だれもねてはならぬねっすんどるま
誰も寝てはならぬ 1巻
誰も寝てはならぬ 2巻
誰も寝てはならぬ 3巻
誰も寝てはならぬ(4)
誰も寝てはならぬ(5)
誰も寝てはならぬ(6)
誰も寝てはならぬ(7)
誰も寝てはならぬ(8)
誰も寝てはならぬ(9)
誰も寝てはならぬ(10)
誰も寝てはならぬ(11)
誰も寝てはならぬ(12)
誰も寝てはならぬ(13)
誰も寝てはならぬ(14)
誰も寝てはならぬ(15)
誰も寝てはならぬ(16)
誰も寝てはならぬ(17)
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
『誰も寝てはならぬ Nessun dorma』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
誰も寝てはならぬ Nes...
誰も寝てはならぬ Nessundorma
サライネス
サライネス
あらすじ
エエ年こいた男二人・ハルキちゃんとゴロちゃん。この二人と周りの人々のモテるとかモテへんとか、結婚したりとか離婚したりとか。人間生きてりゃ恋愛もするっちゅーお話。恋愛は始まってみんとわからんのよ、正味の話。ってな大阪風味の東京恋物語?
誰も寝てはならぬ Nessun dormaの情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
誰も寝てはならぬ 1巻
エエ年こいた男二人・ハルキちゃんとゴロちゃん。この二人と周りの人々のモテるとかモテへんとか、結婚したりとか離婚したりとか。人間生きてりゃ恋愛もするっちゅーお話。恋愛は始まってみんとわからんのよ、正味の話。ってな大阪風味の東京恋物語?
誰も寝てはならぬ 2巻
イラストレーターのハルキちゃんと、デザイン事務所社長のゴロちゃん。エエ年こいた大阪男が、東京は赤坂のオフィス「寺」を舞台に、愉快な仲間たちと繰り広げるボケ&ツッコミの応酬!?どこまでも続くゆるーい空気に、アナタも身を任せてみませんか?オールカラー描き下ろし4P、ついてます。
誰も寝てはならぬ 3巻
東京なのに大阪人、ちょっと変で、ちょっと恋。ハルキちゃんと亜美(あみ)さんの恋の行方だったり、社長のゴロちゃんの入院だったり、「寺」設立の謎だったり、いろいろ気になること満載。『誰寝』の良心・オカちゃんも出てるよ~!描き下ろしオールカラー4P入ってます!
誰も寝てはならぬ(4)
「寺」に入社希望者が現れたり、社長・ゴロちゃん宅の初公開だったり、ヤーマダ君の恋だったり、亜美(あみ)さんの事でゴロちゃんに張り合うハルキちゃんだったり、いろいろ気になる展開に!マキオちゃんにも恋の予感!?描き下ろしオールカラー4P入ってます!
誰も寝てはならぬ(5)
ちょいダメ大阪人(四十路)ならびに愉快な仲間達の、お気楽都心ライフ。高校時代の同級生の動向に動揺したり、ゴロちゃんの意外な過去が明らかになったり、マキオちゃんが心置きなくウツウツしたり。描き下ろしオールカラーが4P入ってます。
誰も寝てはならぬ(6)
マジメな9時5時ぐらしの皆様に贈る、ちょいダメ大阪人と愉快な仲間達のお気楽都心ライフ。やらなきゃいけないことがある時ほど、今やらなくていいものに精を出しちゃったりうっかり寝ちゃったりするのは、「寺」もみなさんもいっしょですね~。気分転換に読み始めて、気付いたら朝だったりしちゃってください。
誰も寝てはならぬ(7)
