラさんのマイペースさにどこか眩しさを感じる 一癖も二癖もあるラブストーリーです。※注意事項 恋のライバル登場なし。ハラハラする修羅場展開なし。たった一人に出会う奇跡が あなたの周りにもあるかもしれない。そんな話。
読みたい
37歳ままならナイスなソロ生活

37歳ままならナイスなソロ生活

あぁ~っ 日々の暮らしがちっとも思い通りにいきゃしない!! どうしても桃缶が食べたいのに、缶切りが見当たらない~っ!! かわいいモコモコパジャマを買って早速着てみたら ん? 想像してたのと違うぞ? ネイルをしても、お花を飾ってみても何かするたびに明後日の方向に行ってしまう~!! 何かとままならない日常を妄想力豊かに! 愉快に! 描き切ったソロ生活応援エッセイです!
読みたい
俺が見つけた、コンビニの恋

俺が見つけた、コンビニの恋

超がつくほどシャイな性格のサラリーマン・花丸さん。自分の世界は妄想だけでいい、そう思ってた。コンビニで会うだけの彼に恋をするまでは―― 目を閉じたら彼がいて、空を見上げたら彼のことを考えて、会えない休日は寂しくて…。「俺、あの人のことばっか考えてる――」 恋する気持ちの尊さを繊細に紡ぐ あかはちのデビューコミックス
読みたい
独身貴族は気づかない

独身貴族は気づかない

独身アラフォー街道を突っ走る、達賀佳弘(たつがよしひろ)(38才)と厳田海星(いわたかいせい)(38才)。やりがいのある仕事に、自由のあるプライベート… そんな自由気ままな独身生活を謳歌している二人だったが ある日、厳田の従兄弟・伊智郎(いちろう)(30才)から婚約者を紹介される。「結婚は人生の墓場推進派」の達賀は 「結婚」という制度の非合理性について諭すが… 逆に! 伊智郎の婚約者・白井菜穂(しらいなほ)のある一言によって 偽装婚活を始めることになってしまい――…!? 婚活パーティ、マッチングアプリ…果てはお見合い!? 独身貴族の2人が選んだ道は――…?
読みたい
人生最大の失敗

人生最大の失敗

夫にとって、私と結婚したことが「人生最大の失敗」だったそうです。それはこっちのセリフだと、50歳を目前に離婚しました。独り身になってみてしみじみわかる、孤独と喪失と焦燥。数十年ぶりの独身生活に困惑しつつ、今日も自分を生かすため、働かなきゃなりません。離婚は未来を明るく照らす決断だったのか、それとも老後を棒に振る愚行だったのか…? --------------主人公エリコの真の「人生最大の失敗」とは、何だったのでしょう…。
読みたい
ニシハラさんのわかりにくい恋

ニシハラさんのわかりにくい恋

★cekesでの人気連載に描き下ろしを加えついに書籍化しました★ 男の名はニシハラナツキ(30歳)。職業イベント会社の営業マン。ランチも雑談もノーセンキューな一人好き。バーベキュー中でも気兼ねなく読書を始めちゃいます。噂では会社の稼ぎ頭で、顧客からの信頼もかなり厚いらしい…。そんな不思議なニシハラさんに恋をしたのは、美大を中退し就職したばかりの同じく風変りな主人公・ハルコ(22歳)。この人、1ミリもぶれない価値観で生きてる。駄々洩れなハルコの恋心に、ニシハラさんはついに煮え切らない態度をとれなくなり… ニシハラさんのマイペースさにどこか眩しさを感じる 一癖も二癖もあるラブストーリーです。※注意事項 恋のライバル登場なし。ハラハラする修羅場展開なし。たった一人に出会う奇跡が あなたの周りにもあるかもしれない。そんな話。
読みたい
37歳ままならナイスなソロ生活

37歳ままならナイスなソロ生活

あぁ~っ 日々の暮らしがちっとも思い通りにいきゃしない!! どうしても桃缶が食べたいのに、缶切りが見当たらない~っ!! かわいいモコモコパジャマを買って早速着てみたら ん? 想像してたのと違うぞ? ネイルをしても、お花を飾ってみても何かするたびに明後日の方向に行ってしまう~!! 何かとままならない日常を妄想力豊かに! 愉快に! 描き切ったソロ生活応援エッセイです!
読みたい
ただのぽんこつ母さんだと思っていたらADHDグレーでした。

ただのぽんこつ母さんだと思っていたらADHDグレーでした。

はなゆい、2児の母。うっかりミスや物忘れに勘違い…。若い頃は「天然」や「ドジっ子」で済んでいたけれどさすがに笑えない状況になってきた!! ADHDグレーと診断されたおかげで脳の得意・不得意を知り自分の中の“暴れ馬″を上手に取り扱っていく方法を見つけたぞっ! 私は私を理解して楽しく生きる! ぽんこつな自分克服コミックエッセイここに誕生です!
読みたい
ホワ~イ!? なぜだかうまく生きられないッ!

