toyoneko1年以上前編集12月12日分 ╭━━━━━━━╮ #クリスマス まで あと13日🎄╰━━━━━━━╯#いまだけ無料 の厳選おすすめマンガを1日1作品紹介!タップして #アドベントカレンダー を開けよう!🎁このマンガを読む👉https://t.co/BYfK5PZUh4#マンガ好き pic.twitter.com/nMwoJtlzMA— マンバ@漫画のクチコミサービス (@manba_co) December 12, 2022 4わかるfavoriteわかるreply返信report通報
toyoneko1年以上前12月12日分は「泥濘の食卓」 知らない作品だぁ表紙の女の子カワイイなぁとか思って中身を読んだらとんでもない作品でした 何でしょうね…主人公が賽の河原の石を一生懸命積み続けるのを延々を眺めているような、そんな気持になりました ストーリーとしては、不倫カップルとその家族の話なんですが、登場人物のほとんどが、心が病気だったり、人格や倫理観がぶっ壊れており、タイトルどおり、ぬかるみ(泥濘)具合が非常に強く、ドロドロ感と狂気が凄まじい作品でした まぁ…私は好きです!あべとも先生とか、浄土るる先生が好きな人はこれも好きなのでは 自由広場マンガアドベントカレンダー!7わかる
toyoneko1年以上前12月11日分は「SANDA」。 板垣巴留先生はケモノ漫画しか描かないのかと思ってたんですが、本作は普通に人間世界を描く漫画。 ただし近未来設定です。 「Beastars」ではケモノを通して人間世界を描いたぱる先生が、今度は近未来を通じて現代社会を描こうとしているわけですね。 とはいえ小難しい話ではなく、普通にエンタメとして楽しい作品です。 …などと描いてますが、私自身、1巻だけ読んで放置していた作品でした。正直、ぱる先生の描く人間キャラに、当初は違和感ありまして…。 改めて読んだら面白かったです。続き読みます!自由広場マンガアドベントカレンダー!6わかる
マンガアドベントカレンダー!
12月12日分