ダメなおっちゃんが愉快な仲間たちと繰り広げる大阪風味の“赤坂新喜劇”。夏に社員旅行したり、クリスマスに鳥居を作ったり、ゴロちゃんと元妻・平井さんの元夫婦喧嘩が繰り広げられたり、睡眠から噴火したり。笑わせて、あきれさせて、でも最後はホロリとさせます……んかいな?いや、よう知らんけど……。
誰も寝てはならぬ(8)
この大人(オッサン)たち、ユルユルが揺るがない。エエ年こいた大阪男2人と個性豊かな仲間たちが織りなす、お気楽都心ライフ。締め切り直前に逃亡し、庭仕事に精を出し、髪が伸びたオカちゃんに動揺し。オフィス「寺」は、降っても晴れてもノー天気。
誰も寝てはならぬ(9)
万年夏休みなお気楽集団、オフィス寺で繰り広げられるぬる~い日常と不器用な恋物語。大塩さんの不器用な恋の話や、毒のある女の子はカワイイという話や、寺の面々が不誠実(テキトー)にお答えする人生相談、ねねちゃんがついに正社員になる話などをゆるーくお届けします。
誰も寝てはならぬ(10)
楽楽大人(オッサン)生活。仕事もせんと、野球。仕事もせんと、花見。仕事もせんと、バス。仕事もせんと、ネコ。時々、不器用に恋愛。真面目に仕事したら踏み倒されるし。桜の下で、ガラにもなく恋愛について考えたりしているハルキちゃんにもご注目。
誰も寝てはならぬ(11)
猫・恋・野球の三拍子そろった(!?)お気楽おっちゃんトリオのマネしたいような、したくないような、ノー天気ライフ。連載200回突破、単行本フタケタ突破の快挙にも、中の連中は何も変わらず、ゆるり、ゆらゆら♪
誰も寝てはならぬ(12)
ハルキちゃんのフクザツな恋模様に、ゴロちゃんの夜逃げ目撃談、ヤーマダ君の野球話に、利休之介(りきゅうのすけ)の半生エトセトラエトセトラ……。デザイン事務所・オフィス「寺」に集う、ゆる~くて不器用なおっちゃんらが贈る、お気楽安全運転(?)ノー天気ライフ!アクセルはゆるめです。
誰も寝てはならぬ(13)
ネコは見てます。ズル休みも、会社でのサボリも、夜中の庭に忍び込む放火犯も!昼休み、時々、仕事。そんな自転車操業のデザイン事務所で繰り広げられる、スローライフでスローワーク(!?)なおっちゃん達の人生スイスイ遊泳術。
誰も寝てはならぬ(14)
骨折したハルキちゃんの入院騒動を始め、利休之助の居候生活とか、オカちゃんの恋(?)の行方とか、マキオちゃんの猫カフェ通いの行方とか、何気にけっこういろんなことが起こっております。
誰も寝てはならぬ(15)
連載300回を越えましたが、ゆるゆるオッチャンたちが、おしゃべりしたり、恋をしたり、猫と遊んだり、たまにお仕事したり、相変わらずデス。ちょっとオトナ(?)な女性陣による、お見合い写真風カラー4P描き下ろし付き!
誰も寝てはならぬ(16)
「明日でもエエ?」猫に恋に野球にかまけて、仕事は二の次、三の次。デザイン事務所「寺」のおっちゃん達に学ぶ、脱力お気楽ライフ!今回のメインディッシュは、ハルキちゃん恋の大どんでんがえーし!普段日陰の身(!?)の“彼”にも注目しますよ。
誰も寝てはならぬ(17)
これにて最終巻。ゴロちゃんとハルキちゃんとヤーマダ君とヨリちゃんとオカちゃんと亜美(あみ)さんと……ゆる~い間柄にもいよいよ決着?オフィス「寺」に集うおっちゃん達の、ソフト&ルーズな能天気ライフが遂に完結。“誰寝”ワールドよ、永遠なれ!
ガッツ小笠原を検索しました!笑っちゃうくらい顔面がヤーマダ君ですね!!