ホワ~イ!? なぜだかうまく生きられないッ!

毎日懸命に生きてんのに、ちょいちょいうまくいかないことが多いyo どこかピントがずれてんのかなー 自分史三十数年の中で、soホットなシーン いくつか漫画にしてみたんだyo あんまちゃんとしてない半人前の姿だけどさ 一緒に笑ってくれると嬉しいze~! インスタグラムで大人気の謎の絵師とまぱん初の書籍 こりゃ人生変えちゃうやつKA・MO・NE! 学校で勉強する、社会で働く、子どもを育てる そして避けては通れぬ空気と言葉のコミュニケーション… 人間て本当に毎日が大変すぎる!と嘆いてるそこの貴方に贈る 読めば読むほど味が出る、するめ系コミックエッセイ!
読みたい
やりたいことがどんどん叶う! じぶん時間割の作り方

やりたいことがどんどん叶う! じぶん時間割の作り方

「時間がない!」が口癖になっていませんか? 仕事・子育て・趣味や勉強の時間、すべて大切にしたいのにやらなきゃいけないことに追われてどれも中途半端~! 自分にとって心地よい時間の使い方は何だろう?と心の声に耳を傾け「絶対にできない」「こうでなければならない」とはなっから諦めるのをやめたら満足度アップで充実した24時間が作れるようになってきた! あれもこれもやりたーい!という夢を叶える方法を一緒に学んでいける時間術コミックエッセイ!
読みたい
お金の不安と真剣に向き合ったら人生のモヤモヤがはれました!

お金の不安と真剣に向き合ったら人生のモヤモヤがはれました!

お金の現状を見るのが怖くて行き当たりばったりな茉奈。新しいものが怖くてデジタル管理を敵視している優子。変動するお金が怖くて投資のイメージが悪い彩香。どうにもならない未来に希望が持てないさくら。そんな4人が、なんとなくまとわり続けるお金への不安と向き合い、小さな一歩を踏み出していく物語です。
読みたい
スカートの呪いが解けるまで 幼少期からの性被害が原因で女らしさ恐怖症になった私

スカートの呪いが解けるまで 幼少期からの性被害が原因で女らしさ恐怖症になった私

女の子らしさを強要し容姿否定してくる母親、小学校低学年の時に遭った痴漢、5年生から続いた義父からの性虐待がきっかけで、女性らしくあることの恐怖と憎悪からスカートを履けなくなってしまった漫画家・魚田コットン。さらに「私は汚れている」「私なんかを人としてちゃんと愛してくれる人はいない」と自分を蔑んでいく。進学をきっかけに自立。ようやく心を許せる相手に巡り合えたものの、結婚・出産を経ても尚、スカートの呪いは健在だった。性被害に遭い続けた自分を無意識に責め自己否定を繰り返してきた著者が、自身を苦しめていた呪いを解き、スカートを手に取るまでの物語。
読みたい
働きママンまさかの更年期編 ~ホットフラッシュをやりすごせ!

働きママンまさかの更年期編 ~ホットフラッシュをやりすごせ!

一ノ瀬圭子、48歳。建設資材会社の部長職。ここまでいろいろあったけど、子供二人は順調に成長、仕事もなんとか続投中。ほぼワンオペだった子育てもひと段落して、さあ仕事に趣味に集中~!! と思いきや、謎の多汗と気分の浮き沈み。これは…とうとう始まったか、更年期! 飲むしかないか、命の母! ゆとり世代の部下ともうまくコミュニケーション取れないし、リーマン夫も何やら調子が悪そうで、頼りたいけど頼れない! ああ、ホルモン、カムバ~~~~ック! フルタイムで働きながら子育てする悲喜こもごもを描いた『働きママン』シリーズ最新刊は、更年期と反抗期と部下の指導でにっちもさっちもいかない一ノ瀬の奮闘ぶりを描きます。
読みたい
お金の不安すっきり解消! 理系夫の家計大作戦

