ゲーム世界から帰ってこれなくなる古い読切?漫画にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

前のコメント

金糸屋
金糸屋
29分前
.hackやSOAや異世界転生ものに先駆けて、RPG的なゲーム世界に閉じ込められるエピソードだったと思うのですが、タイトルも作者名も思い出すことが出来ません。 ▼いつごろ読みましたか 90〜98年頃 ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 雑誌(コロコロ、ボンボン、ジャンプまたはゲーム雑誌?) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少年 ▼作品の長さは 読切作品(1話完結)? ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると コロコロのベイブレードやビーダマンのような絵柄 ▼作品タイトルの印象 覚えていません ▼著者の名前の印象 覚えていません ▼作品について覚えていること 主人公たちは学生だったと思います。ヒロインは主人公の男の子より背が高かったと思います。 ◇作中のゲーム機の特徴 バーチャルボーイのようなヘッドマウンドディスプレイにパワーグローブ、PCエンジンのHuカードのようなソフト ◇覚えている場面 ・ヒロインはゲーム屋で新作ソフトを探していたところ、異常に価格の安いゲームソフトを見つける(ゲーム屋の主人は顔が見えないハゲた中年のおっさんだった気がします) ・ヒロインはゲーム世界でお姫さまになって悪役に囚われてしまいます ・ヒロインがゲームの世界に閉じ込められて、現実世界では主人公たちがヒロインの部屋に遊びに来て、パジャマのままゲームをあそんでいたヒロインのヘッドマウントディスプレイを外しますが、ヒロインの意識がゲーム世界に閉じ込められてまま、助けてといったセリフを叫び続けます ・現実世界に残っていた主人公たちが、ヒロインを助けるために同じゲームの世界にはいります 覚えているのはここまでです。何か知っている方がいましたらご回答いただければ幸いです。