でもロジャー高橋さん...
ヤーマダ君のモデルは元プロ野球選手のガッツ小笠原なんですけど、この人も似てると思ってるんですよ...
K2

K2

かつて日本に不世出の天才と呼ばれた医師がいた。野獣の肉体に天才の頭脳。そして神業のメスを持つ男。だが、ある日をもって彼は忽然と姿を消した。男の名は「K」。全ては伝説となっていた。――富永研太は、西海大学から村の診療所に派遣された新米医師。無医村状態を救うため自ら志願して来たが、村人たちの態度は冷たく……!?Kの系譜は続いていた!長き沈黙を破り、神の業がここに復活!!医学漫画の金字塔!!
宇宙兄弟

宇宙兄弟

2025年。兄は、もう一度だけ自分を信じた。筑波経由火星行きの物語がはじまる!本格兄弟宇宙漫画発進!幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人。2025年、弟は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていた。一方、会社をクビになり、無職の兄・六太。弟からの1通のメールで、兄は再び宇宙を目指しはじめる!
蟲師

蟲師

この世はヒト知れぬ生命に溢れている――。動物でも植物でもない、生命の原生体――“蟲”。それらが招く不可思議な現象に触れたとき、ヒトは初めてその幽玄なる存在を知る。蟲とヒトとをつなぐ存在――それが“蟲師”たる者。アフタヌーン・シーズン増刊から生まれ、アフタヌーン本誌の大人気作ともなった作品、待望の単行本第1集。
闇金ウシジマくん

闇金ウシジマくん

オモテの金融機関に見捨てられた、哀れなヤツらの人生にトドメを刺す――闇金融の世界に生きるダークヒーロー、ここに誕生!!丑嶋のもとを毎朝9時に訪れる「奴隷くん」と呼ばれる人々。それはパチンコ依存症の主婦たちのことで、丑嶋は彼女らに3万円の現金と引き換えに5万円の借用書にサインさせる。あらかじめ金利・手数料2万円を引いた上、1日3割もの暴利を課しているにも拘わらず、今日も彼の会社には哀れな訪問者が引きも切らない。
岳

秋の北穂高岳。登山中の中年男性・黒岩が、雪に足をとられて崖から転落、腕を骨折して動けなくなってしまった。山麓の警察署では下山時刻が遅れていることから、山岳遭難防止対策協会のボランティア・三歩に救助を要請することに。見かけは頼りなさそうな三歩だが、ヒマラヤや南米の山を歩いてきた経験豊富な救助員で…。大自然のなかで繰り広げられる、感動の山岳救助物語!!
それでも町は廻っている

それでも町は廻っている

人情あふれる丸子商店街に存在するメイド喫茶(カフェではない)「シーサイド」。まさに、天真爛漫!女子高生にして名探偵に憧れる嵐山歩鳥は、地元丸子商店街のアイドル(?)兼お騒がせ娘。ありふれた町のちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇!
アオイホノオ

アオイホノオ

時は1980年代初頭――漫画・アニメ界に新たなムーブメントが起き始めようとしていた熱い時代。近い将来ひとかどの漫画家になってやろうと、もくろむひとりの男がいた。男の名は、焔燃(ホノオモユル)。しかし、野望ばかりでまだ何も具体的には動いていなくて…!?熱き野望と空回りの毎日に苦悶する、熱血芸大生の七転八倒青春エレジー!!
江戸前の旬

江戸前の旬

銀座『柳寿司』三代目・柳葉旬。柳寿司の末っ子として生まれ、父親の跡を継ぐために寿司職人となって迎えた二度目の春――。寿司職人として大輪の花を咲かすべく、ただ今奮闘中!!真鯛をけなす息子、真鯛に特別な思いを持つ老母。旬の真鯛の握りは息子の誤解を解くことができるのか!?
かしこ

棺桶に入れて欲しい漫画

あの世でも読みたい漫画
pink

pink

岡崎京子のあの名作が、電子版となって登場!2ヶ月連続(7月末、8月末)リリース。89年初版の発売と同時に岡崎京子の名を文学界にまで知らしめた、傑作中の傑作を新装版で出版。評論家たちから「マンガは文学になった」と言われ、その完成度の高さが彼女のマンガ界での地位を確立したといっても過言ではない。ふだんはフツーのOLユミちゃんが、密かに自宅でワニを飼い、エサ代のため、自分の好きなものを我慢しないためにホテトル(!)嬢をしている。そこに作家を志しながら義母の愛人をしているハルヲ、義理の妹ケイコ、決して相容れない義母がからむ。リアルなセックス描写を交えながら、お金とは、本当の愛とはを描いた作品。彼女が敬愛するジャン・リュック・ゴダールを思わせるコマ割、真実をつく乾いたセリフと人物描写や時代性が、岡崎京子ならでは。
みんな生きてる