お金の不安すっきり解消! 理系夫の家計大作戦

貯金やお金の管理、NISAやiDeCo・ふるさと納税…etc 家計や老後に不安はあるけれど、やった方がいいお金対策は面倒くさい&難しくてぜ~んぶ後回し。けれど、そろそろお金の事ちゃんとしたい… そんなお金オンチさんのためのコミックエッセイが誕生です! 合理的で家族思いな理系夫さんの「お金を賢く使い・上手に守り・地道に増やす」家計術を知れば限りある収入・貯蓄でも、家族が安心して過ごせてやりたい事を叶えることができますよ。さあ、今よりも少しだけお金に強くなってレッツ我が家の家計大作戦!!
読みたい
37歳ままならナイスなソロ生活

37歳ままならナイスなソロ生活

あぁ~っ 日々の暮らしがちっとも思い通りにいきゃしない!! どうしても桃缶が食べたいのに、缶切りが見当たらない~っ!! かわいいモコモコパジャマを買って早速着てみたら ん? 想像してたのと違うぞ? ネイルをしても、お花を飾ってみても何かするたびに明後日の方向に行ってしまう~!! 何かとままならない日常を妄想力豊かに! 愉快に! 描き切ったソロ生活応援エッセイです!
読みたい
すてきな退屈日和

すてきな退屈日和

文月夏子は夏が好き。本も好き。フリーランスの校正者として働くかたわら小さな個人書店でも働くWワークな現代人。東京の1Kアパートで夜更かししたり昼寝をしたりお月見をしたり… そんな気ままな一人暮らしをする夏子さんの日々は平穏そのものなのである。しかし大きな事件はなくても小さな事件はけっこう起きるもの。日記にも残らないような今日が画面の向こうじゃなくて、隣で触れる生活が案外充実しているのかもしれません。そんな夏子さんの暮らしを読めばマイペースに生きる手のひらサイズの日常の中で関わるすべてを愛おしく感じなんでもない明日が楽しみになる1冊です。
読みたい
問題のある保育園

問題のある保育園

噂には聞いてたけど…保育の仕事がこんっなに大変だったとは!! 昔から夢だった保育士になったのに、なんだかお疲れ気味の新卒保育士・さいお先生。最近の悩みは、同じクラスを受け持つユガミ先生。お気に入りの園児・Aちゃんをいじめてわざと泣かせて楽しんでいるのだ。園長先生に相談しても、事態は改善せず…。Twitterでバズり、議論を呼んだ「新卒保育士VS歪んだ愛の先生」にユガミ先生のスピンオフなど計74ページを描き下ろして書籍化! 保育士たちの笑顔の裏側と、さいお先生の成長を描いた実録コミックエッセイ、ここに誕生です!
読みたい
うっかり婚も気がつけば10年め。

うっかり婚も気がつけば10年め。

覚悟も準備もできてないまま始まった結婚・子育て生活。友人はまだ独身ばかりだし、夫になる人のことはイマイチよくつかめない… 頑張っても頑張っても不安だらけで「私の選択、本当にこれで合ってるのかな?」と何度も思っていた10年前の自分に贈りたいのは大きな花まると、あれがあって今がちゃんとあるよ!ということ。たとえしっかり準備をした結婚であっても先の見えない道を自分ではない誰かと進んでいくというのは大変で当然。身構えずぼちぼち培っていけばいいよと悩めるあなたの心に寄り添う笑いあり涙ありの温かい結婚生活応援コミックエッセイです。
読みたい
育休夫婦の幸せシフト制育児

育休夫婦の幸せシフト制育児

毎日8時間眠れて、自由な時間もあり、夫婦の絆も深まる…。そんな夢物語のような育児があるはずない? いいえ、ここにあるんです! W育休を取った夫婦が「シフト制育児」を編み出し、実践した試行錯誤の日々をコミックエッセイ化しました! 【シフト制育児とは…?】 1日24時間の中で夫婦が交互に子守りを担当する育児スタイルのこと。一方が子守りをしている時、一方は睡眠に集中できるので、母親だけに偏りがちだった赤ちゃん期のお世話負担が激減!! 男性育休の有効な活用手段として期待される育児スタイルの全貌を大公開します!!
読みたい
世界の片隅で地味に生きる

世界の片隅で地味に生きる

38歳。そろそろオジサンと呼ばれるお年頃。「ダンディーなオジさまになりたい」 なんて贅沢は言わないから、人様から疎まれるオッサンにはなりたくない。そしてあわよくば、‟かわいいオジさん“でありたい。ちょっぴり自意識過剰なとある男性漫画家が、世間の目や加齢に抗いながら、世界の片隅で自分らしく生きる様子を描いた日常コミックエッセイ!
読みたい
700日間の絶望トンネル

700日間の絶望トンネル

京都の北部海沿いで穏やかな田舎生活を送るやんちゃな男の子3人の母まりげ。ある日地元に住む兄からの電話がかかる「お母さん 自殺しようとしたんだ」 震えが止まらないまりげは平然を装うとするが… 精神病患者となった母親に京都で一緒に暮らすことを提案 過去の出来事から絶縁状態の父親との和解 病気の人を支える家族が陥りやすい「同調」による「共倒れ」 様々な困難にぶつかりながらも 『一寸先は闇』だけど、きっと『二寸先は笑み』 そう信じて奮闘し続け光を掴むまでの700日間。今は絶望の中にいてもいつかは必ず抜けられる希望のコミックエッセイ!
読みたい
ころんでもポジティブ 毎日を少しでも明るく楽しく生きる23の思考術

ころんでもポジティブ 毎日を少しでも明るく楽しく生きる23の思考術

2児の母でマンガ家のこしいみほは超ポジティブ人間。体力・精神共にハードな育児・終わりのない家事・怖い上司がいる仕事・気を使う義両親との同居――。普通の人間ならば逃げ出したくなる事だらけなのに、いつも鋼のポジティブ思考で生きながらえている。ポジティブ思考とは、言わばネガティブ感情を明るい気持ちにするための言い換え作業だ。「夫への苛立ちは突然キレる前に自分消火隊で怒りを沈静化」「GW料理をしないチャレンジ」「子どもの病気は、YOASOBIならぬYONAKIで野外フェスだと思え」「2世帯住宅で気を使う義両親はお取引先様」「怖い上司は自分の事が好きと思い込む!」などなど…。人生のあらゆるしんどいシーンで使えて、くすっと笑えるポジティブ思考術を全公開!
読みたい
低収入新婚夫婦の月12万円生活

低収入新婚夫婦の月12万円生活

アラフォー漫画家が2020年に結婚した相手は、節約と暮らしの達人だった!? コロナ禍で収入が激減するもなんのその。ベテラン主婦も顔負けの生活知識でお金のない生活をエンジョイします。限られたお金の中でいかに楽しく豊かに快適に過ごせるかが節約生活における腕の見せ所。手作り家計簿やポーチを活用したお金管理術、簡単で美味しい節約レシピ、暑さや寒さをしのぐプチDIY術など、豊かで快適に暮らせる生活の知恵と工夫が盛り沢山。2人の生活に苦しさや心が、荒んでいく様子は一切ありません。家賃込み・夫婦で月12万円というささやかな生活ながらも、卑屈にならず、幸せに仲良く暮らす夫婦の姿が、読む人の心まで豊かにしてくれるコミックエッセイです。
読みたい
ふっとりさん 痩せたいけど食べたーい!

ふっとりさん 痩せたいけど食べたーい!

成瀬瞳(40)二児の母。体脂肪率(41%) 体重はどんどん人生最大の記録を叩き出していく…! 唐揚げを片手に「なんでこんなに痩せないの!?」そんなツッコミ満載の毎日でも美味しい笑顔ってなんだか幸せ。痩せたい気持ちは嘘じゃない、努力もしてるし流行りのダイエットはとにかく試す!!! でもやっぱり運動はツライし目の前の誘惑には勝てないよね。ダメな私をみとめてとは思わないけど、ちょっとはわかってもらえるかな? 次のダイエットは本気だよ。絶対に痩せちゃうけどみんな悲しまないでね。Twitterで投稿する#痩せられないマンガ が大好評! 元KADOKAWAコミックエッセイ編集長松田紀子主催「コミックエッセイ描き方講座第2期」で満場一致で圧巻のグランプリを受賞。笑えてうなずいて癒される、ふっとりさんワールドへようこそ!
読みたい