みんな生きてる

▼第1話/ながつね先生 ▼第2話/なんとなく使命 ▼第3話/青 ▼第4話/潮騒 ▼第5話/一厘(いちりん)の魂 ▼第6話/共生への第一歩 ▼第7話/翼をください ▼第8話/チン、そして、チン ▼第9話/成り上がえり ▼第10話/海から来た熟女 ▼第11話/自分探し ▼第12話/時に伐採 ▼第13話/川の流れのように ▼第14話/選ばれし者 ▼第15話/選ばれし者エピソード2 ▼第16話/選ばれし者エピソード3 ▼第17話/選ばれし者エピソード4 ▼第18話/選ばれし者エピソード5 ▼第19話/選ばれし者エピソード6 ▼第20話/選ばれし者エピソード7 ▼第21話/ながつね日和 ▼第22話/未知との遭遇 ▼第23話/Line of ants(前編) ▼第24話/Line of ants(後編) ▼第25話/セミロック●主な登場人物/ながつね真(生物学者。生き物と会話できる、というより、彼の周りに会話する生き物がいる)、ののや(ながつね先生の助手)●本巻の特徴/独特のシュールな世界観と細かすぎるギャグ。脅威の新人が、スピリッツ本誌で毎回4ページを刺すように描く話題作、ついに単行本化!
ベルサイユのばら

ベルサイユのばら

1755年、この年ヨーロッパの3つの国で、やがてフランスのベルサイユで宿命的な出会いを持つことになる3人の人間が生まれる。スウェーデンの上院議員の長男として生まれたハンス・アクセル・フォン・フェルゼン、フランスの将軍家の末娘として生まれたオスカル・フランソワ・ド・ジャルジュ、そして、オーストリア、ハプスブルグ家の皇女として生まれたマリー・アントワネット!!少女漫画史上に輝く大傑作、ついに登場!
大漁! まちこ船 戦え! 北極警備隊 三宅乱丈 Extra Works

大漁! まちこ船 戦え! 北極警備隊 三宅乱丈 Extra Works

「イムリ」「ペット」の三宅乱丈、その恐るべき本領? そのあまりに超ハイパーな内容で、発表当時はまったく評価されなかった二大怪作「大漁! まちこ船」と「戦え! 北極警備隊」を一冊に収めた読み応え満点な大サービスの2in1本! これはギャグ、それとも純愛物語? ……まさか、これは「イムリ」のプロトタイプ!? 笑撃のぶっ飛びマンガ群に狂喜せよ! ※電子版にはインタビュー記事は収録されておりません※
火の鳥

火の鳥

「その生き血を飲めば永遠の命を得ることができると言われている……」。「永遠の命」をテーマに、手塚治虫が生涯にわたって描き続けたライフワーク作品「火の鳥」シリーズがついにはじまる! 第1巻には「騎馬民族渡来説」を取り入れ、独自の解釈による日本神話を描いた「黎明編」に加え、手塚治虫エッセイ集より抜粋した「『火の鳥』のロマン」を掲載。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>・『火の鳥』黎明編(手塚治虫漫画全集MT201~202『火の鳥』第1~2巻収録) ・『「火の鳥」のロマン』(手塚治虫漫画全集別巻MT389『手塚治虫エッセイ集』第3巻収録) <初出掲載>・『火の鳥』黎明編 1967年1月号~11月号 COM連載 ・『「火の鳥」のロマン』1983年1月号 「旅」掲載
アキンボー

アキンボー

ある日、海岸を散歩していたおじいさんと愛犬のフジオが見つけたのは、なんと人魚の赤ちゃんでした。アキちゃんと名付けたものの、奥さんを早くに亡くして子供のいなかったおじいさんには、子育てのことは何にもわかりません。しかも相手は人魚の赤ちゃん! 何を食べさせたらいいのか、人魚の生態なんてわからん! そんなおじいさんの悪戦苦闘、孤軍奮闘の人魚の子育てが始まります!!
編集王

編集王

ボクシングチャンピオンの夢を故障で断念した、カンパチこと桃井環八・24歳。幼なじみの編集者に導かれ、バイト見習いで入った漫画の世界で「編集王」を目指す!誰より熱い心を持つカンパチが漫画業界に真っ向から立ち向かう、衝撃の漫画業界コミック!